福岡営業所最終日、木造建物解体工事見積に福岡市内に三現場いき、その道中に太宰府天満宮近くに来たので、今後の福岡営業所の成功祈願に太宰府天満宮に行ってまいりました。 小木曽も満面の笑みで写っています。
小木曽も満面の笑みで写っています。
解体工事見積三件頂きましたが、受注できるように、値打ちに提案していきます。
明日からまた愛知で頑張ります!
| 
										2018年  9月 6  木曜日 									 福岡営業所最終日、木造建物解体工事見積に福岡市内に三現場いき、その道中に太宰府天満宮近くに来たので、今後の福岡営業所の成功祈願に太宰府天満宮に行ってまいりました。 解体工事見積三件頂きましたが、受注できるように、値打ちに提案していきます。 明日からまた愛知で頑張ります! 
										2018年  9月 5  水曜日 									 北九州にある、福岡リサイクル総合事業化センターに訪問、福岡に営業所があると色々な相談や支援をしてくれる。県が支援しているそうなので九州の大学の教授を紹介してもらうように頼んできました。 しっかりと提案出来るようにしてまた、伺いたいと思います。 
 
 
										2018年  9月 4  火曜日 									 福岡営業所での解体工事営業を小木曽と二人で行いました。昼からでしたが博多駅周辺を不動産会社を周り名刺交換10社をノルマとして二人で勝負しました。 結果は私が30分早く名刺交換できましたが、小木曽の範囲を侵入して、飛込み営業をしてしまい反則だと言われましたが、そこは勝てば官軍、常に勝負には勝ちにこだわりました。 博多駅周辺は、賃貸物件が多く解体工事よりも片付けや不用品回収の話が多くありましたが、しっかりフォローして受注につなげていきます! 
										2018年  9月 3  月曜日 									 本日から、インターン学生さんが一週間来てもらいます。前回は同友会からのインターンでしたが、今回は就職居酒屋でいた3年生の学生さん、なぜ弊社にインターンに来たかと言うと私のビジョンに共感してもらったらしく、解体廃棄物の資源化や海外事業展開に興味を持ってくれたからでした。 実際話をしてみると、フィリピンの、スモールマウンテン(ゴミの山)を無くしたい想いがあり、ボランティア活動や実際にフィリピンに行くようなので日本のリサイクル技術や今現在のリサイクル事情を学んでもらいたいです。 
										2018年  9月 1  土曜日 									 現場社員の面談日、今は光田が三者面談をして、私は現場責任者の永井との三者面談だけですが、成長シートを初めて半年が過ぎ現場社員の成長を感じる事があります。 10月からは、現場社員が一名退社してしまい、解体工事や地盤改良工事が重なると大変ですが採用も含めてサポートしていきます。 |  | |
| 
    フリーダイヤル : 0120-530-768 E-mail : info@dc-env.com | ||
|  |  | |