ご挨拶
皆さん、こんにちは!
東海3県と福岡エリア、そして富山エリアで解体、外構・造成、アスベスト分析・採取・除去、空き家事業、不用品買取などを行っている環境総合サービス企業、株式会社大中環境 広報部のモです。
暑くて湿気の多い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
熱中症対策をしっかりして、体調に気をつけてお過ごしください!
大中環境では毎年、大学生向けにインターンシップを行っております。
今年は大中環境と産学連携で技術開発をしている富山高専から一人の学生さんがインターンシップに来てくれました。
今週の月曜日からインターンシップに参加しており、今日で3日目になります。
学生さんから1日目に、今回のインターンシップに参加した目的と1日目に学んだ内容を元にメッセージを書いてもらったので、皆さんに共有いたします!
学生さんからのメッセージ
初めまして、本日より大中環境一宮支店にて5日間のインターンシップをさせていただく富山高専の向林です。よろしくお願いします。
私は未利用資源を用いた脱炭素石灰の合成について研究しており、廃石膏などの廃棄物のリサイクルについて学び、知見を深めるために今回インターンシップをさせていただきます。
今回のインターンシップでは、人事や広報について紹介頂き、大中環境の業務内容や会社概要について知り、2日目から営業の同行や工務の同行をさせていただきます。これらを通して学生では得ることのできない社会人の仕事や業務について学び、就職活動を含め自分の社会人生活に生かしていこうと考えています。
5日間よろしくお願いいたします。
大中環境SNS
インターンシップ終了まで後二日ですが、一週間の活動や最終日にあるインターン生の発表など、大中環境のSNSを通じて共有していきますので、ぜひフォローして確認してください!
それでは今日はこの辺で!