新卒の最終面接を行いました。
女性の学生さんに、会社に来て頂き、営業能力と新規事業立ち上げ能力を見るための、たこ焼きプレゼンをしてもらい、コンセプト、ターゲット、場所、予算、メニュー、利益率を考えてもらい。カフェたこ焼きを提案してくれました。
思わず、本当にたこ焼き屋さんをやって見たくなりました。
|
2017年 9月 8 金曜日
新卒の最終面接を行いました。 女性の学生さんに、会社に来て頂き、営業能力と新規事業立ち上げ能力を見るための、たこ焼きプレゼンをしてもらい、コンセプト、ターゲット、場所、予算、メニュー、利益率を考えてもらい。カフェたこ焼きを提案してくれました。 思わず、本当にたこ焼き屋さんをやって見たくなりました。
2017年 9月 7 木曜日
空き家セミナーを10月21日に一宮市のiビルで14時から開催します! 一宮市内でも、空き家の数が年々増え続け、2016年度では10%か空き家だと言われて、その中でも、住む事が出来ない空き家は固定資産税が上がると言われています。 今回そんな空き家の活用できる方法を、講師をお招きして、空き家の地主さんや不動産会社様に告知して行きます。 今後は、一宮市のフリーペーパーや折込チラシ、ホームページにも載せて宣伝していきますので是非参加お待ちしております。
2017年 9月 6 水曜日
名古屋市港区にある、株式会社アビヅさんに、処理場にサン・アール株式会社、代表取締役社長岡山と解体と廃棄物持込に関して相談と営業に行って来ました。 久しぶりに岡山と営業に行って来ましたが、現状のサン・アールは社員同士も仲良く、業績も良いので、しっかりお互いに目標達成できるように切磋琢磨して行きます。
2017年 9月 4 月曜日
9月3日! 6時間スタートなので、朝3時に起床して、朝食を食べ、スタート会場に向かい、選手登録を済まして、いよいよスタート!緊張の中1000名の選手が一斉にスタートするので、コース内はまるで養殖内の魚のような状態で頭は蹴られる、ゴーグルは取られてしまったりとトラブルもありましたが、目標タイムの1時間半を切る1時間28分、ここからバイクに行きますが、前回のロング大会では着替えるのに18分もかかっていたので10分以内を目指し準備もしっかり8分間で着替えて、バイクスタート! バイクも距離は普通のロングトライアスロン大会と違い距離が10キロ長い190キロ! 6月からトライアスロンスクールに通い、練習成果がどれほどか?目標タイムは7時間45分!最初は先生にアドバイスもらった通りに軽いギアで5キロをウォーミングアップ、その後はできる限りDHポジションをキープして、一週間前に変えたサドルの調子が良く、いつもは80キロ以上走ると座っているのが我慢できなくなるほどの痛みが無く、これはいけると100キロ過ぎても、エイドステーションも1度も止まる事なく6時間51分でバイク終了! この結果は明日のブログで最終報告します!
2017年 8月 31 木曜日
岐阜県各務ヶ原市に物置撤去の見積に行ってきました。 敷地は階段を登りて壊し、人力での運搬になり大変ですが半日2人でできそうです
2017年 8月 30 水曜日
解体工事は想い出を永遠にする仕事! 昨日のR31house柴田社長の講演を聴いて、想いを語らなくてはいけないと思い少し解体工事について書きたいと思います。 解体工事と聞くとどんなことをイメージしますか? 建物の建替や、不動産の売買で建物を解体工事した事がある人は少ないと思います、そして解体工事を頼んだ事のない人多くの人のイメージは、危ない、怖い、うるさい、埃がすごいなど良いイメージがありません。 そんな中で解体工事を、安心、安全、マナーを大切に、お客様、地域の方々に必要とされる会社を目指し、先ずは、大きな声で挨拶がする事を社員一丸となり取りくんでいます。 当たり前を当たり前に! そして 当たり前の基準を高めて、業界のイメージ向上に努めていきます。
2017年 8月 29 火曜日
岐阜市坂祝町にある、スカイラインR31を取り扱うR31house.柴田社長の講演を聴いてきました。 スカイラインの中でも不人気のR31を専門に扱っているらしく、全国からファンが押し寄せ最長で納車が6年待ちという凄い会社!
簡単に説明すると、障害者雇用をしたり、幼稚園、老人ホームにラジコンで脳の活性化を図ったり、車の専門学校へラジコンを貸し出して車の構造を学んだりと物凄く、斬新なアイデアで経営している社長さんでした。 社長ブログも有名でユーザーさんが4万人もいるそうなので真似できるところは真似して先ずは、40人ぐらいは見てもらえるよう、ブログ内容を良くしていきます。 |
||
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||