今週末に安全大会が開催されます。
今日の営業会議は、安全大会に関する役割分担もしました。
今期掲げた目標の中に、無事故日数365日があります。その無事故看板を購入して、無事故日数を表示して、事故に対する意識を高めて、無事故、無災害で一年間、いきます!
|
2017年 6月 5 月曜日
今週末に安全大会が開催されます。 今日の営業会議は、安全大会に関する役割分担もしました。 今期掲げた目標の中に、無事故日数365日があります。その無事故看板を購入して、無事故日数を表示して、事故に対する意識を高めて、無事故、無災害で一年間、いきます!
2017年 6月 3 土曜日
リフォーム会社様からの依頼で、内装工事をしてそこから出る廃棄物処理の依頼を頂いました。 建設廃材の回収にはトラックの荷台に乗せて運ぶコンテナを設置したり、ユニッククレーンで玉掛けして設置するコンテナがあります。 廃材の処理は、グループ会社のサン・アールが中間処分で分別して、廃棄物を、リサイクル場に運搬してリサイクル率を上げ、最終処分場へは、できる限り出さないようにしています。 弊社では、できる限りリサイクル率を高め、コストを抑えて、廃棄物処理をしています。 今後も更にリサイクル率を高めていきたいです。
2017年 6月 2 金曜日
毎月1日は、神棚の榊を、一宮の猿田彦神社で買って榊を変えて、玄関先の盛り塩も変えます。 猿田彦神社で榊と塩を買う時に、必ず御参りして、先月の御礼をしっかりとしてきます。 6月も良い月になるよう、社員が安全に仕事ができるように毎日、神棚に御参りしていきます。
2017年 5月 31 水曜日
東京にブランディング戦略でのコンサルを受けてきました。 目的は解体工事を一般エンドユーザーからの受注を増やし、一宮市内の年間1000件ある解体工事を大中環境の施工で100件の解体工事の受注を目指す! そんな中で、ターゲットを見直しして、会社の目的とを擦り合わせていきました。 そんな中で一回目の内容は、空き家問題の解決や建替の一般エンドユーザーが何を求めているか、まだまだ手探りですが、この先に明確な答えが見えてきそうです。 自社で社員に報告して内容の深掘りしていきます。
2017年 5月 30 火曜日
今日は、5月30日!530運動(ごみぜろうんどう)とは、5月30日(語呂合わせ)に、街中のゴミを拾い歩く運動で、1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市が始め、全国に広がった運動とされていますが、大中環境では、ゴミを資源に変えるゴミゼロナンバーを車番に営業車両につけています。 一宮市で530のプリウス、アクアを見かけたら、大中環境の営業社員ですので優しくして下さい。
2017年 5月 26 金曜日
2021年、リサイクルプラント設立に向けての、資金調達への資産目標を立てました。 まずは、売上目標と粗利率、人件費や設備投資費と考え営業利益率を出して、自己資本比率を上げてリサイクルプラント設立に向けての借入を考えて計画立てました。 まだまだ、課題は多いですが、しっかりと目標を立てだので、行動計画立て、実行してビジョンを叶えていきます。
2017年 5月 25 木曜日
東京出張が終わり、朝、新幹線で名古屋まで帰りそのまま、日進の無礼庵の合宿に参加してきました。 名古屋駅から日進無礼庵までは、電車ではなく、バスで行きましたが久しぶりにバスに乗ってその間、本を読みながらのんびり行きましたが公共交通手段をつかってどこでも行けますね。 無礼庵では、ビジョンストーリーと哲学では貢献について学び、今迄の成功要因からビジョンを達成して行くことを学び、大中環境は商品の多様化と営業力が強みでそれを活かして成長していきます。 |
||
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||