名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

合宿

2017年 8月 15 火曜日

三重県伊賀市にトライアスロン練習行ってきました。朝9時スタートの夕方5時までの、バイク3時間、ランニング1時間、スイム2時間のトレーニング!

初めての合宿に、ついていけるか不安でしたが、フラフラになりながらもついていきました。練習内容も楽しくできるメニューもあり次回も参加したいと思います。

帰りは東名阪道が、お盆の帰省渋滞につかまりへとへとになりながら帰り、明日も20キロランニングのメニューがあり、仕事始めなので早く寝ます

トレーニング

2017年 8月 14 月曜日

お盆休みのトレーニング、ハードにこなしていますが土曜日にバイクメインの練習、土日でランニングとスイム練習しましたが筋肉痛がひどくふくらはぎがパンパンです泣

明日は、三重県伊賀市まで、遠征練習でスイム、バイク、ランニングの集中練習でお盆のハードメニューをこなしていきます。

佐渡トライアスロンまで残り三週間を切って、体重も67キロ台に突入、後2キロ絞ります。

トライアスロン練習

2017年 8月 12 土曜日

岡崎のトライアスロンスクールでバイク練習!

走行距離は120キロ!

時間は6時間で坂道ダッシュや回転数80から100回転での10キロ4本などハードな練習をこなしてきました。

一人ではなかなかできない、ハードな練習も仲間がいればやりきることができました。

休み中もまだまだ、追い込みます

お盆休み

2017年 8月 11 金曜日

会社はお盆休みに、本日から15日までの長期休暇になりますが、営業社員の中には、お盆も現場見積や契約、打ち合わせに行っています。本日も一件現場が完了しました。

お盆休みはゆっくり休みたい所ですが、自分は佐渡トライアスロンに向けて最後の追い込みをかけていきます。

安全大会

2017年 8月 10 木曜日

三ヶ月に一度の安全大会

みんな真剣です。

半期を終えて、人身事故ゼロなので、残り半期も無事故でやっていきます。

会議後は、恒例の焼肉でお腹いっぱいになりました。

交通事故

2017年 8月 8 火曜日

協力業者さんの社員さんが、交通事故で亡くなった。

朝の現場に向かう道中で、中央分離帯を乗り越えて対向車と衝突したらしい、まだ24歳だった。

大勢の友人や会社関係者が集まり、お通夜に参列したが、悲しい、気持ちがこみ上げてきた、この先長い幸せな人生があったのに・・・

事故は少しの気の緩みや、油断で起きてしまう、社内でももう一度、気を引き締めて安全運転に心掛けていきたい。

亡くなった方にご冥福をお祈りします。

台風5号

2017年 8月 7 月曜日

台風5号が愛知県を通過するということで、解体工事現場は台風養生に追われていました。

台風が来ると、強風が出るために養生シートを取り外したり、一部分をくくったりしなければいけません。

それと、解体した廃材が飛散しないように、重機機械で鉄くずや飛散しやすい廃棄物をしっかり抑えて台風対策をしていきました。

用心にこしたことはないですが、そのことで協力業者さんとの連携が出来ずゴタゴタがありましたが、そこは、担当白崎が協力業者さんとの話で対応していきました。

今夜が一番接近するので油断はできませんが近隣に迷惑が掛からないようにしていきます。

京都流議定書

2017年 8月 5 土曜日

京都2日目

北九州の美容院、社長のこれからの人づくりの講演を聴いて、全国から集まった経営者とのグループディスカッション、①言われた事もやらない人材、②言われたことだけやる人材③言われた以外の事もできる人材、①と②の人材をどのようにして言われた以上の仕事ができるかを色々な意見が出て、成長と貢献ができる職場と社員を認める事が大切だと学びました。

この学びを活かしていきます。

京都

2017年 8月 4 金曜日

昨日まで、富山高専のイノベーション研究会に参加して、本日から3日間、京都で経営者の勉強会に参加です。

最初の基調講演はカルビーの松本会長の女性活用(ダイバーシティ)の講演を聞いた。

職場環境や仕組みを作り、リーダーシップで会社の文化を変えていく。これからの大中環境に必要不可欠な話を聞いて感銘を受けました。

続いて、女性経営者のパネルディスカッション大中環境も女性が活躍できる職場に変えていきます。

産学連携

2017年 8月 3 木曜日

富山高専主催のグリーンイノベーション研究会に参加してきました。リサイクル設備業者さんや、富山高専の先生を紹介して頂き、今後も是非学校に相談にきて下さいと言って頂いた。毎月一度は伺い建廃リサイクル研究会発足の準備をしたり、解体から排出される、混合廃棄物の現状を勉強して、知識をつけるだけせではなく、今期中に具体的なリサイクル研究を開始していく。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com