毎年恒例の京都七福神巡りに行ってきました。
最初は9時半に集合して、六波羅蜜寺からスタート、続いて写真の恵比須神社で商売繁盛祈願で鳥居の上のゑびすさんのかごに後ろから投げ入れて小銭を入れると今年もお金が増えると言われていて、見事に籠の中に入り今年も商売繁盛間違いなしです。
萬福寺の巨大木魚
|
2017年 1月 6 金曜日
解体工事の現場調査、解体範囲を確認後に見積を提出して、お客様が大中環境にお願いしようと思った後に、解体工事契約書を交わします。 内容は、解体工事の金額、解体工事日程、支払い条件、工事にあたっての注意事項など、後からの追加工事がある時以外は、きちんと再見積をしていきます。 解体工事契約書は、解体工事発注者と解体工事施工会社が一部づつ印鑑を交わし持っていきます。 これから、解体工事をされる一般エンドユーザーの方は契約書をきちんと交わして、支払い条件、解体工事金額などで揉めないようにしたいですね。
2017年 1月 4 水曜日
会社は明日から仕事始めですが、自分と営業の塩ちゃんが仕事始めになりました。 まずは、稲沢市内の明日から解体工事着工の事前打ち合わせと、近隣のあいさつ回りで案内書と工期を記入した用紙を解体現場から隣接するお宅を訪問して解体工事の案内をさせて頂きました。 その後は、名古屋市千種区に1年前に樹木撤去工事を受注した方から、トタン小屋の撤去見積を頂き、ついでに樹木撤去見積の依頼を頂きました。工事後の見積依頼があると本当に職人さんには感謝です。お客様が満足して頂いた結果だと思うからです。 今年も、紹介案件が増えるように営業、現場社員共々、お客様から、ありがとうと言って頂く活動をしていきます!
2017年 1月 3 火曜日
毎年年賀状は多く頂きますが、中には一度しかお会いしていない方から、丁寧に手書きの年賀状を送って頂きます。 全部プリントだけの年賀状と少しだけでも手書きのメッセージがあるのと無いとでは、受け取る側の思いが全然違います。 自分も全部には年賀状に手書きのメッセージは出来ませんでしたが出来るだけ多く書いて行こうと感じました。 今は、名刺交換して頂いた方には手書きのハガキを出していますが年賀状となると何百枚となるので、全部は難しいですが一言だけでも書いて行きます!来年のになりますが(笑)
2017年 1月 2 月曜日
2017年今年のスローガン あたり前のことをあたり前に! あいさつ、服装、解体現場での安全作業、お客様への対応、事務所での接客、車両の運転、解体現場の近隣対応、協力業者との対応、などなど、あたり前のことは人によって違いますが、今年は評価制度の導入によってあたり前の基準を明確にして全社員で取り組んでいきます! 本年も皆様、よろしくお願い致します!
2016年 12月 31 土曜日
皆様、2016年はどうでしたか? サン・アールの代表に岡山が就任して、売上が倍増してそれに伴い、社員の採用、そして大中環境は、光田、竹内が社員を引っ張り、自分は未来創造のリサイクルプラント設立や新卒・中途採用、海外視察、全国のリサイクルプラント工場見学、自分の自己成長の為に、会社を10年で10倍にする志高い経営者の集まり無礼庵に参加して毎月2日間合宿して、経営の戦略、哲学を学び成長することが出来ました。 これも、社員の皆様が会社を、支えてくれたからこそ出来たことで、来年からは少しでも社員の為に働きやすい職場、成長できる会社にしていきます! 今年一年本当に充実した一年でした。皆様ありがとうございました。
2016年 12月 29 木曜日
今年も一年僅かになり仕事納めでした。 大中環境で木造解体工事を今年は約300件以上の工事を受注させて頂き、協力業者にも解体施工してもらい、鉄骨解体やRC建物解体工事も増やす事が出来ました。 営業社員が増えた事もありますが、現場社員が安全に段取り良く、クレーム対応もしっかりしてお客様から大変信頼して頂き、紹介案件や個別に社員を指名して工事依頼をいただけるようになりました。 営業社員、現場社員、事務員さんの全員でお客様のありがとうの為に取り組んでくれた事に感謝です。 来年も社員満足から顧客満足に繋がるように解体工事に取り組んでいきます!
2016年 12月 28 水曜日
今年も、明日で最後の出勤日になります。 明日は社員みんなで、トラック、営業車、重機、道具、事務所を大掃除して昼飯はみんなで一緒に食べて一年の感謝を込めて綺麗にします。 今年も色々な事がありましたが、大きな事故も無く、社員さんが頑張ってくれたおかげで業績も順調でした。 明日は、しっかり大掃除してみんなに感謝して一年を締めくくります。 無事故・無災害で頑張ります! |
||
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||