名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

環境展3日目

2018年 5月 24 木曜日

本日も東京ビックサイトにて環境展!

写真忘れましたが、光田に変わり、小木曽がブースでの接客。アンケートを取りに苦戦していましたが小木曽に期待です。が、しかし、この日も苦戦しました。私自身も、環境展のセミナーに10時から16時まで参加していたのでブースにはほとんど立ち寄れず・・・

それでも、セミナーでは、解体廃棄物のリサイクル化を通じどのように取り組んでいるのか?参考になる話も聞け、やはり出口戦略の大切さを改めて感じました。

それから、北海道、宮城のリサイクル会社さんの工場見学もさせて頂けるので近いうちに行ってきます。

残りは後一日!しっかり学び、PRしてきます!

環境展2日目

2018年 5月 23 水曜日

昨日、今日と隅田川沿いを光田とランニング、朝から運動して気持ち良いです。

スカイツリーを見ながらゆっくりジョギング。

2日目の環境展ですが、雨が昼から降り出しましたが、参加者数も少ない感じです。

それでも、昼からは積極的に声を掛けてアンケートを取りました。

終了後は、富山高専さんや渡部工業さん、チヨダウーテさんとの懇親会、こちらも良い話ができました。

後2日間、立ちっぱなしで足が疲れてきましたが、頑張っていきますよ!

環境展

2018年 5月 22 火曜日

初出展の環境展!

いつも、思いますが変わった建物ですよね、東京ビックサイト!ホテルからゆりかもめに乗っていきましたが遠くからでもすぐ分かります。

ビックサイトから10キロ圏内でホテルとりましたが、電車だと遠い、遠い泣

かなり時間がかかります。しかし、そんな事を言ってもしょうがないので頑張ります!

今日から4日間!

新しく作ったスケッチのポロシャツも着て準備万端!

アンケート100枚はもらえるだろうと思いましたが、なかなか手厳しい。明日からは、少しやり方を変えて100枚もらえるように頑張ります!

環境展

2018年 5月 21 月曜日

東京環境展出展に向けて東京に出発です。

始めての新東名で富士山をパチリ

新幹線や東名から見るよりも近くを通り道も新しくて楽しいドライブでした。

そこから、新橋で空き家の未来を考える、スケッチブランディングの打ち合せ、会社の寮を解体工事して、スケッチ広場を作り、その後のスケッチイベントの内容をどうするかを決めてきました。日程は7月21日土曜日予定!乞うご期待していてください。紙芝居も私がやりますよ、その他にも色々なことをします。

夕方からは明日のブースの準備

明日から4日間頑張ります

スケッチ

2018年 5月 19 土曜日

空き家の未来を変える、スケッチ!ようやく現場ヘルメットと作業服ができました。

ヘルメットは緑色でサイズがあっていませんが作業服のポロシャツはかなりかっこ良かったです。写真では見えにくいですが・・・

環境展では、このポロシャツを着て皆様をお出迎えしていきます。準備を今日もしていましたが持ち物がかなり多くなってしまい、会社のプリウスでは荷物が乗り切らないのでワンボックスをレンタルして東京に行ってきます!

その様子は火曜日にブログUPします!

環境展準備

2018年 5月 18 金曜日

来週22日から東京ビックサイトにて4日間開催にあたり、ブースを初出展します!

環境展には毎年、来場者として参加していましたが、今回はブース出展するとのことで、光田、小木曽、足立の三人とともに、解体工事から排出される廃棄物のリサイクル研究発表や空き家の未来を考える、スケッチブランディングを通じ、解体業界、産廃業界の業界イメージを私たち大中環境が率先して変える行動をとっている事をPRしていきます!

始めての出展ですが、富山高専の袋布先生やチヨダウーテさん、渡部工業さんとの共同ブースなので色々サポートしていただき出展します!来週は環境展での報告をブログUPします。乞うご期待!

無礼塾

2018年 5月 17 木曜日

毎月一度の経営合宿に日進市、無礼庵に参加してきました。今回は光田もオブザーバーで一緒に参加して勉強してきました。

本日は、KPI指標の活用を自社で活かすようにKGI【短期目標】を達成するための最重要指標をKPIをどのように設定するのか?今回も難しい議題でしたが、採用、営業所展開目標に対して色々なKPI指標を打ち出し目標達成していきます。

哲学では、愉快を学び、社内は光田に未来は自分が作っていきます!

明日も半日、会計を学び、社業の発展、ビジョン達成に向かって学んでいきます!

企業説明会

2018年 5月 16 水曜日

名古屋駅のウインク愛知で新卒採用の企業説明会に参加してきました。

東海学園大学の学生さんが多くきて頂き半日しかありませんでしたが7名の学生さんがブースに来てくれました。写真の足立も一生懸命会社説明をしてくれ、スケッチブランディングや建物解体工事の営業活動や廃棄物処理の現状など環境総合サービス企業としての取り組みを学生さんに伝え、まだまだ上手く伝えられないところもありましたが、企業理念やビジョンも伝え今年からの採用活動の成果を感じる事ができました。今年は6月には就職活動を終えたい学生が多いので内定者のフォローや採用活動も6月で終了できるようにしていきます!

新卒採用

2018年 5月 15 火曜日

来年度の新卒採用に向けて、会社説明会や合同企業説明会、就職居酒屋、逆求人など色々な採用活動を現在も続けていますが、三月から始めている採用も、去年と比べると大幅に内定が早くなってきているなと感じています。実際学生さんも6月中には採用活動を完了したいと思っていますし、企業側も早めの内定を出し、インターンで3年生に狙いを定めたりもしているそうです。

地域も東海その中でも、愛知は求人倍率は高く、売手市場になっているそうです。中小企業の我々は知名度が低いかわりにビジョンや会社の成長を身近で感じられる点でのやりがいを伝えて採用に繋げていかなければなりません。今年も厳しい採用になりそうですが諦めずに取り組んでいきます!

営業会議

2018年 5月 14 月曜日

久しぶりに参加した、営業会議

前半は工務社員との、現場を円滑にするために何をしていくのか?外注発注の確認ルールなどを決め、営業活動がしやすくするには優先順位やコミュニケーションがとても大事になります。

二ヶ月以上が経過していますが、順調に工務との連携もはかれてきています。さらに営業社員は営業活動ができるように毎週の営業会議も進めていきます。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com