名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

解体用語発信!

2019年 5月 9 木曜日

こんばんは!

大中環境、広報の味岡です。

GW明けの反動で事務所はいつも大忙しです。

僕もブログで書き続けていたイベント企画やはじめは緊張していた電話応対より、他の仕事をしていることが少しずつ増えてきたかなと思います。

今日は、イベントについて本格的な活動開始日と同時に解体の用語などを勉強させてもらいました。

就活生の時、一度解体の現場を見せてもらっているのですがその時は用語をほとんど知らない状態で見ていました。

こちらに関してはまだまだひよっこですが、早く覚えて現場の人の会話を理解したり、就活の場で就活生達により多くの魅力を伝えられたらいいなと思います。まだまだこれから頑張ります。

解体用語の勉強が続いていけば、この場を借りて皆様に豆知識なども教えていければと思います。

ブログ内での新コーナー、スタートですよ。

僕と一緒に、解体の現場をちょっと覗いて見ませんか?あなたの知らないこんなことやあんなことが待っているかもしれません。

まるごと会計・瞬間くん

2019年 5月 9 木曜日

会社の試算表は貸借対照表と損益計算書の2つがありますが、それを経営に落とし込む為に、試算表をまるごと会計と瞬間くんに落とし込み、会社に必要な指標を出して企業経営に取り組むようになって2年ほどたちますが、私自身も3年前までは売上、利益しかわかりませんでしたが、今ではサン・アール岡山と光田と一緒になって数字を見て戦略を立てる時間にしています。

今後も経営に必要な数字をしっかり見て、利益体質の会社にして木造解体工事から搬出される解体廃棄物を建設資材に変えるリサイクルプラント設立への資金を調達できるようにしていきます!

一日中数字を見て行くので、大変ではありますが今後も強い会社にする為に取り組んでいきます!

5月!!

2019年 5月 8 水曜日

こんにちは!

大中環境の當間です。

GWも終わり、5月スタートです。

年号も令和にかわりましたが、思い返せばなんと令和元年に入社させて頂いたことに気づき、これからの令和をどう担っていくのか考えさせられます。

まずは、5月も先輩から教えて頂いた内容を中心に、考え動く事を目標に頑張りたいと思います。

本日は、先輩社員に同行し蟹江町、そしてなんと下呂市までお見積りに伺いました。

やはり自然いっぱいで、とても素敵でした!

しかし、一本中に入ると道が狭く車がギリギリの道路幅、、、重機などがしっかり通れるか測量します。

住宅街の中にもこういった道は多いと思うので、これからも気をつけて確認を行います!

事務所にもどり実際に伺った場所のお見積り書を教えてもらいながら作成しました。

まだまだ1人では出来ない事だらけですが、少しずつ学び身につけていけたらと思います。

スケッチフェス

2019年 5月 8 水曜日

8月3日一宮市開明のスケッチ広場にて、第2回スケッチフェスティバルを開催します!今回のイベントでは前回好評だったお宝氷を2つ用意してそれ以外はVRを使った楽しいVR絵描き、チョークを使った絵描き大会などなど楽しいイベントを企画しています。

このプレゼンを、広報担当社員の足立、味岡が色々考えて作成しました。少し厳しく指摘しましたが、期待と成功を信じての指摘だったのでこれをバネに頑張ってもらいたいです。参加目標は60名、家族20組を参加目標にして、空き家の解体工事だけではなく、空き家の未来を考えて集客、大中環境の知名度アップも目指していきます!まずは愛知ナンバー1の解体工事業者になっていきます!

GW

2019年 5月 7 火曜日

久しぶりにブログを10日間も休んでいましたが、久しぶりの投稿!今日は営業社員は業務に追われて大変そうでした。そんな中、解体工事着工現場が大きく重なっているので解体現場に工務、営業、そして新卒までみんなで参加してきました。

そして、それ以外にも事務作業など10日間も仕事を開けていたので、溜まった仕事をこなしていました。

  • 10日間の休みは社会人になってはじめてのことなので不安もありましたが、社員一同みんな出社して元気そうで何よりでした。

事務所には、休みの間社員が旅行に行ったその場所のお土産を買ってきてそのお菓子を美味しくいただきました。今月は日数は少ないですが着工現場は多く段取りも大変ですが頑張っていきます!

GW明け

2019年 5月 7 火曜日

こんばんわ

大中環境、広報の味岡です。

皆さま、ゴールデンウィークはいかがでしたか?

様々なイベントへ、家族、友人、恋人と一緒に行ったと思います。10日の大型であった今回のゴールデンウィークは長かったでしょうか?あっという間だったでしょうか?

さて、本題へ!

GWに入る前から動き始めていたsketchのイベントがそろそろ動き始めます。入社してから初めてのイベントに少なからず自分の手が加わっているのは、嬉しいものです。

入社してからの経験が少しでも活かせれば、自分の成長へつながるのではないかと感じています。

これからもsketchイベント(仮)の進行状況を伝えていければいいなと思います。

また、GW明けから会社説明会がたくさん予定されています。

大中環境の魅力をたくさん伝わればいいなと思います。

自分も魅力を感じた1人です。

会社説明会に来ていない方も、これからの方もお待ちしています。

サン・アール

2019年 4月 26 金曜日

今日は産業廃棄物中間処理場のサン・アールへ業績会議と午後からは大中環境の業績会議を行いました。

サン・アールでは、新しく営業社員として入社した、塩谷さんと渡辺さん、2人ともザ、営業マンと言った感じで物腰も柔らかく営業目標を達成する為の行動計画までしっかり書込み、今期の売上目標達成へ大きな力になってくれそうです。

そして、ハウスメーカーへの建設廃棄物の回収とともに大中環境のメイン事業の、解体工事と造成工事の一貫施工をできるように、サン・アール営業と大中の営業が同行して受注に繋げていきたいと思います。

夕方からは、8月3日に開催予定のスケッチフェスに向けての広報社員2人のプレゼン!パーワポを使って説明してくれました。とても頼もしく当日が楽しみです。ブログでも告知をたくさんしていきますので、夏休みですので是非参加して下さいね

平成最後の平日

2019年 4月 26 金曜日

こんばんは!

大中環境、営業の當間です。

本日は平成最後の金曜日でしたね!

この平成と令和が変わるこの瞬間に入社できたのがとても感動的です。新年号の令和と言う時代を担える人材になりたいと思います!がんばります!

本日は、営業の研修に参加させて頂き、色々学ぶことができました。

今現在は、先輩がたに同行して学ぶ機会が多いですが、これからお客様と関わる機会も増えていきます。お客様には、常に信頼されるためには、入社してから行ったたくさんの研修で学んだことが活きてくるのだと思います。

その為どうやってお客様のニーズに合わせた提案ができるかが、課題となりました。この課題を解消するためにも、多くのお客様と出会っていきたいです。

また、本日は実際にお見積書の作成をさせていただきました。実際今までみていた、レイアウトから金額を出すことは中々難しいと感じましたが、一歩前進した事にとても嬉しいと感じました。

これからGWが始まりますが、しっかり復習をして5月からも頑張りたいと思います。

ホームページ打合せ

2019年 4月 25 木曜日

大中環境のポータルサイトの打合せと、建物解体工事のホームページの修正をしました。

解体工事のホームページは12年前に作成して、当時は愛知県でも1.2番目に早く作成してエンドユーザーさんから直接解体工事の見積依頼をもらってきましたが、今ではホームページがない解体工事業者の方が少ないぐらいで、サイトもカッコイイものや見やすいもの色々ありますが、大中環境の解体サイトは、確かにダサいんです。

しかし!解体工事を頼みたい50歳以上のお客様はダサくても、解体工事の安心感やそこで働く人のナマの声『スタッフブログや社長ブログ』があると安心して頂いています。そして、今後は大中環境と検索してくれる、学生さんや新規顧客の皆様が大中環境とはどんな会社なのかを知ってもらうサイトを立ち上げていきます。皆様楽しみにしていてください。

SNSを通して伝えていく

2019年 4月 25 木曜日

こんばんは

大中環境、広報の味岡です。

本日は、HPの見直し等、打ち合わせを行いまさした。前回の打ち合わせでお話しにあったSEO対策やブログの書き方などの意見を出し、方向性を見ることができました。

頂いた意見を元に見直しや新たな案を考えていきます。HPリニューアルまで、しばしお待ちください。

大中環境では解体や造成、原状回復、不用品回収事業からSketchまで様々な事業をやっています。それが分かりやすく、魅力が伝わるHP作りを目指していきます。

前回までの自分の問題を解決するために、専門用語などを常に学ぶことで、良い打ち合わせに少しずつできてきたと感じています。

今後も継続していくと共に、解体をあまり知らないお客様でも、知るとためになる豆知識をお届けできればいいなと思います。

また、SNS主にTwitterの運用の見直しを行いました。実はフォロワーさんがあまり増えていません。(フォローお待ちしています!!)

なので、フォローしてもらえるような魅力のあるアカウント作りを改めて考えていきます。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com