今期初めての全体会議!
今期の個人目標の発表と進捗確認、その後は皆んなの投票による達成表彰(金一封)そして、自社解体工事をグーグルカレンダーを使った段取りをスムーズにする方法と6月に開催するレクリエーションの内容を決めました。
結果は魚釣り、遊園地、バスツアーの三つに絞られて今度決めていきます。
会議後は、何時もの焼肉!
そして光田がバースデーだったので誕生日ケーキとプレゼント
33歳おめでとうございます㊗️
|
2018年 4月 7 土曜日
今期初めての全体会議!
結果は魚釣り、遊園地、バスツアーの三つに絞られて今度決めていきます。 会議後は、何時もの焼肉!
2018年 4月 6 金曜日
3月沖縄合宿に言ってビジョンストーリーを日進市にある経営道場の無礼庵で発表してきました。 ビジョンストーリーの前書きです。 建設廃材は建設工事、解体工事、自然災害などから発生します。建設廃棄物はリサイクルプラントか埋立最終処分場へ持ち込まれます。廃棄物のほとんどはリサイクルが可能なのですが、まだ2割程度、埋立最終処分場に持ち込まれます。埋め立ての方がコストが安いからです。 これを解決するには解体技術の向上や解体現場での分別が必要となります。混合廃棄物を減少させることでリサイクルするコストも下がり、埋立処理場への持ち込み量は減少します。そして、廃材から商品化した建材を販売すれば、処理コストは更に安くでき、しいては解体業者の不法投棄を減少させ、環境保全に繋げていけます。 今後10年で、解体工事の廃棄物を100%リサイクル化します。入口の解体工事から再生材販売の出口までの一貫作業をビジネスモデル化していきます
2018年 4月 5 木曜日
二ヶ月に一度のHPの打合せ、検索順位を上げ、ホームページの内容を常に見直し、観覧されるお客様に、わかりやすくお伝えできるようにしています。 その中でも、営業社員全員がやっているブログでは日曜日以外、毎日投稿していますが、せっかくブログUPしているにもかかわらず、内容が業務に関係ないことが多くもったいないので、もう少しだけでも、解体工事や地盤改良、不用品回収、原状回復などのキーワードを入れて投稿していきます。 そんな私も、内容には自信を持っていませんので、皆様の役に立たつ情報をもう少しだけUPしていきます!
2018年 4月 4 水曜日
三月のブログ成績が出ました。
私は残念ながら、最終日に投稿し忘れてしまい、惜しくも2位! 岩田は今期に入り、ブログの仲間入りを果たしましたが2月から1日も忘れることなく投稿しています。内容も面白く、仕事だけではなくプライベートも楽しく投稿してくれています。 それに比べて、白崎、小木曽は忘れることが多く少しは、はじめちゃんを見習って欲しいものです。はじめちゃんもブログ成績だけではなく営業成績も一位が取れるように頑張って欲しいものです。
2018年 4月 3 火曜日
今年も始まりました。プロ野球! 我がドラゴンズはまさかの4連敗泣 今年こそはと期待に胸を膨らませていましたが・・・ しかし、まだ143分の4今から全勝すれば間違いなく優勝しますし、2勝1敗ペースでも間違いなく優勝!諦めたらそこで終わりですからね。ドラゴンズを今シーズンも応援していきます。そして7月ぐらいには名古屋ドームで野球観戦もしたいです。それまでは優勝の可能性を持っていてほしいものです。
2018年 4月 2 月曜日
今期の経営計画は2月に社外の方にも参加して頂き発表会を開催しました。 経営計画書内にもビジョンは掲げていますが、毎年3月に行っている沖縄合宿でのビジョンストーリーの骨組みを作り、今月5日、6日に無礼庵での発表をしていきます。 その為に、ビジョンストーリーをしっかり練り直さなければいけませんが、いつもの癖で先延ばしにしていたので今日は時間をかけてビジョンストーリーを完成させていきます。 また、今期に入って数ヶ月で状況は大きく変わってきたのでそのあたりも含めて書き直していきます。
2018年 3月 30 金曜日
3月も早いもので、あと1日となりました。今期も二ヶ月たち、分業化も進めていますが、色々な問題は発生していますが、少しづつ良くなってきています。 一宮市内の解体工事見積も久しぶりに頂き、現調にも行ってきました。 最近は営業社員のみんなが頑張っているので営業活動はしていませんが、未来に向けて新しい新規事業や新卒、中途採用に力を入れて取り組んでいきます。 今日は、少し短いですが明日も早いのでそろそろ失礼します!
2018年 3月 29 木曜日
5月に、東京ビックサイトで開催される、環境展! 今までは、毎年、環境展に行って、新しいリサイクル技術やリサイクルプラント会社などを見たり、話しを聞いて情報収集していました。それが、今年は環境展に出展と言うことで、去年の環境展からお世話になっている、富山高専の袋布先生と共に共同研究の進捗や、大中環境の事業内容を発表していきたいと思っています。その、打合せで富山高専で打合せしました。
5月の環境展までには、しっかり準備していきます。
2018年 3月 28 水曜日
スケッチの名刺ができてきました。 デザインはスケッチ広場を裏面に書いたカワイイデザイン、そして足立は編集長の肩書きで一宮市内の面白い人や空き家を活用している方、空き地で昔ながらの遊びを知っている人にも取材に伺います。それをスケッチHPでアップしていきます! その後はサンアールにて、パンフレットを作成するとのことで。大中環境のパンフレットを作成した小野さんを紹介して打ち合わせしていました。 サンアールの決算報告会を来月14日に開催するとのことですので楽しみに参加したいと思います。
2018年 3月 27 火曜日
今年の一宮ソフトボールリーグが始まり、初戦は惜しくもサヨナラ負けをしましたが、今週末の試合に向けての練習を一宮市木曽川運動グラウンドで練習しました。
今回初めて外野フライを取ることができ、フライのキャッチに関してはボールの落下地点までは素早く走り、クラブは落下地点であげるこの事を聞いて実践する事でできるようになりました。 今週末の試合には参加できませんが、初勝利目指していきますよ! |
||
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||