『コンテンツ動画の重要性』
皆さん、おはようございます☀
東海三県で解体工事(家の取り壊し工事)や造成・外構工事(庭じまい)、アスベスト関連を行っている大中環境の加藤です!
セミの合唱により朝起こされる毎日ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?熱中症アラートになる機会も増えてきました。しっかり塩分・水分を摂取しながら生活していきましょう!
さて今回は、『YouTubeの運用』というテーマでブログを投稿しようと思います。
最近では、InstagramやTikTokのように気軽にYouTubeを運用する発信者も増えてきました。そんな中、大中環境では採用と集客(認知度拡大)を目的に今年からYouTubeを運用するようになりました!
ショート動画や毎月2回のYouTubeライブ配信を中心に投稿した結果、やっとYouTubeの登録者が100名を達成しました。他のSNSの比べて、圧倒的に登録してもらうハードルが高いことを痛感しております。今後は、ロング動画も投稿していきまで、是非ともチャンネル登録お願いいたします!

中小企業のリアルを求職者に伝えるをコンセプトにしております。日常の切り抜きや営業の1日密着などを今後は発信していきます!
まだまだ企画に関しては、定まっていないところもありますがコンセプトを軸にコツコツ運用していきます。引き続き、応援お願いいたします。
本日は、この辺で!
他のブログも見てみて下さい👀
ではでは、さようなら👋