名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

大中環境ブログ!

2019年 4月 19 金曜日

大中環境のブログ内容が変わります。

内容は、建物解体工事や地盤改良、内装解体工事、不用品回収などの大中環境の事業内容をブログに入れて、写真と地名などを多く入れて、ブログを見ているお客様に為になる内容をUPしていきます!

私も頑張ってUPしていきます!

地中埋設物を確認してきました。

これは名古屋市港区の木造住宅解体工事現場の基礎の下から出てきました。

地主さんも分からなかったみたいです。こんな時も出来るだけ値打ちに、対応していきます!

ハイスピード工法IN松山

2019年 4月 18 木曜日

四国松山に来ました。

愛媛と言ったらみかんです。

松山と言ったら道後温泉です。

千と千尋の舞台になったところです。

朝一の飛行機で到着したので、昼からの地盤改良新工法の研修まで時間があったので少し観光をしてそのあと研修会場へ

実際に、施工も見て今後導入するか、悩みます!

導入したい所なんですが、設備投資も結構かかり、その場では決めずに持ち帰って、社員と話し合い決めたいと思います!

御稽古

2019年 4月 17 水曜日

御茶の稽古に行ってきました。

場所は名古屋市内のビル14階、ここでは御茶だけではなく、生け花もします。掛け軸と花器を見て花をいける。センスが問われますが、私以外の生徒さんはセンスが良い!

さて、問題です。私の生けたお花はどれでしょうか?

お茶を始めたきっかけは、名刺にマナーアップを掲げて、解体工事、廃棄物処理業のイメージアップを図るためにも、私自身がマナーを学び実践しようと思ったからです。

まだまだ、修行は足りませんが頑張っていきます

名刺

2019年 4月 16 火曜日

新卒社員の名刺が出来上がりました。

私も、初めての名刺が来たときには嬉しさと期待との両方があり気持ちがたかぶりました。そんな事は20年前ですが、改めて初心忘れべからずで仕事には取組たいと新入社員を見て感じました。

福岡支店や出張などの移動時間はよく本を読む機会がありますが最近はスマホでネットサーフィンをしたりしているので、本も月に3冊は読むようにカバンに入れて持ち歩いていくようにします。スマホばかり見るのではなく、しっかり本を読んで情報収集や偉人の歴史を知り、自分にも活かせるようにしていきます!

新卒のブログを見て、そんな風に思いました!

福岡

2019年 4月 15 月曜日

毎月一度の福岡支店への業績検討会議おこない、そのあとは美味しい焼肉を食べに行きました。今まで食べた事無いほど美味しいかったです。

そして、最後は6月入社予定の方と居酒屋さんで打ち合わせ。ここで食べたイカの活き造りを食べて、体重も5キロは太ったかもしれません泣

営業面談

2019年 4月 12 金曜日

午前中は、サン・アールへ業績検討会議に参加して、新らしく中途営業社員で入った、渡辺、塩谷さんと今後の目標達成の営業活動について話し合いました。2人とも、前職、廃棄物業界の営業をしていたこともあり、ターゲットも明確に設定して、飛び込みや紹介を増やす活動計画もしっかりしていました。今後のサン・アールの飛躍の中心になりそうな感じがしました。そして、現場社員も分別のアルバイトも増えて、分別してリサイクル率向上につなげていけそうでした。

午後からは、自社の経営会議があり、4月5月の売上、利益は伸びそうでしたが、新卒の教育についてはまだまだ改善していかないといけませんし、新卒採用もスタートでつまずいているので採用についてもしっかりフォローしていきます!

アスファルト工事

2019年 4月 11 木曜日

名古屋市港区へアスファルト駐車場の打合せに行ってきました。

現場は木造住宅の空き家があり、それを解体してその後に月極めの駐車場にするとのことで、解体工事範囲や駐車場の車の台数など打合せしてきました。

不動産会社の元請けさんと施主様も来てもらい、杭の確認、水道メーターもどうするのか?色々しっかり打合せしました。

工事自体もしっかりしなければいけませんが、事前の打合せがしっかりできていなければ、クレームや事故にも繋がります。

その後も、打合せが3件もあり、慌ただしい一日でした。明日はコンサルが一日あるのでまたブログ報告します!

合同企業説明会

2019年 4月 10 水曜日

商工会が開催する合同企業説明会が、一宮駅のあいビルにて開催されました。

広報二人の足立と味岡が参加して、学生さんを会社説明会に5名の目標を達成できそうだと報告がありました。地元一宮で働きたい学生さんが参加しているので期待が持てます。

中途採用でも、ガーデンリフォーム事業の立ち上げに必要な外構、造成営業経験者が来てもらえるようなキャッチコピーを考えて、今掲載しているリクナビの内容を変えて、20代から30代の、エクステリアのプランニング、営業を経験した女性が来てもらえるようにしました。

結果はわかりませんが、理念・ビジョンに共感した仲間と一緒に仕事をしていきたいです!

ガーデンズガーデン

2019年 4月 9 火曜日

千葉県柏市に出張に来ました。

行きの新幹線から見える富士山はとても素敵でした。東京で乗り換え外構のモデルハウスへ今後外構工事を行うか、事業内容も聞いてどうするか考えていきたいです。

大中環境ブログ

2019年 4月 8 月曜日

本日から、新しく、解体ブログ!原状回復ブログ!不用品回収ブログ!地盤改良ブログ!ハウスバスターズブログがスタートして、担当者も、新卒4名も入り内容がとても楽しみです!

今回からはチーム戦となり、一ヶ月の最優秀チームには、私が自腹で5000円の食事券をプレゼントします。そして最下位は私と1時間のポジティブ会議があります笑笑!

200文字以上で、内容も出来るだけ木造解体工事や愛知県一宮市などの地名を入れた内容もチェックされるので、今よりも更に良い情報も発信できると思います!

今日は久しぶりに5時に起きて、建物解体現場で井戸が出てきたので、井戸のお祓いのお札と塩、砂を現場に持っていきお祓いの段取りもしました。

明日は関東の柏に行ってくるので早めに寝ます!

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com