名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境スタッフブログ

スタッフブログ、大中の人々 スタッフブログ、大中の人々

2025.07.29

【七夕まつり】

一宮営業所

みなさん!おはようございます!

知っている人は知っている。知らない人は知らないです。

大中環境の営業担当の渡邉です。

本日は、【第70回おりもの感謝祭一宮七夕まつり】について書いてみました。(chat君にお願いした。)

一宮市の「おりもの感謝祭 一宮七夕まつり」は、愛知県一宮市で毎年7月下旬に開催される、地元の繊維産業と夏の風情を祝う四日間の大規模な七夕イベントです。

⛩ 歴史と文化背景

発祥:1956年(昭和31年)開始。以来、真清田神社を中心に地域活性化と織物業への感謝を込めて続けられています。 織物への信仰:織物の神とされる萬幡豊秋津師比賣命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)を祀る服織神社が祭りの中心に位置。産業と信仰が融合した神事です。 

私の妻が一宮市出身であることからこの七夕まつりを知り、今では結婚して5年。感謝を込めて毎年参加しています。笑

来年は大中環境で何かを出しても面白いかもしれないですね。笑

今年は風を感じることができて、涼しいと感じました😊

一宮市が繊維の街であることも全然知らなかったですし、こんなにも大規模で素晴らしい祭りがあることに感謝しかないです!

今回僕が伝えたかったのは・・・。

chat君の優秀さと一宮市の素晴らしさです。笑

将来は一宮市に家を建設する予定で一宮市に骨を埋める予定なのでもっと一宮市に触れたいし、知りたいのでもし、おすすめなどありましたら営業の渡邉までご連絡ください!

お待ちしております🙇‍♂️

七夕まつりの写真はこちら

ではこの辺で👋