名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

休日

2021年 4月 5 月曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です。

土曜日に休暇を利用してゴルフに行ってきました!

今年入ってから毎月月一回は行くようにしていて、先週も行ってきました。

ショートコースでグリーン手前に池があり噴水がとてもいい感じでした^_^

結果はこのホールはボギーでした(ーー;)

1オンしたのに3パットでたくさんミスしました。要するにヘタクソです(笑)

4月もまた中旬以降に行く予定あり、GWにも行く予定あり、5月の中旬にも行く予定で、月1〜2で行ってますが、なかなか上達してないのが現状です。

が!!!

毎週練習にも行って真剣に上達をしようとしております。

が、、、

何回も行くのはお財布事情的にも辛いですし、練習代もかさむので月間パスを購入して安く済むように節約しております(^^;;

ラウンドも親と行くときは奢ってもらい(笑)自分で出すときは平日の低価格を狙って行っております(^^;;

ちなみに今回は112で、前回より悪くなりました…です。

次回は良くなるように練習に励み、挑みたいと思います。

プライベートを充実させる為には、仕事をがんばらなくてはいけないので、仕事も充実できるようにしていきます!

今週は外構工事の打ち合わせやその他の新規の打ち合わせも多く入ってきてますので、しっかりと対応してプライベートも仕事も充実させて過ごせるようにしていきたいと思います^_^

では、皆さん今週も一週間頑張りましょう!!

新体制

2021年 4月 2 金曜日

4月と言ったら入社式があり、大中環境も新たに2名の新卒社員の入社がありました。

それに伴い、ブログも新入社員も交えたスタッフブログになり、昨日から始まりましたが、私自身がブログ投稿忘れてしまい、しょっぱなから失態してしまいましたが今日からは真面目にブログを投稿したいと思います!

チーム選定はあみだくじで決めたそうですが、個性豊かなチーム編成になって私自身も楽しみにしています。今までは出勤カレンダー通りに投稿していましたが、祭日関係なく月曜日から金曜日まで毎日投稿していきます!

ブログを続けて10年近くなりますが、社員から社長の文章力のなさは酷すぎると言われていますが今年こそは読んでもらった人から面白い、為になる内容だったと言われるように頑張っていきます!

明日からは福岡出張になり、お客様と一緒にいきますが福岡での内容は月曜日にアップしますのでお楽しみに〜

工務職

2021年 4月 1 木曜日

2021.4.1(木)

御覧の皆さん、こんばんはっ!
大中環境のツノッチです‼︎
ご縁があって4月よりブログをあげさせて戴く事になりましたので、宜しくお願い致します
自分は工務という部署を担当させて頂いてますので、今日は工務のお仕事についてお話ししたいと思います
一言で括ってしまえば現場管理が工務のお仕事です
現場管理とは、着工前の準備から完了まで工事が安全かつ円滑に進むよう取り組むことで、簡単な管理職のような感じもしますが、なかなかどうして大変なお仕事だと自分では思っています…(笑)
解体工事は近隣さんにご迷惑をかけてしまうお仕事です
ほこり、振動、騒音といろいろありますが、出来るだけ近隣さんにご迷惑をお掛けせぬよう工事を進めていく事も工務の大事な任務になりますねっ‼︎
大きく工務のお仕事をご紹介させて頂きましたが、また細かく紹介させて頂けたらと思います

ではでは、ツノッチでした

テスト

2021年 4月 1 木曜日

今日から入社

3月末

2021年 3月 31 水曜日

今日で3月終わり、明日から4月!

4月からは新体制でのブログ投稿、工務社員、事務員、福岡支店の社員を含めた20名でブログ更新していきます!

皆様お楽しみに〜

てすと

2021年 3月 31 水曜日

共同研究

2021年 3月 30 火曜日

富山高専の袋布先生との廃石膏ボードリサイクルを初めて約4年、先生にはリサイクル工場やリサイクル設備会社を紹介して頂き、3年前にはヨーロッパ最大の環境展にフランス、リオンにも一緒に行き共同研究に取り組んでいますが、今回も袋布先生の紹介で名古屋工業大学に行って来ました。

名古屋市内にある大学で敷地も広く、愛知県でも有数の有名大学で緊張しながら訪問、(私自身高卒)春休みだったので学生さんはほとんどいませんでしたが、良い経験ができました。

おじゃました理由は解体廃棄物の新たな共同研究を名古屋工業大学とできないかの技術相談、今後共同研究に向けて先ずは技術相談からスタートしていき、将来的には共同研究できるようにしたいと思います!

ブログ投稿

2021年 3月 29 月曜日

4月からブログの担当者が変わり、4チーム制になり参加も工務、事務員さんも入り20名でブログを投稿していきます。皆様お楽しみに〜

2021年 3月 29 月曜日

みなさんこんばんは、大中環境の重森です。

昨今のユーチューバーブームにより、なんでも

ユーチューブで調べればだいたい投稿されてい

て答えがわかる便利な時代になりましたね。

ビジネス上でも調べればコンサルユーチューバ

ーが沢山おりまして、色々勉強になり面白い

ものです。今はユーチューブでの宣伝が1番効

果があるとかって言われているみたいなので、

そのうち、うちの会社からもユーチューバー

が出てくるかもしれないですね。

2021年 3月 26 金曜日

こんにちは!

解体工事業者の大中環境の加賀です!

本日は解体工事と造成工事の現地調査を行いました。

本日の解体工事の現場は延長敷地になっていて、小さな重機しか敷地に入ることが出来ず、トラックが奥まで入らないので軽トラで施工するというなかなか条件の厳しい現場でした。

見積もり作成の難易度もかなり高く、費用を抑えて安全に施工できるように経験豊富な上司にかなりアドバイスをもらい、見積もりを作成することができました。

ありがとうございました!

今後同じような現場が出てきてもしっかりと対応できるように、要点をしっかりと抑えて見積もりを作成できるようにします!

その次は造成工事のお見積もりです。

現状更地の土地ですが、敷地内で高低差が2m近くあり、道が狭くこちらも先程の解体工事同様に難易度が高い現場です。

お客様からは出来るだけ費用を抑えて欲しいとのことでしたので、こちらも上司のアドバイスの元測量を行いました。

今回は解体工事とは違い、図面を作成するのですぐにお見積もりを作成はできませんでしたが、アドバイスをいただけたおかげでいい提案ができそうです。

最近では仕事に慣れてきましたが、やはり難しい現場の対応は困ってしまいます。

上司先輩に教わることをしっかりと覚えてお客様へより良い提案ができるようになります!!

ps

Twitterでたまたま見つけためちゃくちゃ大きな重機です。

何トンあるのか気になります、、、

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com