名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

今年もあと18日

2019年 12月 13 金曜日

こんばんは!

最近銭湯にハマっている大中環境の當間です。

新しくできた営業所の近くに楽だの湯というスーパー銭湯があるんです^_^

お値段も450円とリーズナブルで夜遅くまでやっているのでオススメですよ〜!

仕事帰りにでも!

本日は、今年度も終わりに近づいてきましたので、お客様へご挨拶にお伺いして来ました!

新人の私が少しずつ成長できているのもお客様のおかげです!ありがとうございます!

ご挨拶と一緒にお配りしているカレンダーがあるのですが、名言だね〜とお褒め頂きました。社長の直筆ですと驚かれていました。

早速社内に飾って頂けうれしかったです!

そういえば、昨日は会社のHPを更新する為に写真撮影を行いました。

モデルの川越が、営業マンの格好良さを存分にアピールして頂きました!車内で、手帳をもってスケジュールの確認をしている様子です笑

ぜひリニューアルされたらご覧になって下さいね^_^

サンアール

2019年 12月 13 金曜日

サンアールのホームページをリニューアルしています。ただ今、サンアールの社長ブログはアップされていませんがまもなくアップ予定です。

今度は、社長だけではなく、サンアールの営業社員もブログに登場するので乞うご期待!

解体工事

2019年 12月 12 木曜日

解体工事でお客様から言われることは、値段が一番多いですが、価格が安ければ良いと言うわけにはいけません。それはなぜかと言いますと解体工事から出る廃棄物の処理にお金がかかるからです。この解体廃棄物は年々処分費が高くなっていて、処分費だけではなく、受け入れ先の処分場もきちんと分別しねければ受け入れしてくれないので分別に解体作業人工がかかり人件費も上がってしまいます。

なので安い解体業者は、適正な処分やリサイクルしてない可能性も出てくるので価格だけではなく、ホームページなどを見て選んで頂きたいと思います。

ミンチ解体の問題点

2019年 12月 12 木曜日

おはこんばんにちは

大中環境、広報の味岡です。

最近、最初と最後がテンプレ化してきているので少し変えてみようと思います。

さて、本日はミンチ解体の問題点についてご紹介致します。

建築物には、さまざまな材料が使われています。
一般的な住宅で考えてみても、木材、ガラス、タイル、金属、コンクリートなどが混ざっています。
これを重機で一気にぐしゃぐしゃにしてしまうと、生まれるものは、さまざまな素材が混じり合った巨大な廃棄物です。
もちろん、ミンチ解体で出たものはリサイクルすることはできず、埋め立てて処理をするしかありません。
さらに、アスベストなどの有害物が廃棄物に混ざってしまうのも大きな問題とされてきました。

これで一つ賢くなった気がします。

これからもこのような情報を発信していきます!!

カレンダー

2019年 12月 11 水曜日

来年度のカレンダーです。

そして今年のソフトボール大会第3位1月目標ですナンバー1を目指していきます

ティータイム

2019年 12月 11 水曜日

こんばんは!

最近着々と体重が増えてきております、大中環境の當間です。

今日はあったかくて、ポカポカ日和ですね!

そんな日は、居眠り運転が目立ちます(^_^;)

本日も運転中、目の前の車がよろよろとしているのを発見してヒヤヒヤ致しました。

案の定、、ガードレールに車を擦ってしまってそれから正常な運転に戻られたのですが、後ろにいる私もいつ巻き込まれるかドキドキです。

しっかり当事者にならないように私も気をつけます!

本日は、瀬戸市で現在動いている解体現場の進行を確認に行きました!

途中で、現場の方へのコーヒーを購入!

職人オススメのコーヒーで、しばしのティータイム。

いつもよりコミュニケーションもとれ、コーヒーの力に感謝です!

では、帰りに銭湯に寄って帰ります!

今日も一日おつかれさまでした!

ミンチ解体について

2019年 12月 10 火曜日

こんにちは

大中環境、広報の味岡です。

解体工事の話題の中で、よく「ミンチ解体」についてご紹介しますこれは「分別解体」と比べられることが多いのですが、わかりやすくいうと、昔の解体工事の方法のことです。 

実は平成14年に「建設リサイクル法」が施工される前は、この「ミンチ解体」での施工が主流だったのです。現在では建設資材廃棄物を種類ごとに分別しますが、ミンチ解体では廃棄物を分別せず、パケットやつかみ機を取り付けたショベルカーなどの重機を使い、建築物を一気に壊します。 

ミンチ解体は一気に工事がすすむことから、工期が短くて済みますし、なんといっても工事費が安くなります。たとえば一般住宅の場合、ミンチ解体なら2~3日で済みますが、分別解体では2週間ほどかかってしまいます。また分別解体では手作業が必要な部分もありますので、人件費だけをみても、工事費が高くなるのがわかります。ですから、以前はほとんどの解体現場でミンチ解体が行われてきたのです。

今日はこの辺りで失礼します。

それでは〜

休日

2019年 12月 9 月曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です!

今日は月曜日で忙しい1日でした!

週頭から帰りが遅くなってしまい、反省です。

明日は早く帰る!毎日ですが早く仕事終わらせることを意識して仕事します。

ただ、いきなり早く仕事を切り上げ且つ成果を出すというのはできることではなく…日々改善の積み重ねです。

まずはやる時やって休む時休む!というメリハリが大切ということで、昨日の日曜日は家族で餃子パーティーしました。

天気も良く、暖冬の影響で昼間のめちゃくちゃ日差しがあったかかったので、庭にホットプレート出してやりましたw

ニンニク効いてて、大葉が入ってて、野菜よりも肉多めな感じの餃子です!めちゃウマでした🤤

たくさんお酒も飲んで、楽しく過ごした分仕事頑張ります!

明日はもっと集中して時間目標立てて仕事します!

一宮営業所

2019年 12月 9 月曜日

久しぶりに一宮営業所に行ってきました。

みんな遅くまで頑張ってます。

安全大会

2019年 12月 7 土曜日

3ヵ月に一度の安全大会!解体工事は危険を伴いますが安全作業を心がけていきます。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com