名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

同行営業

2016年 4月 14 木曜日

名古屋市名東区のハウスメーカーに、営業社員のしげちゃんと同行営業に行ってきました。

解体発注担当者に自社の解体工事だけではなく、地盤改良や産業廃棄物処理業の提案もして解体工事のお見積もりもいただきました。

同行営業に行った後に、見積もり現場にも一緒に行き、木造建物とRC建物の見積もりを一緒にしました。

しげちゃんも今まで100件以上の見積りをしているだけのことはあり、手際よく図面を書いたり写真を撮っていました。

新規顧客の受注を決めて、しげちゃんのモチベーションも上がり、お客様が喜んでもらえるような、提案をしていきたいと思います。

今後も、1週間に1度は同行営業に注いでいきたいと思います。

HP

2016年 4月 13 水曜日

HPでの集客の、セミナーに参加してきました。

大中環境も、HPが解体工事、内装解体工事、地盤改良《ハイスピード工法》、基礎工事《タイトモールド》、不用品回収、ハウスバスターズがあり、産廃事業のサン・アールのHPがあり、集客活動をしていきます。
今日の学びを活かして、良いHPにしていきます

補助金

2016年 4月 12 火曜日

リサイクル施設の整備や、リサイクルに対する研修、研究費などが出ます。
4月中に、応募申請しなければならず、時間少ないですが、チャレンジしてみます。

新しいリサイクル方法を考えて、緑豊かな地球にしていくためにも頑張ります

ポスティング

2016年 4月 11 月曜日

ハウスバスターズのポスティングで、解体工事の見積もり依頼をいただきました。

助成金について聞きたいお客様でしたが、解体工事を5月に着工したいとのことで、助成金の対象にはなりませんでしたが、土地の売却に対しての解体工事の見積もりをしっかりして、お客様の要望通りの金額で受注につなげたいと思います。

食事会

2016年 4月 9 土曜日

毎月10日は、社員全員で食事会に行くを開催します。

今日の食事場所は、焼肉、お酒を飲みながら社員同士腹を割って、本音で話し合いました。

なかなか会うこともない現場の人たちも月に1度は営業現場社員関係なく楽しく盛り上がりました。

来月もみんなで仲良く頑張っていきます。 

 

2級土木施工管理技士

2016年 4月 8 金曜日

本日も行ってきました。2級土木施工管理技士の講習、今日は安全に関することを重点に学び、事故があった場合や事故にならないように労働災害を防ぎ、必要な資格等がいる事を知りました。

大中環境の社員も、これから多くの資格を取り安全安心な施工ができるように、解体工事を進めていきます。

まずは、10月の試験に向けてしっかり勉強していきます。

人財塾

2016年 4月 7 木曜日

営業社員のしげちゃんが、金山駅で2泊3日の研修に参加してきました。

そこでは今までの自己の反省と、これからの取り組みについて学んび、気づきを得ました。

今後しげちゃんが、活躍してくれるのを楽しみにしています。

解体工事

2016年 4月 6 水曜日

大中環境の解体工事は、思い出を永遠にする仕事。

解体工事は建物がなくなってしまいますが、解体する建物には思い出がたくさん詰まっています。その建物を解体する際、安全安心に建物取り壊すだけではなく、思い出を形にする為に、解体工事から出る廃材を利用して、箸や家具に加工してプレゼント出来るようにしたいと思っています。

今年中にお客様に提案できるように進めていきます。

ハウスバスターズ

2016年 4月 5 火曜日

大中環境の、キャラクターであるハウスバスターズの知名度を上げるために、ポスティングをやっております。

本日、一宮市内のお客様から木造解体の見積もり依頼を始めていただきました。

今後もハウスバスターズの知名度を上げ、木造解体と言えば大中環境と一般の人たちに、1人でも多く伝え、受注していきたいと思います。

  

営業会議

2016年 4月 4 月曜日

今週末にある、安全会議に対する内容と、現場確認の報連相をどうやって行うか?道具管理をどのようにしていくか?を決めていきました。

最近の営業会議は内容も良く、社員の成長に繋がっています。

現場社員の参加する、会議も、働きやすく、会社、社員が成長する会議にしていきます。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com