名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

船舶免許更新

2021年 4月 27 火曜日

一宮市市民会館へ船舶免許更新に夕方18時半から行ってきました。

5年に一度の更新になりますが、前回は更新日を忘れてしまい、再発行の講習を半日受けましたが今回は更新講習なので約1時間で終わる事ができました。

安全に船に乗るためには、安全知識を知ることや海上のルールなどがわからないと命に関わるのでしっかり勉強してきました。

去年は琵琶湖にバスボートを借りてバス釣りしたり、伊勢湾マリーナでシーバスやマゴチを釣りに行ったり、長良川へジョットボートやウェイクボードを社員と一緒に楽しんだりしましたが免許がないと船が乗れないのですからね。今回は有効期限前でしたが、5月1日には期限切れになるのでギリギリでした。講習だけではなく免許をもらうのは中部運輸局でもらわなくてはならず間に合うのか?と思いましたが、郵送で消印が4月中部ならばオッケーだったので良かったです。

これから釣りやマリンスポーツシーズンなので今年も社員と楽しんできます。その内容もまたアップしますね!

ごく普通の休暇

2021年 4月 26 月曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です。

本日は振替休暇をとり、子守をしておりました。

先週、土曜日に授業参観が予定されていたのですが、コロナで中止に。

でも土曜日の授業は無くならずそのまま行われたので本日は子供達が振替日となりました。

朝一番下の子を保育園に送り、上と真ん中を連れて動物病院に行きました。

僕は自分で犬を買うのが初めてなので探り探りですがいろいろ聞いたりして生活しております。ほんと大変ですね…

今日は狂犬病とフィラリアとノミダニの薬をもらいました。

しっかりと対策をとって病気にならないように気をつけていきたいと思います。

さて、今週もまだ始まったばかりです!

GWが控えておりますが、しっかりと仕事をしてちゃんと片付けて連休を迎えたいと思います!

では今週も頑張りましょう!

愛知県循環型社会形成推進事業費補助金

2021年 4月 26 月曜日

愛知県循環型社会形成推進事業費補助金と言う長い名称の補助金、今年で3回目の応募になりますが以前の2回は不採択となり、今回は3度目の正直での申請となります。

いつもは、行政書士に依頼をして申請書を書いてもらっていましたが、共同研究先の先生にアドバイスをもらいながら申請しました。

申請にあたり、5月、6月には申請に対する面談もあり、そこが一番のポイントになってくると思います。私自身、プレゼンは不得意でありますが今回は事前にロープレや事前準備をして面接に挑み今回こそは採択されそして、名古屋工業大学との共同研究につなげ、解体工事から出る、解体廃棄物のリサイクルにつなげていきたいと思います。また、結果は報告させて頂きます!

2021年 4月 23 金曜日

こんにちは!

解体工事業者の大中環境の加賀です!

なんだか最近は忙しくて1週間がとても短く感じますね、、、

あともう少し頑張れば待ちに待ったゴールデンウィークです!

今までのゴールデンウィークとは違ってマンボウが出ているので思いっきりは遊べなさそうです、、、

僕が社会人になった頃からコロナウイルスが流行り始めたので、社会人の遊びを経験できていないです、、、

コロナがおさまったら思いっきり遊びたいと思います!!

ゴールデンウィークが終われば5月です!

5月は数件の解体工事と造成工事の着工があります!

解体工事は土地が広く、とても工事しやすい現場ですので助かります!

道も広いので重機の搬入搬出がしやすいです!

造成工事は宅造がかかっている少し難しい現場です!

現場監督や現場の職人、元請けさんとしっかりと連携を取って工事を進めていきます!!

分業化

2021年 4月 23 金曜日

ブログでも、何度も投稿している営業の分業化、アポイントやインサイドセールス、見積作成。管理を各担当が分業していく挑戦ですが、やはりなかなかすぐには上手くいきませんね。課題は今までとやり方を変える事でやる事が増えてしまう事、今までの業務と違うやり方をしていくので最初は慣れないことをするので手間がかかってしまいます。大変ですが効率アップ、生産性向上のために取り組んでいきます!

工場見学3

2021年 4月 22 木曜日

月曜日に行ったリサイクルプラントのブログアップ!

滋賀県のプラントにおじゃましました。

もともと瓦工場の跡地を使い、その中に選別設備を導入していました。

この工場の裏にある小さな山の名前はな、なんと岡山という名前でした。

一緒に行ったサン・アールの社長の名前が岡山ですが、本人いわくこれはなんかの運命だと言っていました。なんの運命かはわかりませんが笑

最後の工場も滋賀県長浜市にあるチップ工場

愛知県内にある木材チップ工場は竹の根の処理は高く、リサイクルがむずかしいらしいですがこの工場では竹の根は腐葉土としてリサイクルしているらしく、とても安く処理することができるようです。

このビニールハウスで腐葉土を作っているそうです!

今回の工場見学では、最新のプラントや既存建物を利用したプラントなど、今後自社のプラント設立にもとても勉強になりました

緊急事態宣言

2021年 4月 22 木曜日

 

皆さん、こんばんは!

ツノッチです‼︎

また、コロナが猛威をふるってますねっ‼︎

今日は東京で861人、大阪で1167人の感染が確認されてます

また、緊急事態宣言が排出される状況になってしまいました

ゴールデンウィーク前なのに……

子供と一緒に帰省しようと計画していたのですが、やめといたほうが良さそうですね

やっぱり怖いですし

コロナウイルスが確認されてから、既に10,000人弱の方々が日本でも亡くなられてます

変異ウイルスに感染すると、小さな子供も重症化する可能性も高いみたいで、早く良いお薬が開発されるのを願うばかりです‼︎

我が社では、まだ誰1人として感染者は出てませんが、これからも皆んなで気をつけあって感染者が出ないよう心がけたいと思います

オリンピックもどうなってしまうのでしょうか?

こんな状況では、お祭り気分にはなれないですけど

皆さんもコロナ予防をしっかり行なって、感染しないよう気をつけて下さい

ツノッチでした

工場見学2

2021年 4月 21 水曜日

大阪の関西クリーンセンターの写真

原価は?

2021年 4月 21 水曜日

皆さん、こんにちは。

大中環境の坂口です。

先日、面白いお話を聞きました。

皆さん、焼肉の食べ放題は行かれますか?私はあまり行かないのですが、食べ放題と聞くと元を取りたくなりますよね。

ですが、食べ放題用のお肉の原価は….

1gあたり1円だそうです。

もちろん肉の部位や種類によって違うので平均した値段らしいですが、これは元を取れませんね。無理して食べない方がいいですよ!

余談ですが、景気悪くなった今、からあげの専門店が増加しているのも原価が安く出店しやすいからだそうです。

売上や利益といった会計に関することを学んでいたのですが、こういったお話を聞くとより一層面白く勉強できますね!

では、本日もお疲れ様でした。

リサイクル工場見学

2021年 4月 20 火曜日

大阪と滋賀のリサイクルプラントに、サン・アールの岡山社長と行ってきました。

大阪はコロナ感染者数が1000人を超えるほどでしたが市内にはいかずに車移動でした。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com