サン・アールに行ってきました。配車社員の鰐渕さんと工務の内藤、営業社員の渡辺塩屋さんと今後一ヶ月の目標達成の行動計画を立てました。
|
2019年 7月 26 金曜日
2019年 7月 25 木曜日
岐阜市にある会社さんに、事務所見学に行ってきました。 今度の新事務所はフリーアドレスにしようと思い、フリーアドレスの事務所見学になりました。事務員、営業、経営企画担当者の4人でいき、メリット、デメリットを聞いて取り入れるようにしていきます。
2019年 7月 24 水曜日
愛知県一宮市木曽川町イオンモールにてスケッチイベントを開催しました。
2019年 7月 23 火曜日
こんばんは 大中環境、広報の味岡です。 毎日、雨が激しく降るのでジメジメする日が続きますね。今日も水たまりを避けて通勤です。 明日は、夏休み自由研究お助け隊です。私たちが5月から準備しているイベントということもあり、とても緊張します。ペットボトル貯金箱と空気砲を準備してお待ちしています。 最近、私のブログでは、夏休み自由研究お助け隊のおかげでペットボトルを取り上げることが多くありました。日常生活に欠かせないものになったペットボトル。ボトルは「容器」という意味、ではペットとはどういう意味なのか、ご存知でしょうか? 分かりましたか? 答えは材料にあります。ペットボトルの材料となっているのは、カメラの「フィルム」などに使用されているポリエチレンテレフタラートという物質です。 ポリエチレンテレフタラートは、化学反応させてできあがる樹脂です。 そして、この樹脂を膨らまして、容器の形に成形したものがペットボトルになるんです! このポリエチレンテレフタラート、英語で書くと「Polyethylene Terephthalate」と書きます。 この頭文字を取って略したものが「PET(ペット)」。だそうです。ペットボトルのペットはこの略した部分だったわけですね。 今日はちょっとした豆知識を書いてみました。 また、その次の週8/3は第二回Sketchフェスが開催されます。明日より怒涛の大中環境、Sketchのイベントです。ぜひ、ご参加ください。
2019年 7月 23 火曜日
大中環境は木造解体工事をメインに事業をしていますが、地盤改良工事もしています。その中で7月初旬に新卒3人が東京に地盤改良ハイスピード工法の新人研修に行ってその振り返り勉強会を開催しました。解体工事の知識は少しずつ覚えてきましたが、地盤改良工事の知識はまだまだです。弊社の強みでもある解体工事から地盤改良工事、造成工事、廃棄物処理と一貫施工できる強みを提案するためにも必要不可欠なので大変ではありますが少しずつ覚えていってます! 明日は木曽川イオンモールでペットボトルを使った貯金箱や空気銃を作れるイベントを開催しているので是非お子様の夏休みの宿題を作りにきてください。
2019年 7月 22 月曜日
日曜日に京都に行ってきました。鞍馬神社と川床です。
2019年 7月 20 土曜日
三ヶ月に一度の全体会議、社員が多くなって事務所に入りきりません泣
2019年 7月 19 金曜日
月に一度の資金を増やすために月次試算表を元に、瞬間くんシステムに数字を打ち込み、資金の状態や売掛債権回収日数を割り出したり、借入金との収支バランスをみたりと、頭を抱えながらサン・アール岡山と光田部長と今後の資金増加に向けての戦略を立てました。 サン・アールのほうは、まるごと会計の打ち込み時間がかかりすぎてしまい、瞬間くんの打ち込みその後の戦略立案まですることが出来ず、来週へと持ち越しになりました。大中の方もまるごと会計の未来予測の重要性と未来を予測することでの戦略・戦術を立てる目的を話しました。瞬間くんシステム打ち込みで見えてきたことは、売掛債権回収と買掛支払いの回収バランス、ここにメスを入れて改善していきます。 その後は、解体工事の現場管理、工事発注業務、解体現場の安全対策をしてもらう工務社員の採用に向けた面談を行いました。まだ他社で働いていますので入社してもらえるかはわかりませんが、とても好印象の青年で是非入社してもらいたい人でした。また、条件などを明確に提示して採用につなげていきます!
2019年 7月 18 木曜日
富山県高岡市のカイスイマレンさんにお邪魔してきました。 富山高専の袋布先生の紹介で御縁を頂き、解体工場廃棄物のコンテナ運搬輸送に新しいアイディアで何か出来ないかと話しをさせて頂きました。 追伸 高岡市はドラえもんで有名な藤子不二雄の出生地らしいです!
2019年 7月 17 水曜日
上海から天津に移動は飛行機でしたが、11時に上海発の飛行機で空港まで1時間で着く予定だったので9時にホテルを出発でしたが、急にお腹が痛くなり10分ほどトイレに入っていました。 出発も10分遅れてしまいましたが、国内線なので最悪30分前に空港につけば大丈夫だと思っていましてが、朝の渋滞に捕まり到着25分前、なんとか間に合ったと思いましたが上海空港、広すぎます。チェックインカウンターについてパスポートを見せるともう間に合いませんと言われてしまいました泣 私のトイレが無ければ間に合っていましたが・・・ その後は日本の物流会社に訪問、港町である天津港のコンテナ会社も訪問してきました。 |
||
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||
朝から子供たちが大勢参加して楽しみながら夏休みの工作作りをしていました。