名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

食事会

2016年 12月 27 火曜日

岩倉市内にある、不動産会社の社長様と初めて食事をしてきました。今年は、忘年会は自社の忘年会しか参加していませんが、いつもお世話になり、紹介を多く頂いております。

今年の、振り返りをお互いに話し、来年の不動産業界は、どうなっていくのか?着工棟数はどうなっていくのか?景気はどうなっていくのか?やはり、不動産のことは不動産屋さんに聞くのが1番です。

結果、外部環境がどうであろうと、不動産売買はゼロにはならないし、建替のお客様もゼロにはならないので、どうしたら選ばれる会社になる事が大事だと教わりました。

しっかりと、お客様、社員、地域の人から必要とされる会社にしていきます!

営業会議

2016年 12月 26 月曜日

毎週一度の営業会議、今回は無礼塾のメンバーでもある大一の大山社長が会議に社員さん2名と参加して頂いた。

初めて、社外からの参加があり緊張感を持って、進行もスムーズに出来ました。

もちろん、社外に魅せる為の会議ではありませんが、社外からの参加があることで事前準備をしっかりとこなし、内容も良くなったと感じました。

たまには、社外からの参加を増やして会議を進めていきたいです。

残り僅か、安全解体工事でいきます!

解体工事

2016年 12月 24 土曜日

解体工事には、木造解体工事、鉄骨建物解体工事、コンクリート建物解体工事、内装解体工事と、様々な解体があります。

大中環境は、木造建物解体工事をメインにしていて年間約300件ほどの解体工事をしています、お客様も建物の建替のために、ハウスメーカー、工務店、不動産会社、リフォーム会社、そして、一般のエンドユーザー様からも受注頂き、今後は一般エンドユーザー様からの受注を増やしていきたいと思っています。

そのためにも、HPに力を入れてブログも解体工事の秘密なども伝えていければと思います。

今後もブログを楽しみにしていて下さい!

樹木伐採

2016年 12月 23 金曜日

岐阜市の一般住宅の御庭の樹木が隣地に越境しているので、樹木伐採の依頼を頂きました。

築40年ほどの鉄骨2階建物で半年ほど前から空き家になっており、庭の木が伸び放題になって隣地に樹木の枝が越境してましたが、エンジンチェンソーを使い枝打ちをしてきました。

高さ5メートルほどある樹木が16本ありましたが職人二人で安全作業することができ無事終了できました。

樹木伐採や庭の解体工事もお任せ下さい。

無礼塾

2016年 12月 22 木曜日

毎月一度の無礼塾合宿、12月の無礼塾は来年度の人脈100人と結果目標30と行動計画、時間管理までを勉強しました。

去年の100人と比べると、同友会の人が少なくなり、代わりに無礼塾のメンバーが増えていました。

来年は、リサイクルプラント設立に向けて大学との産学連携をして、廃棄物のリサイクル技術開発を進めていきます!それとブランディングも一から出直して進めて、女性営業社員の採用で女性営業グループを作り事業拡大していきます。

今年も残り僅か、安全運転で運転していきます!

全体朝礼

2016年 12月 21 水曜日

毎週火曜日の全体朝礼が水曜日に変わり、今日は今年最後の朝礼だったので、今年の振り返りをしました。

その後に、現場社員の岡田くんと個人面談をして、車両整備と現場管理をどのようにしていくか?それにあたって就業規則をきちんと開示してほしいなど多くの改善点を話し合いました。

昼からは、若者支援から女性と男性一名づつ会社にきてもらい、会社説明会をして興味を持って、体験入社してもらいたいです。

残り僅かですが、安全作業・運転でいきます!

年末挨拶回り

2016年 12月 20 火曜日

本日は、不動産SHOPナカジツ様、タマホーム瑞穂支店に年末の挨拶に行ってきました。

不動産SHOPナカジツは、岡崎市にあり今期、造成工事の案件を多く頂き、担当者の小木曽の先輩からの紹介で受注を頂き、解体工事、造成工事と一貫施工で対応もしています。

三河方面の工事が多いですが、今後は名古屋、尾張地区にも支店を出していくようなので、この地区も対応出来る組織にしていきます。

タマホームも来年度も受注件数が多くなるようなので、しっかりとした協力体制を整えていきます。

挨拶回りで、お客様の今後の展開や現状などが聞けるので、今年も残り少ないですが挨拶回りしていきます。

一宮市解体挨拶回り

2016年 12月 19 月曜日

一宮市内の木造建物解体工事の近隣挨拶回りに行っていました。

解体建物の回りに、解体工事着工日と解体工事完了予定日を記載して工期を伝え、会社の住所、電話番号と担当者の携帯番号を乗せて、工事中何かあれば、直ぐに対応出来るようにしています。

近隣の方には、解体工事中の騒音、振動、粉塵がないように工事していきますが、どうしても風が強く吹くと粉塵が舞ってしまいます。

今回の現場も土壁の建物なので、しっかりと散水しながら工事を進めていきます!

理念追求

2016年 12月 17 土曜日

幹部と共に来期目標を掲げるまえに、大中環境の理念を話しました。地球創造・幸せ創造・夢創造!

未来の子供達に、緑豊かな地球を提供して、仕事を通じ幸せを与え、社員の夢が叶えば会社のビジョンが叶う会社を目指す。

会社設立、10期を迎えて、理念を見つめなおし新しい理念、社員への浸透、共有は一度や二度話しただけでは伝わらないが、あきらめずに伝え続けていきます。

解体工事見積

2016年 12月 16 金曜日

一宮市起町にて、木造平屋建物の解体撤去工事見積に行ってきました。

進入路が、道路幅3メートルで2トンダンプしか入らず、敷地一般に建物が建っていて、切り離し作業もあるので、手壊し解体作業と小運搬作業で時間と手間がかかってしまいます。

費用も割高になってしまいますが、道路使用の届出やガードマン設置して安全作業で作業していきます。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com