名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

祝日

2016年 11月 23 水曜日

勤労感謝の日で祝日ですが、大中環境は営業、現場とも元気に働いています!

地盤改良のハイスピード工法での施工では、岐阜県海津町で完了して、岐阜市では瓦の伏せ変え作業も完了しました。

朝晩の冷え込みが厳しくなり体調管理もしっかりしていかなければいけないので、早寝早起きしていきます!

同友会フォーラム

2016年 11月 22 火曜日

名古屋市熱田区の国際センターにて、同友会のフォーラムが開催されました。

約1000名の経営者が集まり、基調講演と各分科会に参加してきました。

分科会では、同業者でもあり、尊敬する経営者のリバイブ平沼さんの、エネルギーシフトに関する報告があり、グループ討論では社員教育や環境問題の取組など多くの学びがありました。

明日から、自社のビジョンでもある廃棄物を資源に変える100%リサイクルプラント設立に向けて社内で分科会の報告をします!

平屋建物解体工事見積

2016年 11月 21 月曜日

愛知県津島市の木造平屋建物の解体工事見積に行ってきました。

長い間、空き家だった為に、屋根瓦はところどころ落ちて、分別して解体するには難しく、作業には手間取ってしまいます。

さらに、進入路は幅が2メートルしか無く、2トン車使用で運搬も大変です。

しかし、お世話になっている大工さんなので値打ちに解体工事見積にして、受注に繋げていきます。

IT営業戦略

2016年 11月 19 土曜日

HPからの建物解体工事、地盤改良工事、内装解体工事、廃棄物回収の受注向上に向けて、ブログの書き方や、グーグルアナリティクスの基礎を学び1日営業社員全員で勉強しました。

建物解体工事現場の写真の撮りかたも勉強!

キーワードを充実させて、毎日ブログ更新していきます!

圧倒的ナンバー1を目指します!

樋高さん

2016年 11月 18 金曜日

事務員の樋高さんが、右手首の腱鞘炎で今週火曜日から、一宮市内の病院で、約二週間の入院になっています。

今迄、当たり前だった届出、書類などが、樋高さんが居ないことで、大変です。

樋高さんのありがたみが身に染みて感じます。早く怪我を治して復帰して欲しいです。

本当に改めて感謝します

会社訪問2

2016年 11月 17 木曜日

昨日、北海紙管株式会社でブランディングについて、忙しい中時間を割いて、お話しを伺った小西様から、朝メールを頂きました。

突然、電話してブランディングについて話を聞きたいので、会えませんか?と面識もない中で、電話で伝え快く了解して頂き、自分からの質問に丁寧に教えてくれて、こちらから御礼のメールをしなければいけないのに、小西様から御礼のメールを頂き感激しました。

今回の学びをしっかり活かして、北海紙管株式会社様のような、素晴らしい会社を目指していきます!

会社訪問

2016年 11月 16 水曜日

北海道札幌市内に本社があり、東北、関東、中部地域に営業所があり、古紙のリサイクル業をメインに事業をしてみえる北海紙管さんに、会社訪問してきました。

産廃、リサイクル業者のブランディングについて、どのように社内に取り入れて、どのように広めているのかを聞いてきました。

北海紙管さんでは、(ほっかいもっかい)と言う、紙を食べる可愛らしいヤギをキャラクターにして、作業服、車両にプリントして社員、地域の方々を、巻き込み、知名度を高める為に、地域の清掃活動をサポートする、スポーツGOMI拾いで知名度を上げていました。

新卒採用でも、ブランディングを活かしていました。

会社訪問を活かして、大中環境でも、ハウスバスターズの知名度UPして活かしていきます!

解体工事受注

2016年 11月 15 火曜日

今年も残り僅かとなってきましたが、建替えのお客様が増えて、土地の売買が多くなっている影響で解体業者は年末まで、忙しくなってきています。

本日も愛知県扶桑町の木造建物解体工事の依頼を頂きましたが、来月15日までの完了には、協力業者さんの施工で対応しなければいけません、協力業者さんと連携を取って工期内に工事を進めていきます

営業会議

2016年 11月 14 月曜日

営業社員とハウスバスターズのHPの問合せ向上に向けた話し会いを開催しました。

営業社員の顔写真と自己紹介を乗せて、指名制度導入して、各営業社員からのメリットを活かし問合せUPを目指していきいます。

11月は売上も好調で何よりも、しげちゃんがトップ成績を収めそうで、今迄の苦労が報われてそうです!今後もしげちゃんには期待してます!

全体会議

2016年 11月 12 土曜日

全体会議を開催しました。

前回は6月の開催で原価について、今回は評価制度導入に対して、成長シートの目的、説明、運用方法など具体的に事例を挙げて話しあいました。

会議の後は、お決まりの食事会!

今年も残り僅かとなりましたが、安全作業で元気に楽しくしていきます!

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com