名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

霹靂一閃

2021年 6月 17 木曜日

皆さん、こんばんは!

我妻善逸です‼︎

ではなくツノッチです‼︎(笑)

少し話題遅れのお話しにはなってしまいますが、つい先日、やっと鬼滅の刃  無限列車を見る事が出来ました!

映画館に見に行きたかったのですが、あえて見には行かずに、DVDが発売されるのをずっと待ってました

ずっと楽しみにして待ってたので、その気持ちも相まって無茶苦茶良かったです‼︎

まだ見てなくて、楽しみにされている方も居られるかもしれないので物語は言えませんが、僕的に1番しびれたシーンは走っている無限列車の車両から車両へ善逸さんの霹靂一閃、稲妻の閃光が走るさまを列車の外から描いた描写には無茶苦茶しびれました‼︎

凄い上手に描かれてますねぇ〜

次回以降のアニメーションが、またより一層楽しみになりました!

無限列車は奥さんと下の娘と3人で、一緒に見たんですけど、奥さんは号泣してました(笑)

確かに僕も込み上げてくるものはありましたけど、そんなに(笑)

そんな感動も出来るアニメなので、興味がない方もよろしければ見てみて下さいね

雷の呼吸 壱ノ形 霹靂一閃!

ではでは、我妻善逸でした‼︎

出張

2021年 6月 16 水曜日

明日から大阪、広島、福岡と出張に行ってきます。

動物

2021年 6月 16 水曜日

皆さん、こんにちは。

大中環境の坂口です。

天気が崩れ始め、鬱々とした気分になりそうです。雨が降ると現調がし難いのに加え、服も汚れてしまいます。下半身泥だらけになるのは嫌です!!

ですが、今日は可愛らしい動物たちを多く見れて、幸せな気持ちになれました!

まずは、元気よく吠える犬。外で見て回っていると家の中で吠えまくっていました。勢いよくドアに当たっていたので、凄く元気良かったです。

次に、目が大きく見つめてくる犬。車の中にいたのですが、舌を出しこちらを見つめてきました。

最後に、2匹の仔猫たち。雨が降っていたからなのか、物陰で仲良くうずくまっていました。

ちなみに建築用語には、様々な動物がいます。

例えば「犬走り」。

犬走りとは、建物の周りを囲むように砂利やコンクリートなどで作られた道を指します。「犬のような動物しか通れない狭い道。」これが由来となっているようです。

では、本日もお疲れ様でした。

個性学

2021年 6月 15 火曜日

今日はzoomで個性学の勉強会、生年月日からその人の性格を判断する帝王学、まだまだ理解はできませんが社員の適材適所にいかしていきます!

半年

2021年 6月 15 火曜日

大中環境の小木曽です!

さて、2021年も折り返しになりました!

残り半年くいの残らないように頑張っていきたいと思います。さて、最近の話をすると先日ドリームジャンボ宝くじを買いました。そしてこないだの金曜日に当選発表!買ってから発表までの一週間は当たったらなにに使おうってことしか考えてなかったです!!笑

そして結果はなんと、、

見事にハズレ笑

そりゃ当たるわけないって当然思ってますが、買ってしまうとやっぱりどうしても当たることを期待してしまいます!!

夏のサマージャンボも買ってみようと思います!!

コロナ…どーなる?

2021年 6月 14 月曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です。

なかなか収まらないコロナ。

いつになったら収まるのか…と、ここ最近はそんなことばかり考えております。

実際に緊急事態宣言の再延長は今週中に判断するみたいですね…

お酒好きな僕にとっては外食して飲酒できない環境がとても苦痛です(´;Д;`)

まだこれ以上続くのかな…と憂鬱です。

今日も打ち合わせを何件かさせていただきましたが、対面での打ち合わせは目の前にボードがあるのが当たり前で、今でこそ不自然ではない風景になってきましたが、ボードがあると本当に声が相手に届きにくく、逆に大きな声を出さないといけないという…なんともしっくりとこない感じです。

コンビニもカーテンがついてるの当たり前ですが、最近ふと思うのがお釣りのお返しを手渡しの店員さんが増えてきたこと。

どこまでが正解なのかと考える時もありますが、少しずつ慣れてきてトレーでの受け渡しを端折る方が増えてきたのかなと感じもします。

なかなか収拾しませんが、いつ終わるのかと始まった今年もはや半年が経過しました。

正直あと半年で収拾するのかと考えると現実的ではないのかなと感じますが、

今年中にはコロナが収束し、みんなの生活が元に戻るようになってほしいと、切に願うばかりです。

ちなみに、かなり余談ですが、僕はオリンピック開催は反対派です。

そもそも日本国内の人間が自粛で行動制限してる中で海外から人を呼んで交流は全く納得しませんよねぇ〜

こんなこと考えなくてもいい世の中に早くなってほしいばかりです!

月曜日

2021年 6月 14 月曜日

月曜日は会議があるので、夕方は時間をとって準備して会議に参加している。それでも会議時間は1時間を超える。

30分の会議にしたいがなかなか進まない、社員にもっと細かく振り返りと改善案を出してもらうことも出来るが、その時間がかかりすぎてもいけない、まずは5分縮めることを目標にして来期には30分で終わる会議にしていきます。

ビジネス書でトヨタの会議は30分と言う本がランキング1位らしく、その本を購入して短い中身のある会議を目指して取り組んでいきます!

ポロシャツ

2021年 6月 11 金曜日

こんにちは!

造成工事、外構工事を行なっております大中環境の加賀です!

今週はすごく暑い週になりましたね!

外に出ていると汗が止まりません、、、

先週までは長袖のシャツで過ごしていましたが、そろそろ限界が来てしまい、『DAICHU』と刺繍がはいったポロシャツを解禁しました!

おかげさまでなんだか仕事の効率もあがった気がします!

今週は新規のお客様との面談がたくさんありました。

ハウスメーカーや不動産の業種の会社とお話をしてきました。

会社によって必要なことが様々なので、お客さんに合わせて理解していただけるように大中環境の説明をしました。

また、お客さんと仲良くなるのを目標にしているので今週は新規のお客様といいスタートが切れたと思います!

いつも通り現地調査も行いました。

今週1番難しかった現場は前面の道路が狭く、隣地さんとの距離がとても近く、いつも通り重機解体できない現場です。

手解体を併用しつつ近隣の住民に迷惑をかけないように解体していくお見積もりを提案しました。

そのほかは造成工事のお見積もりも行いました。

解体とは違い、新しく作る物なので完成した状況を想像しながらお見積もりさせていただきました。

明日は僕のはじめての外構工事の現場が完成します。

何度か現場を確認しましたが、段々と完成に近づいていくのが見ていてなんだか感動しました!

工場見学

2021年 6月 11 金曜日

愛知県の古紙回収業者のIBミヤザワさんに、学生さん2名と見学に行ってきました。

その前にRC建物解体現場と木造住宅解体現場を名古屋市中村区と清須市に行ってきました。学生二人とも解体工事をじっくりみたことがなく、もちろん現場作業中に現場内に立ち寄ることもなかったのでこんなふうに解体廃棄物が出て、処理していくかを知ってもらいました。

給料日

2021年 6月 10 木曜日

毎月10日は給料日、昔は現金支給で手渡しでしたが現金は無くしたりすることもあったので振込にしています。それでも明細書は出来るだけ手渡しで渡して感謝を伝えています。

今期も利益を出して社員みんなの給料が上げれるように頑張っていきます!

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com