名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

上半期あと少し!

2019年 7月 29 月曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です!

先週末の土曜日、土用の丑の日でしたね!

皆さんは鰻食べましたか??

僕はすっかり忘れてて、日曜日に行こうとしましたが、人がい過ぎて断念しました。

予約受付もしておらず、行列になってるお手上げですね…笑

また今度、どこかで食べれたらいいな〜。

と思いながら、ラーメン食べに行きました笑

さてさて、今日も1日暑く、本格的に梅雨明けしましたが、体調管理に気をつけなければいけませんね!

今日はお客様周りをしましたが、体調崩してるお客様もいました。

天候がコロコロ変わるこの時期は体調管理がとても難しいですね。

それでも体壊すわけにはいかないので、今日は移動で車中が多かったですが、しっかりと水分を取り、適度に汗かけるようにエアコンの調整をして気をつけました。

明日も打ち合わせがたくさんあり、車の移動が多いので同じように気をつけたいと思います。

弊社の上半期ももう少しで終わり、8月からは下半期に入ります。

下期もいいスタートが切れるようにしっかりと準備したいと思います!

鉄骨建物解体工事見積

2019年 7月 29 月曜日

春日井市に鉄骨建物2階建の解体工事見積に行ってきました!建物は築30年前のアパートで全面道路は広いですが隣との境界は50センチメートルぐらいで人がやっと入るぐらいのスペースしかないので解体足場をしっかり組んで工事していかなければいけません!あと、学校も近くだったので安全対策もしっかり対応した解体工事見積を提出したいと思います。

解体工事後の更地は砂利の駐車場にしてほしい依頼もあったので合わせて見積していきます!

サン・アール

2019年 7月 26 金曜日

サン・アールに行ってきました。配車社員の鰐渕さんと工務の内藤、営業社員の渡辺塩屋さんと今後一ヶ月の目標達成の行動計画を立てました。

2019年 7月 26 金曜日

こんばんは。

大中環境の當間です。

本日は先輩社員に同行し一宮市、春日井市にお伺いしました!

最初にお伺いした場所は、ありがたく大中環境で解体をして頂いたお宅になります。

最初お見積りにお伺いした時は、まだお家が立っている状態だったので本日お伺いすると更地状態でこんなに広かったんだ!とびっくりしました!

更地の状態もすごくきれいでお客様に大変喜ばれてとても嬉しかったです。

その後には、ありがたいことに弊社のホームページを見ていただき、お問い合わせをして頂けたお客様の元へお伺いしました。

駐車場のコンクリートブロックなど、外構の解体となるのですが、お客様から色々ご質問頂き細かいところまでしっかり確認できたのではないかと思います。

このように家屋の解体以外でも、外構の解体や、地盤改良、造成など色々やっておりますので、ぜひ一度ホームページをご覧になってみてくださいね!

私たち大中環境は、一宮市に本社があるのですが、昨日から4日間七夕祭りが行われています!

一宮市に引っ越してきて、初めて参加するのでとてもたのしみにしていたのですが、、、

なんと明日から台風が来るらしいです。

この季節大変多くなってきます。

対策の為、我が家でも懐中電灯など購入いたしました!

皆さまも休日はぜひ気をつけてお過ごしくださいね!

では、おやすみなさい!

フリーアドレス

2019年 7月 25 木曜日

岐阜市にある会社さんに、事務所見学に行ってきました。

今度の新事務所はフリーアドレスにしようと思い、フリーアドレスの事務所見学になりました。事務員、営業、経営企画担当者の4人でいき、メリット、デメリットを聞いて取り入れるようにしていきます。

夏休み自由研究お助け隊最終日

2019年 7月 25 木曜日

こんばんは

大中環境、広報の味岡です。

7月も下旬になり、あっという間に8月になります。企画しているSketchのイベントの最終確認を行っています。学生たちも夏休みに入り、休みを謳歌しているのでしょうか?時が経つのは早いですね。

本日は、夏休み自由研究お助け隊最終日でした。今回、2日間の出展をさせていただきました。ペットボトル貯金箱と空気砲の作成を行いましたが、その中で答えて頂いたアンケートには、たくさんご意見をいただきましたそして、合計約200人にご参加いただきました。ありがとうございます。

この2日間、Sketchや第2回Sketchフェスについてお話しさせていただきました。興味がある方や気になった方がいましたら、ぜひお電話下さい。お待ちしています。

また、第2回Sketchフェスが来週8/3(土)に開催されます。当日は、スタッフ一同お待ちしています。ぜひ、お越しください!

今回、伝えきれなかった部分や私の力不足を感じた点を次に活かしていきます。

今日はこの辺りで、それでは〜!

スケッチイベント

2019年 7月 24 水曜日

愛知県一宮市木曽川町イオンモールにてスケッチイベントを開催しました。朝から子供たちが大勢参加して楽しみながら夏休みの工作作りをしていました。明日も開催するので是非来てくださいね

sketch☆

2019年 7月 24 水曜日

こんにちは!

大中環境の當間です。

本日はICCのイベントがあり、イオンモール木曽川にてsketch活動のお手伝いに行ってまいりました。

sketchとは、同ブログにて味岡が以前紹介させて頂いた、空家問題への取り組みになります。

今回のsketch活動は、小学生の夏休みの宿題にでる自由研究に使えそうな、ペットボトルを使ってのペンギン貯金箱、空気砲を作成しました!

使うペットボトルは、リサイクルとして回収させて頂いたもので、環境への取り組みを考慮しています

夏休みの小学生がたくさんきてくれまして、予定数を超えるほど大好評でした!開店と同時に走ってきてくれた子もいてびっくりでした。

見本を目の前においてあるのですが、1人1人個性あふれる作品を作っていただけましたよ!

空気砲に至っては、男の子も女の子もつくった空気砲を的に当てて嬉しそうな声が聞こえて大変嬉しかったです。

もちろん、貯金箱もたくさん喜んでいただきましたよ〜!いろんな色のペンギンを見れました。緑のペンギンがいるとおもったらカエルの子もいて、ほっこりです。

明日も一日イオンモール木曽川にてイベントをやっておりますので、せひ、イオンへきてくださった方は一度足を訪れてみてくださいね。

明日開催!

2019年 7月 23 火曜日

こんばんは

大中環境、広報の味岡です。

毎日、雨が激しく降るのでジメジメする日が続きますね。今日も水たまりを避けて通勤です。

明日は、夏休み自由研究お助け隊です。私たちが5月から準備しているイベントということもあり、とても緊張します。ペットボトル貯金箱と空気砲を準備してお待ちしています。

最近、私のブログでは、夏休み自由研究お助け隊のおかげでペットボトルを取り上げることが多くありました。日常生活に欠かせないものになったペットボトル。ボトルは「容器」という意味、ではペットとはどういう意味なのか、ご存知でしょうか?

分かりましたか?

答えは材料にあります。ペットボトルの材料となっているのは、カメラの「フィルム」などに使用されているポリエチレンテレフタラートという物質です。

ポリエチレンテレフタラートは、化学反応させてできあがる樹脂です。

そして、この樹脂を膨らまして、容器の形に成形したものがペットボトルになるんです!

このポリエチレンテレフタラート、英語で書くと「Polyethylene Terephthalate」と書きます。

この頭文字を取って略したものが「PET(ペット)」。だそうです。ペットボトルのペットはこの略した部分だったわけですね。

今日はちょっとした豆知識を書いてみました。

また、その次の週8/3は第二回Sketchフェスが開催されます。明日より怒涛の大中環境、Sketchのイベントです。ぜひ、ご参加ください。

ハイスピード工法

2019年 7月 23 火曜日

大中環境は木造解体工事をメインに事業をしていますが、地盤改良工事もしています。その中で7月初旬に新卒3人が東京に地盤改良ハイスピード工法の新人研修に行ってその振り返り勉強会を開催しました。解体工事の知識は少しずつ覚えてきましたが、地盤改良工事の知識はまだまだです。弊社の強みでもある解体工事から地盤改良工事、造成工事、廃棄物処理と一貫施工できる強みを提案するためにも必要不可欠なので大変ではありますが少しずつ覚えていってます!

明日は木曽川イオンモールでペットボトルを使った貯金箱や空気銃を作れるイベントを開催しているので是非お子様の夏休みの宿題を作りにきてください。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com