名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

ホワイトデー

2018年 3月 14 水曜日

今日はホワイトデー、先月のバレンタインデーでは事務員さんから、チョコをもらいましたが、営業社員の小木曽が御返しのケーキを持ってくるまで忘れてしまいました泣

さすが、小木曽ですが、やはり御返しはしなくてはと色々考えて、ランチ券を送らせて頂きました。

バレンタインのお礼とランチ招待券をメモ帳に書いて渡しました。喜んでもらえてよかったです。

それにしても、あったい一日でした。もう春ですね。寒さはなくなりましたが、これから花粉の季節、くしゃみが止まりません泣

ブログ

2018年 3月 13 火曜日

ブログを書き始めて3年以上たちました。最初の頃は写真と一言だけの、ツイッターブログと社員から言われていましたが、最近では社員のみんながしっかり書くようになり、自分もこのままではいけないし、月間のブログ順位もあるのでさすがに、最下位では示しがつかないので一年前ぐらいからは、日曜日以外100文字以上で書くようになりました。

そして、最近では、来社されるお客様からブログを見てますよと言われ、ブログ内容も考えながら頑張っております。、それでも内容はまだまだです・・・

今後も、皆様の役に立つ情報や会社の取り組みなど発信していきますね!

工務会議

2018年 3月 12 月曜日

第一回工務会議を開催しました。

議題は今期から営業、現場管理は分業化されて工務の役割は現場の事故、クレームを防ぎ段取り良くする事で協力業者さんの工期短縮にも繋げていきます。

そして、来月に開催する。協力業者会をするにあたりどんな目的で何をしていくかを話し合いました。まず目的は安全施工と情報共有という事で大中環境の工事基準書の説明や分業化の目的経緯を伝えていきます。

自分も現場作業時に協力業者会に参加したことがありますが、その時のようにつまらない業者会にならないように、業者さんの安全に繋がるような運営にしていきます

安全大会

2018年 3月 10 土曜日

今期初めての安全大会を開催しました。

朝からは、現場社員の成長シート面談もしていきました。

安全大会では、前期の事故の振り返りと、安全に対しての意識付けをしていこうと話し合い、土場、車両、道具管理のはなしもしていきました。

会議後は、食事会をしてみんなと懇親を深め、楽しく食事しました。

今期も無事故無違反で頑張っていきます。

営業面談

2018年 3月 9 金曜日

今期に入り、初めての営業面談!

成長シートの内容も変わり、みんなも行動計画を立てていますが、評価基準も明確化しているので面談時間も少し伸びて丸一日かかってしまいました。しかし、去年と比べるとみんなの成長が凄く感じました。

明日は現場社員との面談、まだ営業社員とは違いますが少しづつ、成長シートについても取り組んでいますので、現場社員の成長の為にサポートしていきます。

同行営業

2018年 3月 8 木曜日

はじめちゃんと、初めての同行営業に行ってきました。

最近、テレアポを頑張って見積件数も大幅アップして営業活動しております。そんな中、新規面談先で私に会いたいと言って頂き同行となりました。

はじめちゃんの仕事に取り組む姿勢に、興味を持ってもらい、私が創業からどのように、解体業で会社を伸ばしていったのか?などなど多くの質問を頂き素直にお答えさせて頂きました。これで、少しでも、受注に繋がればと思いますが建物解体見積の依頼がありはじめちゃんのサポートできました。

はじめちゃんの受注がもっと伸びるようにこれからも同行営業にいきたいと思います

事務所

2018年 3月 7 水曜日

沖縄合宿から夕方戻り、事務所に行くと、営業社員のみんなが頑張って仕事していました。

今年で2回目の沖縄合宿でしたが、一週間も会社を開けて勉強できるのもみんなのおかげだと、改めて思いました。将来のためとはいえ、一週間も会社を開けることができるようになったのも社員一人一人が責任感を持って仕事に取り組み、お客様からの信頼を得ているおかげなんだと実感できました。

これに答える為にも、給料だけではなく、働きがいや、職場環境、福利厚生面など、社員の幸せに繋がるようにしていきます。

今年もしっかり社業に取り組み、仕事も勉強も頑張っていきます。

合宿5日目

2018年 3月 6 火曜日

明日は午前中の発表で、愛知に戻るので今日は最終日、参加者12名が毎日、毎日ホテルの会議室で10年ビジョンを考えていきました。

その集大成となるアファーメーションを300文字にまとめて発表。

去年参加した、メンバーの一人は毎日アファーメーションを唱えて、潜在意識に落とし込んでその計画通りになっていました。

リサイクルプラント設立に向けて、帰ったら毎日アファーメーションを唱えていきます。

みんなからは、怖がられるかもしれませんが・・・

合宿4日目

2018年 3月 5 月曜日

昨日は日曜日なのでブログはお休みでしたが、合宿はいつも通り開催しました。

昨日と本日は参加企業の課題の解決をするということで、課題を摘出して、どのようにそれを解決していくのか?参加している他の社長からも意見をもらい経営計画の中に盛り込んでいきました。

大中環境の課題は色々ありますが、リサイクルプラント設立の事業計画!設立資金、リサイクル処理方法、ビジネスモデルの確立と山積みの課題を出して、一つ一つ解決方法を考えてみました。今日1日では、解決方法は見つかりませんが解決方法を出して行動に繋げていきたいと思っています。後2日ですが脳みそがちぎれるくらい考えていきます。

沖縄合宿2日目

2018年 3月 3 土曜日

今日は人事戦略!

朝はホテルの敷地内をランニングしようと早起きしましたが、あいにくの雨(ちなみに雨男です。)しかし、一緒に合宿に参加しているメンバーがボディービルダーなのでジムを朝から貸切していてそこに参加してルームランナーで走りこみました。

さて、人事戦略ですが昨日10年かけての商品をどのような社員でしていくのか?採用、教育、評価をしていくかを決めました。

明日の朝は晴れそうなので、海辺をランニングして明日はどう売るのかを考えていきます!

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com