名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

読書の秋

2019年 9月 19 木曜日

こんにちは

大中環境、広報の味岡です。

また台風が発生したようです。毎年、しょうがないことですが9月は台風がよく来ますね。対策をしましょう!!

今回は、建築や解体業界を描いた小説をご紹介します。今回は、「鉄の骨」というお話をお届けします。

中堅ゼネコンの一松組に入社して4年目の富島平太はある日突然、業務課への異動を命じられる。大学の建築学科を卒業し、入社以来現場を担当してきた平太にとって、営業を担当する業務課は正に畑違いでした。

着任早々、区役所への挨拶を命じられた平太は、公共工事の最低入札価格や指名入札業者の数に探りを入れる上司と役人とのやり取りにはらはらします。その日の夜の飲み会で平太は、業務課が通称「談合課」と呼ばれる部署であること、談合がなければ建設業界は立ち行かないため談合は「必要悪」であることを聞かされます。

談合は本当に悪なのか、平太の苦悩の日々が始まる。時を同じくして、2000億円規模の地下鉄敷設という大型公共事業の情報が入り、一松組は独自技術によりコスト的優位に立つが、社内外のしがらみから、一松組そして平太も談合に関わらざるを得なくなります。地検特捜部が水面下で捜査を進める中、この大型公共事業の入札が始まる。

という内容です。

作者は、「下町ロケット」や「半沢直樹」など数々のドラマの原作の著者である池井戸潤さんです。

出身も岐阜県と近いです。

読書の秋!

久しぶりに本を読んでみてはいかがでしょうか?

新事務所

2019年 9月 18 水曜日

新事務所の引越しが思うように進んでおりません泣家具の段ボールが山積みです。

オフィス家具も一通り揃えましたのであとは看板などの外回りです。

どうしても、目先の仕事に追われていますが今月中には引越しします!

外構・造成・エクステリアの設計施工、営業社員も募集しています!興味がある方は是非大中環境へお電話下さい!

オシャレ!!

2019年 9月 18 水曜日

こんにちは!

大中環境の當間です!

本日は各務原市の工務店様にお伺いしました。

本日一日中興奮が冷めません〜。

実はその工務店様、隣接するオシャレなカフェも経営されているのです。

工務店とカフェ!?最初はかなり驚きましたが、じつは飛騨五木をつかって暖かい場所を作る事でこういった業界の人たちが交流できる場づくりを目指しているとのこと。

私がお伺いした時間帯は、残念ながらオープン前でしたが、今流行りのSNS映えができるブランコやオシャレな店内に奥様方が殺到とのことです!笑

私もちゃっかり、お仕事以外でもお邪魔させて頂きますとお伝えしました♪

そういった環境づくりをされているとのことで、私もここぞとばかりにスケッチ活動のご案内をさせて頂きました!

解体後、子供達が集まれるような場づくり、、、根本は何かを繋いでいくという事で、共感頂き、素晴らしい事業だとお褒め頂きました!

この業界をいろんな面で盛り上げていけたらと思います!!

先日キャンプに行ってきたのでおすそ分けです。

板取川の綺麗さ!9月は毎週のように通うほど笑

皆さんもぜひ、カフェも川も行ってきてください♪

愛知溶業

2019年 9月 17 火曜日

中学からの友人で、金型修繕・メンテナンス業で独立6月には新工場を建設、社員数も30名以上で友人の中でも飛び行けて成功している友人!

新工場で記念撮影!(こちらは裏側ですが、正面はオシャレなデザインでした。せっかく写真取ったのにすいません。)

左側が大社長、愛知溶業株式会社、代表取締役、修君、20歳以上なってからは、修くんとはあまり会う機会もなくなり、仕事関係の人が多くなっていく中で、10年前から続いている、この中身の薄いブログを毎日みてくれているようで、はずかやら嬉しいやら・・・

こうやって毎日見てくれる修くんのためにも、もう少し内容のあるブログをアップしていきます!

本日は急にランチに行こうとの誘いにも快く受け入れてもらい、奢ってももらいました。ご馳走さまでした!

大社長に負けないように社業に励み、ブログも続けていきます!

家のお葬式

2019年 9月 17 火曜日

こんにちは

大中環境、広報の味岡です。

今日は先週と違い、かなり暑くなりましたね。3連休が涼しかったのでその反動でしょうか?今週末の3連休はどうなるのか楽しみですね。今週も元気に行きましょう!

皆さん、解体ってどのようなイメージですか?

新築を建てるから解体のことはあまり考えていないという方も少し立ち止まって聞いてください。

解体の印象ってどうでしょうか?最近、事務所へかかってきた電話で「うちの表札ってまだありますか?」という依頼がありました。やっぱり解体って寂しくもあるんです。そこで家のお葬式ってあったらいいなと思いました。どんな瞬間でも節目ってあったらいいですよね。

そう思うのは私だけではないみたいで、家のお葬式があるそうです。家のお葬式は家の所有者のみならず、地域住民の参加のもとで行われるものです。自分の家や地元のいつもの風景になっているものに思いを巡らせる。こんなステキな活動があります。

みなさんの懐かしい思い出の建物はまだ心の中に建っていますか?

今日はこの辺りで失礼します。

それでは〜

スモールサン

2019年 9月 13 金曜日

スモールサンの勉強会に東京品川に行ってきました。

ヒルトップさんの基調講演を聞いて、社員のモチベーションを上げることへの取り組みについて聞いてきました。

売上の5%を新規事業や社員のやりたい事業への投資に繋げることや、採用方法、仕事をどのようにして楽しいものにしていくかなど色々勉強になりました。学んだだけではいけないのでしっかり実践して行きます!

さんれんきゅー!

2019年 9月 13 金曜日

こんにちは!

大中環境の當間です。

本日は13日の金曜日ジェイソンの日です!

チェーンソーで人を襲うジェイソンですが、同ブログの味岡によると実は3人いるそうです。嘘か真かはわかりかねますけど、信じるか信じないかはあなた次第!

3人いてもなんなのかはよくわかりませんが笑

そんな不吉な金曜日は、良い事づくめでした!

本日は、千種区、中川区へとお見積りにお伺いしました。

中川区では、初めて決まりそうな案件で、女性営業として先輩の田島さんにフォローしてもらいました。

色々お客様との会話で田島さんの営業力がみれて圧巻で、すごく勉強にもなったので感謝でいっぱいです泣

見習ってお客様に信頼を頂ける営業社員になるぞー!!☆

明日から三連休ですが、朝から私はキャンプに行ってきます!なかなか8月は暑くて行けなかったので良い季節になってきました^_^

お酒をゆっくり楽しみます♪

おつまみに弊社の樋高さんから頂いたカボチャを使って煮物を作りました!

写真を撮る事を忘れて食べかけですが、、、笑

とても甘くて美味しかったです!キャンプに持って行くつもりがほとんど食べてしまいました、、、笑

皆さんも良い休日をお過ごし下さいね^_^

サイドチェスト

2019年 9月 12 木曜日

こんにちは

大中環境、広報の味岡です。

今日、外に出た時涼しさを感じました。もう9月の中旬です。私にとってはちょうどいい気温になったのかなと思います。それでもいきなりの雨が降ったりと洗濯物などが気が気ではありません。それに今週も台風ができたみたいでそれが気がかりです。3連休はどうなるでしょうか?

今回は解体工事業のイメージアップを目的に開催されているフォトコンテスト「解体工事職人マッチョフォトコンテスト」についてお話しようと思います。

株式会社クラッソーネ様主催で、「解体工事職人 マッチョフォトコンテスト」の開催を行っています。内容としては、日々の現場で鍛えた筋肉をアピールするというもの。

解体業の誇りと仕事を伝えたいと始まりました。現場の職人や仕事ぶりを見れば、世間のイメージが変わり、解体工事を身近に感じてもらえるのではないでしょうか?

大中環境でも業界のイメージアップのため、多くの取り組みを行っていますがこういった現場の方々にスポットライト当てた独特な取り組みは見習わないといけないと自分を奮い立たせるものでした。

今日はこの辺りで失礼します。

それでは〜

工事見学

2019年 9月 12 木曜日

静岡県焼津市の製造工場に行って来ました。本にも紹介された、日本で一番大事にしたい会社にも出ていた。株式会社吉田!

この会社は理念経営で85年赤字なし、リストラなしの会社、社員のみんなが楽しそうに仕事をしていました。

この会社見学での一番の学びは、理念経営で一番大切な事はと質問して、社長から社員をリスペクトすることだと教えてもらいました。

今後社員をリスペクトして、理念ビジョンを共有していきたいと思います!

打合せ

2019年 9月 11 水曜日

本日は多くの打合せがあり、現場社員、工務、営業、事務員さんと事務所で話し合いました。

今後、進めていかなければいけないシステム導入や取組を話し合い、社員が働きやすい職場にしていきます!

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com