お盆休みは、明日からですか?
今年のお盆休みは休みが無さそうです泣
それでも、時間を見つけてウェイクボードには行きたい思ってます!
明日からブログも休みになりますが、お盆明けにはまとめてアップします。
|
2019年 8月 9 金曜日
お盆休みは、明日からですか? 今年のお盆休みは休みが無さそうです泣 それでも、時間を見つけてウェイクボードには行きたい思ってます! 明日からブログも休みになりますが、お盆明けにはまとめてアップします。
2019年 8月 9 金曜日
こんにちは! 大中環境の當間です。 本日は、一宮市、岐阜市、可児市にお見積りにお伺いしました! 最近は、よく運転させていただいているので道がだんだん覚えられるようになってきました。 よく先輩社員に同行する際、オススメのご飯屋さんやラーメン屋さんを教えて頂けるのでいい目印がたくさんできました笑 まだ免許を取って3ヶ月ですが、先輩社員にサポートして頂いているのでぐんぐん上達しています! 可児市への道は、かなり山道だったので緊張しました。お伺いした場所は、住宅街だったので安心しましたが、解体をする時は隣接してるお家が多いので気をつけなくてはと思います。 現在、チェック表を活用しながらお家の構造を確認しているのですが、この外壁は、、、と悩んでいる際、上司に最大のヒントを教えて頂きました!
少し見えにくいかも知れませんが、実はラスという金網のようなものが埋まっています! 学べるヒントは色んなところに転がっているな〜と発見しました! この調子でどんどん吸収していきます^_^ 明日からはお盆休み、皆さま素敵な休日をお過ごしくださいね♩
2019年 8月 8 木曜日
今日は初受注のお祝いと成長シートの面談、新事務所を探したりと昼から福岡に行ってきました。
福岡で花火もあったらしく浴衣姿の人も多くいました。明日も福岡滞在なので内容はブログアップしますね!
2019年 8月 8 木曜日
こんにちは 大中環境、広報の味岡です。 今日は立秋ですが、むしろこれからが夏と言わんばかりの暑さです。体調に気をつけてください。 本日でお盆前、私が投稿するのは最後となります。入社してから約3ヶ月、私のブログを楽しんで頂けたでしょうか?まさか入社してからブログを書くことになろうとは思いもしませんでした。そんなブログは社長、営業部、広報部が毎日更新中です。弊社の社員と話す時には、ぜひブログの話題をしてみてください。きっとブログに書けなかったあんなことや、こんなことが聞けると思います。 今は少し落ち着いている広報部も10月には、大中環境とSketchとして出展するイベントが3つもあり、そちらへ向けて準備をしている最中だったりします。 8月までに学んだことを10月で生かせるよう準備していきます! ぜひ、10月に皆様と会えるのを楽しみにしています。
今回はこの辺りで失礼します。 それでは皆様、良いお盆をお過ごしください。
2019年 8月 7 水曜日
こんばんは! 大中環境の當間です。 いよいよ台風のシーズンになってきましたね!いつ愛知にも直撃するかヒヤヒヤです。 早速また10号があらわれたそうです。 沖縄県に住んでいた頃、台風シーズンは、月に2回ほど学校がお休みになるくらいでした。 そんなに台風来て大丈夫?と思うかもしれませんが、実は、沖縄は台風に強いRC造の家作りになっています。 なので、沖縄へ行くと大変陸屋根が多くみられると思います。なぜなら、台風などのせいで水不足にならないように屋上に貯水タンクをつける習慣があるからなのです! 以前沖縄に住んでいた頃は、普通だったのでここに来て、瓦などの屋根の種類など作りが全く違う事にビックリしました! まだ、沖縄と愛知しか住んでいないので、また違う地域に住んだ時色々な発見をみつけられる事が楽しみです! 本日は、東京へハイスピードの研修へお伺いしました。入社して3ヶ月、家屋の解体を主に学び続けていますが、ついに次のステップです! ハイスピードをやる上でなにを大事にしていくのか話し合いのうえ、光栄なバッチをいただきました!
愛知県で始めて!?らしいです。 しっかり目的を見据えて頑張りたいです! 大中環境と社名にも入っているように、環境問題に力を入れている私たちにとって、ハイスピードはかなり重要になってきます。 なぜ、環境にいいの?と思った方、ぜひ大中環境にお問い合わせください! 環境だけではなく、将来の土壌汚染だけはなく、金額の面でも将来を見ると抑えられるかもしれません。 柱状改良工法が多い中、ハイスピードの魅力をたくさん伝えていきたいと思います! 明日も朝からなので、頑張りたいと思います! 近日暑くなっておりますが、皆さんがんばっていきましょう!
2019年 8月 7 水曜日
京都2日目
社員も幸せにできるように頑張って行きます!
2019年 8月 6 火曜日
今日は第12回京都流議定書のセミナーに参加!去年はカルビーの社長の話がとても印象的でしたが、今年は初日はSDGSをどのように中小企業で経営に活かしていくか?今後自社で何を取り組んでいかなければいけないか今後の課題が見つかりました。そして明日は女性が活躍できる職場についての講演や理念経営の講演など盛りだくさんで学んでいきます!
社員ブログにアップしているのでそちらもみてください! 、
2019年 8月 6 火曜日
こんにちは 大中環境、広報の味岡です。 8月の上旬も終わろうとしています。お盆に入り、すぐ8月が終わってしまうように感じています。小学生や中学生は夏休みの宿題に追われているのでしょうか?そろそろ取り掛かった方がいいよと言ってあげたいです。 Sketchフェスも終わりその反省点を活かし、10月に行われるイベントには暮らしフェアやビジネスフェアなどなど、たくさん出展していきます。各地でお待ちしています。 そして本日、ICCテレビ様の街プラという番組で第2回Sketchフェスの様子が放送されました。このような経験は初めてなのでとても嬉しかったです。今回のようにテレビ取材をして頂けるようなクオリティのイベントを行うために自分の力を高めていきます。
お盆休みには再放送があるとのこと、ぜひ見てみてください!! 今日はこの辺りで失礼します。 それでは〜
2019年 8月 5 月曜日
こんばんは! 大中環境の白崎です。 本日は月一回の面談でした。 弊社の決算は1月になりますので、今月から下半期がスタートします。 面談で個々についての話をしたり、今年の最終に向けての話をしたりしました。 僕も部下の面談にも同席していろんな話をしました。 これからやらないといけないことがまた増えて大変な時期に入っていきますが、これを乗り越えれた時に会社がもっと良くなってるということを信じて今やるべきことを精一杯取り組みたいと思いますし、そのための行動を考えて導けるように努力していきたいと思います。 ただ、どうすれば会社がより良くなるのかということを常々考えてるつもりですが、なかなか結果に結びつかなかったり、僕自身もうまく伝えれないことも多々あり最近は不安にかられることもたくさんありました。 日々勉強と改善ですね。 今日の最後には上司とも意見の交換や相談をして、少し気持ちも楽になりましたし、また明日からより一層頑張っていこうという気持ちです! 冒頭にも話したように今月から下半期がスタートします! おかげさまでありがたい事に、皆様からのご指名をいただき、会社としてもかなりの成長期にあります。 このまま成長し続ける為には今をどう乗り切っていくのかと、目先の事で頭がいっぱいになりますが、来季やその先を見据えて、より良い方法でより良い乗り切り方をして未来に繋げていけるように、皆さんと相談していきたいと思います。 今年は必ず会社の年間の目標を達成して、年末に胸張れるようにするぞ〜! また明日から頑張ります!
2019年 8月 5 月曜日
日曜日に琵琶湖にバス釣りに行ってきました。今回は元大中の社員黒田さんも参加して社員の光田、三輪、そしてサンアールの渡辺、塩谷の大中VSサンアールの三匹の合計数量できそう負けられない戦いが開催しました。 この日を迎えるにあたり、バス釣りのテレビ番組をしっかり見てイメージして挑みましたが結果は大中チームは一匹も釣れず負けてしまいました。 それでも楽しく過ごせ、また秋にはリベンジしたいと思います! |
||
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||