名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

着工

2020年 6月 4 木曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です。

弊社は愛知県、岐阜県、三重県で解体工事を中心に建築にまつわる工事をさせていただいております。

メインは解体工事ですが、解体と言っても実はいろんな種類の工事があります。

家屋解体などの建物全てを壊す工事、内装解体と言った建物内部の一部の部屋を壊す工事、外構解体などのブロックや樹木を壊す工事などなど。

その中で本日は愛西市で本日から始まる内装解体の着工に行ってきました!

先日、現地調査を元請けさんと行い、聞いた指示をもとに見積書の作成をし、受注をいただきました^_^

本日はその着工打ち合わせにて、元請けさんから指示された内容を職人さんへ指示しました!

弊社では、工事の内容に食い違いが出ないように撤去範囲をまとめた指示書を用いて打ち合わせを行います。

これは実際に僕が使用した指示書です。

手書きではありますが、職人さんに分かりやすく見てもらえるようにと思って書いております。

こんな形で、全部の現場に対してレイアウトを書き、しっかりとした指示を徹底していけるように心がけ、安心安全の工事を施工させていただいております!

今週中には完了できる見込みですので、しっかりと職人と連絡を取り合い、進捗を把握し、お客様に良かったと思われるような工事を目指して今回も最後までやり切りたいと思います!

皆さん、是非、安心安全の大中環境にお見積、工事の御用命をお願い申し上げます!

システム会議

2020年 6月 4 木曜日

システム会議もいよいよ大詰になり、7月からは見積作成から取組たいと思いますが、システム導入からはや、半年以上がたっています。

知り合いの会社でもシステムを導入した会社がありますが、上手く運用できていない会社もあるので、導入まではじっくり時間をかけてきました。

解体工事見積や造成工事見積、地盤改良工事(ハイスピード工法)の見積なども今まで以上に簡単にスピードアップでできるようになりそうですが、慣れるまでは大変そうなのでシステム勉強会をしながらシステムを社内で浸透させて生産性向上につなげていきます。

今週の安全会議では、久しぶりに社員が集まり食事会もあるので楽しみです。その様子もブログアップしますのでお楽しみに〜

富山

2020年 6月 3 水曜日

富山から往復ドライブ片道250キロありましたが、自動運転のおかげで行き帰りとも快適に運転できました。

安全運転せな

2020年 6月 3 水曜日

みなさんこんばんは、大中環境の重森です。

最近運転をしていると、よく警察がネズミ捕

りをしている現場に遭遇します。最近取り締ま

りが厳しいようで、うっかり捕まらない様に

運転を再度気をつけないといけないです。

そんな中、実は本日後輩との同行で意識が

散漫になり、恥ずかしながら一方通行に間違

って入りそうになりました汗

対面ドライバーの方が親切な方で、ジェスチ

ャーで教えて頂けたおかげでギリギリ事無き

を得ました。親切なドライバーさんに感謝で

す!感謝といえば本日も新規の会社様とコン

タクトを取る機会が頂けました。コロナが完

全に収束していないタイミングではありますが

お時間を作って頂け感謝です!後はそのチャ

ンスを生かすも殺すも担当営業次第です^_^

(追伸)

愛猫ちゃんがゲージから飛び出して家の中を

走りまわる様になってきました。目を離すと

行方不明になる為、一通り遊ばせた後はモン

スターボールに入れる事にしました。

しっかり体力を回復して明日も元気に遊んで欲し

いです^_^

2020年 6月 2 火曜日

こんにちは!加賀です。

最近仕事でこの生活に慣れてきて朝早く起きれるようになりました。

大学生の頃はほとんど昼夜逆転していたのが今では考えられません。

しかし!

今日は寝坊をしてしまいました。

昨日は現場に入っていて早く寝ました。

早寝遅起きでした。

高速道路を使って通勤したので間に合いましたが、慣れすぎて緊張感がなくなっているのではと思います。

仕事では面談の回数も増えてきてやっと落ち着いて話せるようになったと思います。

もう少し落ち着いて話しやすい緊張感を作っていきたいと思っております。

お見積もりも何件か頂くことができて仕事へのモチベーションがどんどん上がっています。

はやく一人前になって役に立てる人材になりたいです!

P.S

筋トレはまだ続いています。

しかしまだマッチョとは程遠いガリガリです、、、

tmsセミナー

2020年 6月 2 火曜日

tms(タイムマネジメントシステムセミナー)に参加してきました。

トキログと言うアプリを使い、時間管理していますが、付け初めてもう1年近く経ちました。

目的はビジョン達成への時間の使い方の判断基準を明確にする事と、今後の社内の営業活動の生産性を高めるために参加しました。

まだまだ、何に時間を使っているか知るだけになっていますが、今つけている時間を判断材料にしながら目標に向かって効率よく取り組んでいきたいと思います。

本当は朝から夕方までtmsセミナーはありますが、明日の愛知県県庁へ循環型社会形成補助金への申請に向けて明日のプレゼンのための打ち合わせと袋布先生をピックアップしに富山に行ってきます。

富山市までは250キロありますが、高速は自動運転で安全運転でいきます!

追伸

名古屋、愛知は週末まで死亡事故が多く、昨年16年ぶりに返上しましたが、今年はもっか全国ワーストワンですので、交通事故非常事態宣言が発表されました。

皆様も安全運転でいきましょう!

お知らせ

2020年 6月 1 月曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です!

6月になり、皆様どうお過ごしでしょうか?

本日から学業解禁につき、我が家では、子供3人 本日から小学校、保育園に登校登園開始となりました。

福岡県の方でコロナウイルスの第二波が発生していますので、どこで第二波が発生してもおかしくないですよね、、、

学校でのクラスター発生がとても心配です、、、m(_ _)m

マスクは付けて登校させてますが、なかなかの不安です。

まだまだ不安を拭えない毎日ですが、

そんな中で弊社からのお知らせです。

いきなりですが、ついに!

弊社にもCADという新たな武器が加わりました!

その説明会時の一部始終です!

自社にCADソフトを入れた事で、更なる提案の幅が広がり、外構などを力を入れて業務していくことができるようになりました!

お客様のご希望に沿って外構プランをたてさせていただきます!

図面やパースを作るための操作など覚えることは多くありますが、自分でヒアリングさせていただいた内容を自分が図面に書き落として提案できるので腕がなります!

今後、たくさんの実績を積み上げていきたいと考えておりますので、東海3県で外構工事でお悩みのお客様!

どんな内容でも、お気軽に御相談ください^_^

いつでもお待ちしております!

それでは本日はこの辺で〜

お疲れ様でした!

6月

2020年 6月 1 月曜日

6月1日、あっという間に5月が終わった感じがします!5月はコロナで自粛があり営業活動をどのようにしていくか?休業でどうするか?今までにない問題が多く大変だったことも多かったですが、ピンチをチャンスに!この言葉が先月の口癖だった気がします。そんな中で売上減少もありましたが、6月からは自粛も解除され本格的な営業活動が始まります。

本日も中途新人営業社員の井上さんと、江南市にある不動産会社に同行営業をして、建物解体工事や内装解体工事、地盤改良工事、造成外構工事、の説明をして大中環境のことを知ってもらい、空き家の未来を考える、スケッチについても興味を持ってもらいました。不動産会社さんの求める事は建物解体工事の仕上がりやクレーム対応など金額はもちろんですが工事の対応を重視していました。

そこで、大中環境では工務体勢を整えて解体工事現場の管理だけではなく近隣対応もしっかりやっていますとアピールさせて頂きました。井上の受注に繋がるように今後もフォローしていきます

同行営業

2020年 5月 29 金曜日

自粛も解除されて、新人営業社員がテレアポにて解体営業活動してますが、今日も多くのクラスター感染のニュースがやっていましたね。

やはりまだ油断は許されない状態なんですね。早く治療薬の開発ができないですかね、、、

それでも弊社はテレアポにて面談を取っているのでマスク着用で面談に伺います!

我慢我慢

2020年 5月 29 金曜日

みなさんこんばんは、大中環境の重森です。

今日も1日気温が高く暑かったですね汗

まだ梅雨前でこれだけ気温が高いと今年の夏

も厳しい猛暑になりそうです。半袖にすぐに

でも切り替えたいところですが、本当に夏に

なった時に我慢できなくなりそうなので、も

うしばらくスーツで我慢です。

さてコロナ騒動で止まっていた仕事も徐々に

徐々に回復してきており、6月も頭からバタバ

タしそうな予感です。1日限られた時間で出来

るだけ多くの仕事をこなせるように、効率を

あげていきます。新入社員の方々も6月に是非

初オーダーを決めていきたいところです。

(追伸)

毎日お利口さんに留守番をしている愛猫ちゃ

んにご褒美で鯛をプレゼント!(私の夕飯の

残り)高級魚はやはりご馳走なようで満足し

た顔で今夜も眠りにつきました^_^

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com