名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

インディード・全体会議

2018年 10月 5 金曜日

採用強化につき、学生の新卒採用だけではなく、中途採用にも強化するためにインディードを活用して採用強化していきます。友人でもある同級生のドライバンク社長に来社してもらいインディードの採用ノウハウを聴いてこれはいけると感じすぐに取り入れることにしました。

造成営業社員、造成現場社員、解体営業社員、解体工事現場社員、テレアポインター在宅ワークの採用に取り組んでいきます!

その後は、全体会議にて個人目標の進捗と福岡支店とズームで繋ぎ会議しました。

ビジネスフェア

2018年 10月 4 木曜日

名古屋ポートメッセにて、空き家の未来を考える、スケッチを広めるためにブースを出展しました。ブースの中を見て回ると、色々な企業さんがブースを出していました。その中で面白かったのが似顔絵、2、3分で描いてくれました。どれだかわかりますか?今月は、建築総合展、イオンモールキリオでの暮らしフェアなど出展が多いので今回の反省点を踏まえてスケッチを広めて、木造建物解体工事や建設廃材のリサイクル化に取り組んでいきます!

合同会社説明会

2018年 10月 3 水曜日

福岡市内の会場で合同会社説明会の見学に行ってきました。今年は新卒採用は終了しましたが、来期に向けて福岡でも取り組んでいくためにどんな企業が出展して、学生さんはどんな風なのかを見てきました。

大手企業も参加していましたが、特に感じたのは外国の方が多いことです。愛知も中国学生が多いと思っていましたが、福岡は様々な国籍の人が参加して、国際色豊かだと思い、今後の海外事業展開には必要な人材と出会えるチャンスがあります。

来期は福岡でも新卒採用活動していきます。そして、福岡支店での木造建物解体工事の案件を多く受注して社員も増やしていきます!

北九州エコタウン

2018年 10月 2 火曜日

北九州エコタウン見学と袋布先生、福岡大学の先生、と石膏ボードの今後について話し合ってきました。やはり、リサイクル品の出口をどうするのかが鍵となってくるのでしっかりと自社でリサイクル品を活用できるような取組をしていきます。

北九州エコタウンは行政と企業とのタイアップができていて愛知もこんな取組ができれば更にリサイクルへの関心も上がり、廃棄物の資源化に繋がっていきそうです。

夜は小木曽と今月の営業活動の取組について少し厳しいことを言ってしまいましたが、しっかりと福岡支店を盛り上げて欲しいです。

内定式

2018年 10月 1 月曜日

昨日は台風が接近して、本日の内定式が開催されるかが心配しましたが、日頃の行いが良いので快晴に恵まれ、4名の内定学生さんに参加してもらいました。

初めての内定式だった事もあり、大変でしたが、足立と光田が段取りをして、スムーズに進行していきました。

社長挨拶は何を話そうか迷いましたが、入社の感謝と会社の方向性を伝え、成長を自身のやりがいに変えていって欲しいと伝えました。

しげちゃん、白崎も司会や進行役をしてもらい学生さんとのランチをして終わりましたが、毎年恒例の行事としていきます!

リサイクル事業計画

2018年 9月 30 日曜日

半年に一度の無礼庵での、テーマを元に5分間でプレゼンするBIGを開催!

今回のテーマはリサイクルプラント事業計画、廃棄物のリサイクルは技術開発はもちろんのことですが、出口戦略がとても重要になってきます。産学連携により技術開発では大きく前進していますが、出口戦略の需要拡大にはまだまだこれから考えなくてはいけません。今回の発表で大きな課題が見つかり、そして前進していることも感じたので、2021年設立に向けて頑張っていきます!

解体工事HP

2018年 9月 28 金曜日

木造建物解体工事のホームページからの問い合わせが最近少し増えて来ています。

個人で建て替えや空き家の解体工事を頼む方が増えてきているのでしょう。

サイトの検索順位を上げるための努力もしていますが、10年以上前はホームページがある解体屋さんも少なかったですが、今では無い会社の方が少ないですよね。

今後も、解体工事実績や工事に関する情報を提供していきます

トラック運転

2018年 9月 27 木曜日

知り合いの引越しのお手伝いに行ってきました。

軽トラックに乗り込み机を運びだして積込、運搬です。最近のトラックはミッションではなくオートマになっているんですね〜

台風が接近してますが、心配です

レクリエーション

2018年 9月 26 水曜日

来月はサン・アールと大中環境の社員が集まるレクリエーション、6月は板取川へマス釣りに行きバーベキューを楽しみましたが、今回はサン・アール主催なのでまだとこに行くのか?何をするのかる分かりません!

それでも、若原くんが段取りをしてみんなが楽しめる場所でレクリエーションを考えているので楽しみです。

明日は、久しぶりの現場仕事もあるので頑張ります!

大阪出張

2018年 9月 25 火曜日

光田と朝5時半に会社を出発して、大阪市内で2件の木造建物解体見積に行ってきました。

一つは一般住宅でしたが、もう一軒は長屋の真ん中の建物になり、全面道路は3.5メートル、トラックを止めてしまうと車両が通れなくなってしまうのでほとんど、手壊し解体作業となり、トラックも2トン車の小運搬での搬出になり、費用も機械解体とは倍以上の費用となってしまいそうです。

それでも、出来るだけコストを抑えた解体工事見積を提出したいと思います!

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com