名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

和菓子

2021年 7月 2 金曜日

こんにちは!

解体工事や造成工事外構工事を行っております大中環境の加賀です!

今週は新規面談をいつもより多く行った週でした!

一件瑞穂区に面談に行った帰り道に美味しそうな和菓子屋を見つけました。

和食や和菓子が大好きな僕はひとつ買ってしまいました!!

めちゃくちゃ美味しかったのでみなさんも瑞穂区に行った際にはぜひ食べてみてください!!

今週の解体工事の見積もりで1番印象に残っている現場がひとつあります。

全面の道が2mもないくらい狭く、とても解体しにくい現場でした。

しかし、大通りに面している建物のを壊し、そこから奥にある建物を壊す提案をしました。

そうすることで、大通りからトラックや重機が入るので金額をかなり抑えることができました。

お施主様は大通りに面している建物はいつか解体するつもりだったとのことだったので、僕らからしても施主様からしてもwin-winでした!

おかげさまでそのお見積もりした現場は早速受注することができました!

年明け工事とのことですが、時間がたっぷりとあるので、申請等々時間をかけて余裕を持って準備ができます。

お客様の指示はもちろん、こちらから金額が抑えられるような提案を今後もしていけたらと思います!!

地中掘削工事

2021年 7月 1 木曜日

江南市の不動産屋さんから、土地の地中試掘の依頼を受けました。

その場所は150坪あり現状更地になっていますが、昔は田んぼだったこともあり、埋立して更地になっている状況です。そんな中で埋め立てした土にコンクリートやゴミが混ざっていないかのチェックをするために試掘を行い、20ヶ所ほど重機を使い試掘して写真を撮り中に何もないか確認します。

ほとんど、綺麗な土ですが、中にはさまざまな物が混ざっている場合があります。土地の売主さんは瑕疵担保責任が問われるので事前に試掘して調べることも大事になります。そうすることで売主さん、買主さんも安心して土地の売買ができます。

中国4000年の歴史?

2021年 7月 1 木曜日

皆さん、こんばんは!

ツノッチです‼︎

今回は食についてお話ししたいと思います

皆さんそれぞれ好きな食べ物、嫌いな食べ物あると思いますが、僕はアイラブラーメンなんです!

あとうちの会社は、アイラブラーメンの人が多いですねっ!(笑)

会社内でラーメン大好きな人が集まったLINEの窓口もあるくらいです

そこでラーメン店の情報共有したり、食べたラーメンの意見感想を述べたりして、ラーメンについて皆んなで語りあってます

そのラーメンですが、種類がいろいろありますよねっ!

醤油、塩、豚骨、豚骨醤油と他にもまだまだたくさんありますが、そんな中でも塩ラーメンって、あんまり食べる機会が少なくないですか?

ラーメン店って、スープ1本で営業してる店が多いですが、塩ラーメン1本で営業してるお店は少ないですよね⁉︎

愛知県だけの話しなので、県外に出ればそんな事はないところもあるかもですが

アイラブラーメンの僕もそんなにたくさんの種類の塩ラーメンを食べた訳ではないですが、今までで1番美味しかった塩ラーメンはインスタント袋麺のサッポロ1番塩ラーメンが断トツの1位ですねっ!(笑)

インスタントなのに凄いラーメンです!(笑)

今、共感してくれた方が結構居ると思っているツノッチでした!

ではでは

初受注

2021年 6月 30 水曜日

今年入社の新卒社員が初受注しました。お祝いに食事に行ってきます

2021年 6月 30 水曜日

皆さん、こんにちは。

大中環境の坂口です。

今回は仕事に関わり、ふと疑問に思ったことについて書いていきたいと思います。

【㎡】と【㎥】

普段は「平方メートル」、「立方メートル」と読んでいますが、お仕事の中では「平米」、「立米」と読んでいます。なぜ「米」がメートルになったのでしょうか?

明治時代にメートル法を導入したときに、音訳で「米突」と漢字で定めたのが始まりだそうです。音訳からメートルを米で表していたんですね。米が由来ではなかったので、私的には面白味がなかったです。でも日本人は米が好きなんですね。

ちなみに、ミリメートルは「粍」、センチメートルは「糎」、キロメートルは「粁」と漢字で表すようです。

では本日もお疲れ様でした。

ブログ

2021年 6月 29 火曜日

最近、スタッフブログを見るのを楽しみにしてますが、皆様ご覧になりましたか?弊社オカピーのブログ、工務社員として、解体工事現場を管理していますが、営業社員やお施主様、元請けさんとの間に入り、解体工事や造成工事を円滑に安全作業するために現場を管理している社員さんです。

先週の内容は面白すぎて笑っちゃいました。内容は是非スタッフブログ見てください。電車の中では見ないように、一人で笑ってしまい変な人だと思われますよ笑

それ以外にも、社員のブログはとても面白いので皆様見てあげてください!

総勢16名の社員が毎日ブログをアップしてます!

念願の

2021年 6月 28 月曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です。

今日は4現場の打ち合わせや現調にお伺いしてきました!

その中で名古屋市の緑区に行ってきたのですが、その時にとある場所に行ってきました。

もちろん、仕事ではなくプライベートなのですが…www

ジャジャーン!!

緑区の鳴海のあたりにある、『めん処 すずき』さんです。

僕は解体や造成工事をよくいただいているお客様が緑区にあり、少し時間が空いてたのでお昼にしようと、、、

ここの味噌煮込みうどんが美味しいと会社の上司から教えてもらってましたが、コロナ禍で、ずっと休業されてましたのでなかなか食すことができなかったんです。

今回緊急事態宣言の解除に伴い再開されてましたので、遂にお食事させていただけました。

結果は、むっっっちゃ美味かった

汁も全て飲み干し、全部空になりました^_^

皆さんも近くに行ったら寄ってみてくださいね〜

と、言うことで週頭ですが、

今週から7月がスタートしますし、大中環境は7月が半期決算でもありますので、しっかりと上期の集大成を飾れるようにしていきたいと思います。

それではっ!

6月最終会議

2021年 6月 28 月曜日

月曜日の営業会議、今月は過去最高の見積依頼を頂きました。本当に有難いことです。受注につなげてお客様の役に立てるよう受け付けます努めていきます!

くわがた

2021年 6月 25 金曜日

こんにちは!

造成工事、外構工事を行なっております、大中環境の加賀です!

私事ではございますが、先日24日で24歳になりました。

誰にも話していませんでしたがこっそりと24歳になるまでに懸垂を24回するという目標を立てていました。

結論から申し上げますと、結果は11回、、、、、、、。

言い訳をするならAmazonで注文していた懸垂機が届いたのが23日だったので間に合いませんでした、、、

次の目標として25歳までに懸垂25回できるようになります!!

そんなこんなで今週は解体工事の現地調査をたくさん行いました。

今週は特に道が狭かったり、お隣さんとの距離が近く重機解体では難易度の高い現地調査がほとんどでした!

事故が起こらないようなお見積書を作成するために、職人さんや現場監督、経験豊富な上司に相談しながら質の高いお見積書を作成することができました!

今週提出した質の高い解体工事が受注できることを願いながら、僕は今から豊田市にクワガタ取りに行ってきます!

また来週!みなさんいい休日を!!

ピリカ

2021年 6月 25 金曜日

ピリカというアプリ知ってますか?

簡単に言うとゴミ拾いをすると、その場所とゴミ拾いした人がわかるアプリ、そんなのどうするの?と思う人も多いかもしれませんが実はこのアプリ世界100カ国以上で使われており、2億以上ゴミ拾いされ、ゴミ拾いが広がり、人々のポイ捨てをなくす素晴らしいアプリ、実はこのアプリを作った人と本日オンラインで打ち合わせをすることができ、大中環境でもやっているスポーツゴミ拾いとコラボしたり、一宮市内でもこのアプリを広げていけないかを話あいしました。

実際に今後、スポーツゴミ拾いやさまざまなイベントでも告知して広げていきます。

もし気になる方がいたらアプリでピリカと検索してください!

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com