おはようございます☀
東海三県で解体工事(家の取り壊し工事)や造成・外構工事(庭じまい)、アスベスト関連を行っている大中環境の加藤です!
最近は、じめじめした暑さが続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、『新人教育の見直し』というテーマでブログを投稿しようと思います。
人事の役割は、欲しい人材を欲しいタイミングで採用し、早期に会社の即戦力になっていただけるように教育・サポートすることだと思っています。
なので、上司とは別のメンターみたいなポジションでOJT等を行い、教育・サポートしていこうと考えています。気軽に相談できる人になる為にも、僕自身の人間性や教育力、業界知識等が問われます。コツコツ勉強して良いメンターになれるように努めていきます!人の個性や経験値によって、伝え方や優先順位が変わって来るので営業の方々と連携しながらやっていきます。
今後は、新人教育を行う上での準備として、マニュアル作成やスキルドリル作成に注力しようと思っています。まだまだ見直すことが多い人事領域ですが、今年中に教育と人事評価制度について整理していきます!


まだまだ中途採用、継続中です!
営業職・アスベストのアシスタント・解体工事の作業員・ドライバーは引き続き募集しています。少しでも興味ある方は、InstagramのDMにてご連絡お待ちしております。宜しくお願いいたします。
本日は、この辺で!
ではでは、さようなら👋