名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

業績検討会議

2017年 10月 25 水曜日

午前中はサン・アールの岡山社長と業績検討会議!午後からは光田部長と業績検討会議!でした。

試算表と管理会計を見直しながら、今期の目標達成に向けての取組や来期に向けての取組などの未来に向けての話合いができました。

今までは、できていない所に焦点を当て討議していましたが、今では楽しい雰囲気の中で将来ビジョンに向け採用や戦略を練り組織としても良い関係性が築いてこれるようになってきました。

来期には、まだまだ気は早いですが、来期を見据えた取組をしていきます。

解体書

2017年 10月 24 火曜日

解体の専門誌を読んでみましたが、解体業界でも人手不足が深刻な問題になっていました。人手不足と戦う!

解体実務の最前線というタイトルで、人手不足による、解体作業の効率化や人手不足を解消するための社員教育など様々な対応をしていて、自社でも現場職人の多能工による生産性向上や最新機械の導入などに取り組んでいきたいと思いました。

情報収集のためにも、専門誌だけではなく同業者からの情報も取り入れて社業に活かしていきます。

営業会議

2017年 10月 23 月曜日

営業会議に久しぶりに参加しました。

いつも、何時になるかわからなくなるぐらい遅くなることがありますが、今回は終了時間と各報告事項の時間配分も決めてスタート!

最初は時間通り、進んでいましたが途中から時間オーバーしてしまいました。

しかし、時間配分をしてやることでだらだらせずに会議できました。

今後も、時間配分して会議していきます。

空き家セミナー

2017年 10月 21 土曜日

営業田島が頑張りました。

21名の参加申込で、22名が参加してもらい大盛況でした。

重森、足立、白崎、岩田も手伝い頑張ってくれました。次回も開催したいですね〜

その後は全体会議!

みんなの目標進捗を聞いて、目標に向かって成長していました。

空き家セミナー

2017年 10月 20 金曜日

いよいよ、明日一宮駅ビルにて空き家セミナーを開催します。

営業田島が先頭に立ち準備していました、参加人数も20名以上の方が参加してくれるので、参加された方には空き家について為になるセミナーにしていきます。

最初の挨拶が、10分あるので練習していきます

産学連携

2017年 10月 19 木曜日

富山高専の袋布先生と、廃棄物のリサイクルについて、産学連携出来ないかの相談に行ってきました。

今年の5月に東京の環境展でお会いして、そこから学校にも伺い、どのようにしていくかを相談させて頂いていました。

今回は、具体的な取り組みについて話し合い、大きく前進する事ができました。

きちんと、決まってから報告させていただきますが、今期の個人目標で掲げた、プライベート目標の佐渡トライアスロン完走と、仕事目標の廃棄物の産学連携の二つ叶えられそうです!

今週末には、全体会議があるので社員にも報告します!

ソフトボール

2017年 10月 18 水曜日

毎週水曜日、19時から一宮市東五城公園でソフトボールの練習をしています。

9月から、大中環境のソフトボールチームができて、2試合しましたが2試合共にゴールド負け泣

野球経験者はいますが半数以上は野球経験がないのでやはり、練習が必要です。

そんな中、初めて私も練習に参加してきました。

2時間の練習でしたが、肩がぱんぱんです。

いい汗かいて、少しは上手になれたと思います。

理念勉強会

2017年 10月 17 火曜日

足立、岩田と理念勉強会を開催しました。

経営理念は、地球創造・夢創造・幸せ創造
その中でも幸せ創造について、話し合い、仕事を通じやりがいや楽しさを見いだし、幸せになり、家族、お客様、周りの人たちに幸せを与えていけるように、まずは自分達が、楽しい仕事ができるよう、どんな仕事にしていくか?そしてどんな職場環境にしていくか?色々な話し合いができました。次回は二人の意見を取り入れて話し合って楽しく仕事ができるようにしていきます。

解体工事

2017年 10月 16 月曜日

木造建物の解体工事について、幹部社員と話しあいました。

内容は、どんな壊し方をすれば良いか?

爆破からAIを使ったロボットでの作業や、薬品を使い建物を溶かして処理する方法など、そんなんできるの?と思う事ばかりでしたが、これからは、現場職人の人手不足が深刻化する中で、ロボットでの解体工事は将来的にはできそうな感じがしています。

それに、関われるような取組もできたらなと思いました。

建築総合展最終日

2017年 10月 14 土曜日

3日間に及ぶ、建築総合展!

最初の写真は、難波でキャッチをやっていたらしい、しげちゃん、アンケートを来場者に声を掛けていましたが、多くの方からスルーされてました笑

下の写真は3日間とうして、参加した足立、3日間立ちっぱなしだったので足がぱんぱんになっていましたが、そこは若さで乗り切りました。

大変多くの方々にブースに立ち寄ってもらい、空き家のその先を提案するスケッチを広められたと思います。ブースに立ち寄っていただいた皆様ありがとうございました。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com