採用HPを作成する為に、来期新卒採用する足立さんをメインに事務の樋高さん、営業社員の田島、光田、白崎、現場社員の岡田、三輪の社員を取って、インタビューも受けて、大中環境の理念・ビジョンを自分が話し、田島さんは女性社員としての解体工事の営業のやりがいや大中環境に入社した理由を話して、足立さんは入社のきっかけ、これからの抱負を語っていただきました。
この話をまとめてもらい、採用HPを活かしていきます。三月ぐらいには大まかに出来上がるので楽しみにしています。
|
2017年 2月 1 水曜日
採用HPを作成する為に、来期新卒採用する足立さんをメインに事務の樋高さん、営業社員の田島、光田、白崎、現場社員の岡田、三輪の社員を取って、インタビューも受けて、大中環境の理念・ビジョンを自分が話し、田島さんは女性社員としての解体工事の営業のやりがいや大中環境に入社した理由を話して、足立さんは入社のきっかけ、これからの抱負を語っていただきました。 この話をまとめてもらい、採用HPを活かしていきます。三月ぐらいには大まかに出来上がるので楽しみにしています。
2017年 1月 31 火曜日
一月三一日で、大中環境第13期が最後の日になりました。今期を振り返ってみると大きな事が3つありました。 一つ目は、組織強化! 業種ごとではなく、職種ごとでの組織強化が出来たごとで、営業、現場と強化できた事。 二つ目は、女性採用! 3つ目は、造成工事! 大きな事は、以上ですが来期もさらなる飛躍をしていきます。
2017年 1月 28 土曜日
2月4日に一宮市南部公民館にて、第14期大中環境経営計画発表会を開催します。 発表会をするようになって9年目を迎えますが今では、社外からも参加して頂き、社員皆が緊張感を持って来期の報告が出来るようになりました。 今回も、今期の振り返りと理念ビジョンを語り、光田、竹内が営業、現場の振り返り、方針を発表して、サン・アール代表の岡山が方針発表、今期の活躍した社員の表彰式、最後に、個人目標を発表して終わります。 全社員、社外の方へも発表することで、決意を固め一人一人の目標が達成して、会社目標も達成してビジョンに近づいていきます
2017年 1月 27 金曜日
解体工事前の建物内にタンス、家電、衣類、布団、陶器類、ガラス、鉄製品など多くの生活ゴミが解体工事前に残っている時があります。 処分するには、処分費用が発生しますが、新しい家電や衣類などは買取することも可能です。 解体工事前の片付けや、引越し後の不用品があれば是非、見積依頼を頂ければ即座に、無料見積に伺い、買取や解体工事と含めての動産撤去処分なら木造タンスや木造机などの木造製品は無料処分になりお値打ちに、解体工事、不用品費用になります。 まとめて見積依頼して下さい。
2017年 1月 26 木曜日
月次会計とは別に、部門ごとに、売り上げ、経費を出してどの部門が利益出ているのか、どの経費が余分にかかっているのかを見るために、まるごと会計というソフトを活用して、財務体質強化を図っています。 そのために毎月、マルチ先生(7カ国語を話せる為にマルチンガル取ったあだ名)に会社に来てもらい、月次決算の数字を打ち込み、来期の目標も部門ごとに振り分けていきました。 来期はズバリ売り上げ130%利益5%を目指していきます!
2017年 1月 25 水曜日
一宮市名岐バイパス沿いにある、店舗の内装解体現場に行ってきました。 鉄骨2階建の建物で建坪は50坪、個室ビデオ屋さんなので間仕切りが多く、石膏ボードが多いので埃の飛散には気をつけて内装解体しています。 配線が多く、天井を解体する時に引っ掛けて配線を切ってしまわないように、分電盤からの引き込み線を事前に切って作業します。その他にも残し部分があるので丁寧に解体作業を行い、安全に素早く工事完了させていきます。
2017年 1月 24 火曜日
お客様のリフォーム会社から、瓦降ろしのお見積りを頂きました。 女性営業社員の田島が担当していますが、屋根の瓦を変える為に、古い瓦とルーヒィングと言って瓦の下に敷いているシートも捲り、撤去していきます。 全面道路が狭いので、車両も2t車使用になりますが、見積案件の木造建物以降の建物だと、瓦の下に壁土が敷いてある場合があり、それはなさそうなので、混合廃棄物の処理がなくなり、壁土撤去もないので費用も少し値打ちに提案できそうです。 田島が受注できるようにサポートしていきます。
2017年 1月 23 月曜日
最近、毎月東京に出張していますが、本日は元新卒求人会社代表の安田さんと、採用サイト、ブランディングについてアドバイスを頂きに行ってきます。 求人に関しては、新卒採用、中途採用に関しても採用が厳しいですが、採用したい人物像を明確にして、その人がどうやって弊社に興味をもってもらうのかを考えて発信していきます。 ブランディングでは、建物解体工事のハウスバスターズをどの様に活かしていくのか?しっかりと方向性を定めていきます。 来期は新卒3名、中途採用2名を目指して、社員一丸となってブランディングをしていきます。
2017年 1月 21 土曜日
少し前ですが、海賊と呼ばれた男の映画を見てきました。 1945年日本が敗戦を迎える中、石油会社・国岡商店の店主、国岡鐵造(岡田准一)は、海外の大手石油メーカーに国内メーカーが飲み込まれる中、復興の重要エネルギーである石油を扱う、日本で独立した石油会社を維持しようと邁進する。 今迄見た映画で三本の指に入る映画です!皆様お勧めです |
||
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||