名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

震災

2021年 10月 7 木曜日

皆さん、こんばんは‼︎

ツノッチです!

今日はブログ当番の日で、内容を考えている最中に……、地震がありましたね

関東で(汗)

東京23区でも震度5だったみたいで、だいぶ揺れたんじゃないでしょうか⁉︎

怖いですよね

僕は18才から24才まで兵隊さんだったのですが、その時に阪神大震災があって

当時、京都に住んでいたのですがそれはもうこの世のおしまいかっ⁉︎って言うくらい揺れましたもんね!

自分が居る真下が震源地くらいに思ってましたから(笑)

もちろんそれまで震度6なんて経験した事もない訳ですから、縦揺れでドッカンドッカン突き上げられたらビックリしますよね!

でも、震源地は京都ではなく兵庫なんですからそれは酷い事になっちゃいますょ

地震発生から3日後には神戸入りしてたのですが、最初に変わり果てた街を見た時は衝撃的でしたね

高速道路も倒れてしまって、日本の安全神話も崩壊したなんて言われてましたけど

もう2度とあの時のような悲惨な状況を見たくも経験したくもないですが、こればっかりは判りませんもんね

南海トラフがくるなんて言われてるのも皆さんご存知でしょうけど、出来る事なら経験はしたくないですよねぇ〜

神様にお祈りする事ぐらいしか出来ませんね

なんか地震の話しを以前にもしたようなしてないような

しっかりとした地震対策をとりつつ日々の生活を皆さんも送って下さい‼︎

ではでは、ツノッチでした

緊急事態宣言解除

2021年 10月 6 水曜日

全国で緊急事態宣言が解除されて、飲食店ではアルコールも提供されましたが、愛知県では9時までしかやっていないお店も多く、会議などで遅くなったあとはまだまだ食べれない時があります。

先日も新人営業社員の加藤くんと初めて食事に行きましたが、なんとかギリギリ焼肉屋さんに入り焼き肉を食べました。

仕事で悩んでいることや、今の課題なども話し合いましたが、まだ一年たっていませんが今が一番辛い時期かもしれません。最初の頃は何も分からず必死にやっていますが、そのうちに仕事に慣れてくる頃、結果が伴って来ないと辛い時期がきます。それでもそれをみんな乗り越えているのであとほんの少し頑張れば結果もついてくると伝えました。これからも期待していきたいと思います。

2021年 10月 6 水曜日

皆さん、こんにちは。

大中環境の坂口です。

先週から10月というのに夏のように暑いですね…。

夏のようなジメジメ感はないですが、やはり暑いのは嫌いです。

残暑残り過ぎです!!!

しばらく止めていた扇風機も、夜寝る際に稼動しています。

閑話休題。

先日、来週行われるイベントの準備をしました。

ペットボトルをただひたすらに切っていったのですが、無心になる作業でした。

割とこういった作業は好きなので、良い気分転換になります。

ペットボトルを切る職人になれるかもです笑

まだまだ準備が必要なのですが、来てくださった子ども達に楽しんでもらえるように、頑張っていきます!!

では、本日もお疲れ様でした。

挨拶周り

2021年 10月 5 火曜日

来週から始まる、鉄骨建物の解体工事の挨拶周りに行ってきました。

建坪が大きく近隣も住宅地名なので15件ほどの住宅に挨拶させていただきました。

解体工事はどうしても音や振動が出るので、洗濯物や車などに埃が被らないように養生シートをしたりしていますが何も連絡せずに解体工事をすればどうしてもクレームが来てどこに連絡すればわからなければお施主様のところへクレームが出てしまいます。そうならないためにも挨拶周り時には工事の案内書とタオルをお渡ししています。

メリハリ

2021年 10月 4 月曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です!

本日は解体工事の現地調査を2現場行ってきました!

1件は元請さんの会社の近くにある現場ということで元請けさんの会社に行き、そこから歩いて現場に向かいました。

歩きながら最近の情報交換などをしてコミュニケーションをとり関係を深めていきます。

もう1件は1年以上前に工事した現場の隣地の建物で売買の話になっている為、解体費を積算して欲しいと依頼を受けました。

少し前の工事であってもこのような形でまた依頼をいただけることはとてもありがたいことで、リピート案件になりますのでとても嬉しいです。

またよろしく!と言ってもらえるのは、本当に営業冥利につきます。

もっともっと頑張ろうとなります。

ただ、頑張ってばかりでは体ももたないですし、しっかりとメリハリを持って、抜くとこは抜いて、やること時はしっかりやるというシンプルな時間とモチベーションの管理をしていきたいと思います。

デコボコだって、凸凹←このように相反するものが重なり合うことで一致して一つになります

逆のことでいいんです。

頑張ったら休む、休んだら頑張る!

しっかりとメリハリを持って仕事に取り組んでいきたいと思います。

それでは皆さん今週も頑張りましょう!

営業会議

2021年 10月 4 月曜日

今日は毎週月曜日の営業会議!

営業所でまるごと会計を使った会議をしました。

今年のテーマ、変化が常態を実践し続けていきます!

2021年 10月 1 金曜日

こんにちは!

解体工事、造成工事、外構工事を行っております大中環境のの加賀です!

本日は蒲郡まで行き、造成工事のお見積もりを行ってきました!

最近では豊橋の方まで行く機会も多くなり、小旅行のような気分です!

今日はたまたま蒲郡市で道を間違えてしまいました、、、

文章力がない僕はなんて書き表せばいいのか分かりませんが、なんかいい感じのところに辿り着きました。

仕事景色の写真を撮る機会があまりないですが、ついつい写真をとってしまいました!

普段景色の写真を撮らないのでセンスのカケラもありません、、、

これでも毎日仕事で写真撮ってるんですけどね、、、、

ちなみに本日僕の家からすぐ近くで解体工事の現場が始まりました!

近所ということもあり、通勤時と帰宅時に通るので現場管理がとてもしやすいです!

今日はそこの現場の近隣の方から解体工事のお見積もり依頼を頂きました!

現場の職人の方たちに直接お話しをいただきました。

職人の方達の対応がよく、お客様にもいいイメージが持ってもらえて嬉しいです!

解体屋はイメージ悪い部分があるので嬉しいです!

営業セミナー

2021年 10月 1 金曜日

営業管理のセミナーを大阪インデックスにて受講してきました。内容はシステムを使った管理方法でしたが現状とあまり変わりありませんでした。

その後昼には愛知に戻り予定でしたがたこ焼きだけは食べたかったので近くのたこ焼き屋さんでたこ焼き食べて帰りました。

明日は全体会議と現場社員面談があります。朝は早くから犬山市の解体現場近くのコメダで面談なので早めに寝て明日に備えたいと思います。

全体会議では、個人目標の仕事部門とプライベート部門がありますがまだ一度も優秀賞を取ってないので明日のプレゼンはしっかり準備して挑んで行きます

インデックス大阪

2021年 9月 30 木曜日

インデックス大阪に出展している展示会に参加してきました。

さまざまな営業活動支援やノベルティー作成、営業管理システムなど今後の最新の営業管理を見てきました。その他にもジャパンハウスと言う建築系の展示会に参加して、今後取り組んでいきたいアスベス処理の団体と面談したり、残土処理の会社とも話したりして多くの新しい情報をキャッチすることができました。自社で取り組めることは取り組んでいきます。明日はマーケティングセミナー

夜は、せっかくの大阪なのでお好み焼きを食べようと思いましたが、どこも緊急事態宣誓の影響でお店がやってなく近くの串カツを食べました泣

明日はたこ焼きだけは食べたいと思います!笑

安全会議

2021年 9月 30 木曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です!

本日は夕方に現場社員と安全会議を実施いたしました!

先日、弊社が入らさせていただいた現場でミスがあり、その現場での出来事を中心に様々な話し合いを行いました!

勿論、目的は同じミスが繰り返されないようにすることです。

工事だけでなくて営業もそうですが、ミスというのは常に起こります。

全てがうまくいくというわけではありません。

当然、全てがうまくいき、失敗することなく進むのが1番良いことですが、なかなかそれは至難の技です。

ミスを全て容認するわけではありませんが、前述の通りミスというのは常に隣り合わせです。

頑張ってやった結果がミスになってしまったりすることも十分にあります、

重要なのは同じミスを繰り返さないこと

ですね。

いうのは簡単ですがなかなか難しいことでございます…。

工事現場は一つ間違えれば死との隣り合わせにもなったりするものです。

大きなミスが発生する前にしっかりと安全会議などで注意喚起を行い、大中環境の工事がより良いものになっていくようにしていきたいと思います!

では、今週も残り少ないですが頑張っていきましょう!

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com