名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

豊田市解体着工

2016年 4月 26 火曜日

豊田市解体工事の着工立ち会いに行ってきました。木造2階建て30坪の建物、コンクリートでできた駐車場、ブロックの壁、門柱など、現場の職人さんと、残し部分の打ち合わせや、工程の打ち合わせを安全に作業するために、しっかりとしてきました。
工事前の打ち合わせは、安全作業をするためだけではなく、近隣の方への配慮や前面道路への安全確保をしなければなりません。
今回は、協力業者の施工となりますが、近隣の方、お客様、家を建てるハウスメーカーの方が、満足出来る工事をしていきます。

組織強化

2016年 4月 25 月曜日

今期のスローガンは、組織強化!毎月一度コンサルタントの方と、毎月の月次と原価を見直し、目標との違いを、改善する為に、営業管理の光田と個人目標達成へのサポートや週に一度の営業会議の運営の仕方を話し合い、サン・アールの岡山とも、年間目標への活動を毎月見直して、大中環境、サン・アール両会社とも目標達成して、社員に還元出来るようにしています。

その為にも、お客様から必要とされる、サービス、品質を提供して、現場での安全作業で信頼される会社になっていきます。

タイヤ交換

2016年 4月 23 土曜日

今日は、スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに変えました。4月も下旬に入り暖かくなりましたが、今年は雪も少なく、ほとんど雪道を走ることがありませんでしたが、安全運転するためにスタッドレスタイヤは欠かせません。
営業のしげちゃんの社用車と自家用車のタイヤ交換を2人で汗だくになりながらやりました。

しげちゃんはタイヤ交換が初めてだったらしく、良い経験だったと思います。
何はともあれ、安全運転に心がけ、無事故無違反で運転して行きます。
ハウスバスターズの、ステッカーが貼っている車が、皆様の街を走っていますのでよろしくお願いします。

施工管理技士

2016年 4月 22 金曜日

土木施工管理技士2級の資格を取得する為に、今日は浜松市までやって来ました。
8日間の講習を受けて、試験となります。1回、2回目は名古屋で受講して、三回目の受講日が都合がつかず、浜松市に来ましたが、お昼は、豪華に鰻を食べてきました。(遠くまで来た甲斐ありました)
講義内容は、品質管理について、ISO14001を学び、大中環境でも、今後会社が大きくなれば、ISOの取得することも考えなければと思いました。
まずは、土木施工管理技士2級を取得して、解体工事、廃棄物処理以外にも、造成工事などの土木工事の受注を増やしていきます。
次回は7月なので、しっかり復習します!

ティッシュ配り

2016年 4月 21 木曜日

尾張一宮駅でティッシュ配りをしてきました。 雨だったこともあり、屋根のある構内を皆さんが通るので、ほとんどの方が、ハウスバスターズのティッシュをもらってくれました。

約30分で100枚のティッシュを配り、一宮の人たちにハウスバスターズの認知度を少しでも上げれたのかなと思っております。

あと、3回一宮駅で、ティッシュ配りをしますので見かけたらぜひ、ティッシュをもらって下さい。
 

伊那食品工業株式会社

2016年 4月 20 水曜日

長野県伊那市にある、伊那食品工業に会社見学に行って来ました。

日本一大切にしたい会社の本にも、取り上げられ、48年間、増収増益続けている会社。

緑豊かな敷地に、手入れの行き届いた庭や建物内、社員さんが自主的に掃除をしています。 

 地域・お客様・社員から必要とされる会社だからこそ増収増益できる年輪経営が出来ているんだと実感できました。

  
明日から、まずは会社のトイレ掃除をしていきます。

解体工事見積もり

2016年 4月 19 火曜日

今日は営業白崎の、木造建物の解体見積もりを、4件一緒に作成しました。

入社1年未満なので、難しい案件は、まだまだ1人では難しいようです。

そこで自分が協力をして、新規だったこともあり、ギリギリの単価を設定し、受注につなげていきたいと思います。

  
真剣に見積もりを作成している白崎です。

営業会議

2016年 4月 18 月曜日

毎週月曜日の営業会議、今日はいつも司会を務める光田が解体現場に出ている為、久しぶりに司会を務めさせていただきました。

しかし、久しぶりの司会だったため、いつも以上に頑張ってしまい、1時間で終わるはずの会議が2時間も延長し、他の営業社員の顔がみるみると、険しい顔になっていきました。

やっぱりこれからも、光田が司会をして、自分はおとなしくしたほうがいいなと思いました。

  

無礼庵

2016年 4月 16 土曜日

毎月、一泊ニ日で日進市で会社を10年間で10倍にしたい経営者20名と経営の勉強をしています。
地域・お客様・社員から必要とされる、廃棄物から資源に変える、100%リサイクルプラントを作り、解体工事と言ったら大中環境と誰もが知っている会社にしていきます。
一歩、一歩、夢に向かって進んでいきます。

豊田市役所

2016年 4月 15 金曜日

豊田市役所に、解体のリサイクル届けを提出してきました。

豊田市役所に初めて行きましたが、敷地も広く建築課がなかなか見つからず、市役所内を探しまくり、総合案内所で確認してようやくたどり着くことができました。

これからは、初めに案内所で聞くことにします。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com