本日は今期初の営業面談!
今期の個人目標と営業目標を掲げて、前期の振り返りをしながら今月の行動目標を決めていきました。
成長シートの内容も大幅に変えたこともあり、面談時間も一人1時間を切るぐらいになってスムーズに進むようにもなりました。4月からは5名の社員が入社するので、より一層スムーズに進めていきます!
|
2019年 2月 4 月曜日
本日は今期初の営業面談! 今期の個人目標と営業目標を掲げて、前期の振り返りをしながら今月の行動目標を決めていきました。 成長シートの内容も大幅に変えたこともあり、面談時間も一人1時間を切るぐらいになってスムーズに進むようにもなりました。4月からは5名の社員が入社するので、より一層スムーズに進めていきます!
2019年 2月 2 土曜日
一宮市勤労福祉会館にて16期経営計画発表会を開催しました。 参加人数は過去最高の50名にもなり、多くの参加者からも良い発表会だったと言ってもらえました。 しかし、発表でカミカミになったり、少し発表中に話をしてしまったりと直さないといけないことも多くありましたが、今期一年も全社員目標を掲げて発表したことで目標達成にも大きな一歩を踏み出しました。 この一年頑張っていきます!
2019年 2月 1 金曜日
2月1日、大中環境16期が始まりました。振り返ってみるとあっという間に16期まできました。これも社員さんやお客様のおかげです。 明日は16期大中環境とサン・アールの経営計画発表会が開催します。今回は銀行さんや同友会メンバーが多く集まり社員も含めると50名ほどで開催します。 何時もぎりぎりまで準備に追われていましたが前期あたりからは社員のみんなが協力してもらいスムーズに準備ができました。明日の発表ではカミカミの発表にならないように練習して開催します。 今期も一年、社員、お客様、地域に必要な企業になっていきます!
2019年 1月 31 木曜日
久しぶりに富山に行ってきました。 羽島インターで電気自動車の充電を満タンにしていざ出発!
富山に到着後は袋布先生と今年の産学連携について打ち合わせ、廃石膏ボードの新しいリサイクル技術の話やリサイクル研究費の助成金についても話をして、これからも長いお付き合いをしたいと思いました。 そして、昼過ぎには富山を出て一宮インターに向けて出発!朝より雪は降って、高速道路にも積もっていましたがタイヤもスタッドレスタイヤに変えたこともあり快調に運転していましたが、な、な、んとガス欠ならぬ電気切れ、なんとかパーキングまでは到着しましたが、寒さの影響でいつもの感覚で距離を考えていたら大変な事になり、すぐにJAFを呼びましたがJAFの人も電気自動車は初めての事らしくどうやって充電場所まで移動するのか手間がかかりその間、吹雪の中で一緒に作業してガクガクブルブル、大変な思いをしましたがガソリン車以上に早めの充電が必要だと勉強になりました。どんな事も余裕を持って取組ます!
2019年 1月 30 水曜日
名古屋市昭和区にて、木造建物解体工事の近隣挨拶回りに行ってきました。 解体工事着工前に、近隣のお宅に施工日数などの工期と大中環境のタオルをお渡しして工事中に何かあったら連絡をもらえるように会社の電話番号を書いた紙もお渡しします。 工事前には、解体工事の届出書や道路使用書などの準備やガス管、電気、水道、浄化槽の汲み取りなど工事前の準備が必要です。大中環境では、そのような準備をしっかり行い、近隣からのクレームを出来るだけ無いように対応しています!
2019年 1月 29 火曜日
今期も残り1週間を切りました。時の経つのは早いもので振り返ってみるとあっという間でした。 来期に向けて動いていますが、今期の良かった事は売上、利益も上がって、解体工事から出る建設廃棄物のリサイクルプラント設立にも大きく飛躍できた年になりました。これも社員の頑張りがあったこそだと思っています。しかし、残念ながら退職者も多く職場の働きやすい環境を作ることができなかったこともありました。 来年は良かった点は更に伸ばし、悪かった点は改善していきます!
2019年 1月 28 月曜日
今月で15期が終わり、2月までは16期! その中で、今期の最後の追い込みと、今解体工事や造成工事をやっている現場の進捗状況を確認して今月中に工事が完了するのか?解体工事の協力業者さんにも確認しながら、決算月のやりとりをしました。それ以外にも来期の計画は立てているのでそれを達成するための顧客管理シートの運用方法など中身の濃い営業会議になりました。 来期も目標達成していきます!
2019年 1月 26 土曜日
福岡県、大分県と福岡支店を協力して頂いている紙資源さんと、安定型、管理型の最終処分場に行ってきました。 岡山、森社長、顧問税理士の合計4名でセントレアから福岡に出発しようと2時間前に集合をしてランチを食べて出発予定でしたが、ここで事件が勃発!! な、な、なんと私以外が飛行機に乗り遅れてしまうという大事件が起きてしまいます!私だけは食事を早々に切り上げ、少し他ごとをしていましたが出発20分前になったので搭乗ゲートから飛行機に乗り込みましたが、待てど暮らせど3人が来ません!5分前にはアナウンスもされましたがあえなく扉が閉まりサヨウナラ〜!私一人で福岡に到着、3人は遅れてくる事3時間半、話が盛り上がり5分前に到着したみたいでしたが、目の前で飛行機が飛び立ったそうです。ほんとにビックリでこの事は当分の間語り継がれるでしょう笑 話が逸れてしまいましたが、大分の処分場は規模が大変大きく、2社見て回りましたが、仕事にも今後繋がりそうなので色々ありましたが良い出張となりました。
紙資源さんでは、廃プラスチックの廃棄物の処分場の現状を聞いたり
2019年 1月 25 金曜日
43歳になりました。 ありがとうございます!
2019年 1月 24 木曜日
昨日は昼食事と東京駅前の写真をブログアップしただけでしたが、今回は本題のグローバル環境事業セミナーの内容をアップします! 簡単に言うと、環境事業を、海外でやるためにはという内容、それもJICAや国連のサポートを受けながら海外事業を進出させる、実際の企業の成功事例や、どのように行政のサポートを受けていくのかを分かりやすく説明してもらいました。 現状では、海外への環境に関わる商品サービスがあるわけではありませんが来年度の海外進出に向けて、情報はしっかりとキャッチしながら準備を進めていきたいと思います! と言うわけで東京出張に行ってきましたが、本日からは九州出張!サン・アール岡山、エコフォレストの森社長、弊社担当税理士の山下さんとの福岡、大分へ飛行機で向かってますのでこの様子はまた、明日ブログアップします! 今回の九州出張は行きの飛行機から波乱含みだったのでお楽しみに! |
||
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||