営業会議に参加しました。
本日の議題は、内定式での内容を決めて、売上目標に対する受注率を上げる行動計画を立てました。
今日は短いですが、この辺で・・・
| 
										2018年  9月 18  火曜日 									 営業会議に参加しました。 本日の議題は、内定式での内容を決めて、売上目標に対する受注率を上げる行動計画を立てました。 今日は短いですが、この辺で・・・ 
										2018年  9月 17  月曜日 									 今日は祝日でしたが、社員のほとんど出勤、見積も建築会社や不動産会社、ハウスメーカー様から多く頂き、今月は過去最高の解体工事見積件数になりそうです。 これも、営業社員だけではなく、現場社員や協力業社のおかげです、見積だけではなく、受注に繋げていきます。 福岡でも小木曽が頑張って、解体工事見積を頂いて初受注を来月にはできるようにしてほしいものです。 今月は、あと一度祝日があるので、休みが取れるようにサポートしていきます。 
										2018年  9月 15  土曜日 									 福岡県で福岡営業所を立ち上げて、小木曽が一人で頑張っていますが、一人での営業活動や友達もいない中で今後、大丈夫なのかと心配になってきます。 それでも、このはじめての営業所展開の成功を小木曽に託し、私も出来ることはなんでもサポートして行きたいと思います! 来月も福岡に行きますが、本当に頑張って欲しいです! 
										2018年  9月 14  金曜日 									 一宮市内の会社から15分ほどの場所に木造建物解体現場の視察に行ってきました。 
 
 明日には、ほとんど上家の建物は無くなりますね。 解体工事は誇りや振動、騒音が出てしまいますが出来るだけ近隣の迷惑にならないように取り組んでいきます! 
										2018年  9月 13  木曜日 									 スケッチフェスティバルも終わり、スケッチ広場も次の活動も11月のフリーマーケットになりますが、子供達の遊び場として、落書き(スケッチ)できる場所を提供する目的もあるのでライン引きをしてきました。 
 
 それでも、手作り感があっていい感じ、地域の子供達が遊んでくれるといいですね。 
										2018年  9月 12  水曜日 									 名古屋市中区大須にて、営業重森が有給取って休みなので代わりに、鉄骨建物解体工事見積に行ってきました。 中区なので敷地も狭くやりにくい現場なのかと思いましたが、駐車場もあり、重機作業スペースも十分にあり、隣の建物との隙間も単管足場が組める隙間があったので、解体工事はスムーズにいけそうです。 明日まで、重森は休みですが、戻ってきたらまた、多様な日々が待っているのでゆっくり休んできてください。笑 
										2018年  9月 11  火曜日 									 10月4日にポートメッセ名古屋で開催する、ビジネスフェア、出展数は100社以上、来場者数も3000人をこえる人数が来て、商談につながる大商談会へ、大中環境もブースを出しスケッチブランディングと空家の解体工事の受注を増やすために、ブースの内容を広報担当足立と話合いました。 去年から、色んなブースや広報活動をしていることもあり、目的、目標をしっかり掲げてその為のスケジュール、計画もできていました。ほとんど任せっきりになりましたが、責任持って取り組んで頼もしいかぎりです。 その後の12日から14日までの建築総合展へもブース内容は同じなので、両方とも目標達成させていきます。 
										2018年  9月 10  月曜日 									 サン・アールでの、産業廃棄物の原価会議を開催しました。 8月、9月で入社した社員さんが3名もいて、大中環境より社員数が多くなりそうです。 今まで、内装解体工事を外注発注していた工事を自社施工するようになり、社員同士の連携も取り、サン・アールへの建築廃材の持込量も増えて相乗効果となっています。 サン・アールにも負けないように社員採用にも力を入れて、切磋琢磨しながら両社共に成長していきます! 
										2018年  9月 8  土曜日 									 安全会議に始めて遠隔操作で安全会議を開催しました。 
 今後も福岡営業所の小木曽とも、zoomなどの遠隔操作で会議を開催して行きます! 
										2018年  9月 7  金曜日 									 一宮市内の同友会仲間が事務所を引っ越しするとの事で、不用品回収見積と事務机を知り合いが使いたいとのことで、運んで欲しいが、事務机が大きすぎて運べるのか?を見てきました。 
 しかし、購入して設置しているということは玄関から入れているはずなので再利用するためにも頑張って出せるようにしていきます。 |  | |
| 
    フリーダイヤル : 0120-530-768 E-mail : info@dc-env.com | ||
|  |  | |