名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

空き家相談

2021年 3月 26 金曜日

一宮市役所の空き家担当の方に、一宮市の空き家について相談に行ってきました。

空き家は年々増え続け、社会問題にもなっていますが一宮市も大きな問題を抱えて対応しているそうです。特に台風の後などは、屋根のアンテナや瓦が隣地の敷地に飛散していたりして、空き家になっているので所有者が分からず市に苦情がいくそうです。市から所有者に連絡しても繋がらなかったりすぐに対応できない方も多く本当に困っているようです。

そんな中、空き家をただ解体工事するだけではなく、空き家の未来を考えていく事が、社会問題解決になると思います。なかなか良いアイディアは出て来ませんが建築総合展での空き家の活用方法のアンケートや社内での意見を参考に空き家問題解決に少しでも役に立てるように頑張っていきます!

2021年 3月 26 金曜日

飛び込み営業

2021年 3月 25 木曜日

今日は久しぶりに飛び込み営業に行ってきました。創業当初は現場が終わった後に不動産会社や建築会社に飛び込み営業してテレアポせずにやっていましたが、今は効率が悪いので社員にはやらせないようにしています。しかし!3年前の福岡営業所立ち上げの時は現地調査も兼ねて飛び込み営業していましたが今回は、広報担当味岡との飛び込み営業、目的はもちろん木造解体工事の受注もありますがそれよりも、味岡の成長のため、広報としてニュースレターやイベントで活躍していますが、コミニュケーションも鍛えて今後の広報活動にさらに活かしてほしかったので行ってきました。結果は名刺10枚と少なかったですが良い経験になったと思います。

個人目標!

2021年 3月 24 水曜日

こんばんは!

大中環境の白崎です!

本日は振休をいただきました^_^

毎週のことながら、土日に打ち合わせに呼んでもらえることが最近多くなってきました。

お客様が土日が休みの方が多いため、必然的に土日になってしまうのですが、それも仕事で忙しくさせてもらえてる証!

家族との時間も取れるように調節しながら、土日出勤をいかに仕事に繋げれるかを考えて行動しております。

そして、その土日出勤の代わりに振替休日を平日で取らさせてもらうのですが、今日はプライベート目標達成の為に、ゴルフに行ってまいりました!

今年の目標はスコア95切り!

まぁまず結果から申しますと105で惨敗Σ(・□・;)…です(⌒-⌒; )笑

ただ、最近週一の練習は必ずしており、いろいろ試しながらの内容でしたので、いい内容で回れたのではないかと思います!

高校時代元ゴルフ部の友達を誘い出し、練習やラウンドに付き合ってもらってます。

もちろん、レクチャーしてもらいます!笑

無料レッスンですね!笑

スイング改造を行い、少しずつ安定していけるよう取り組んでおります。

その中で今年は毎月ゴルフ行く!毎週練習する!が僕の個人目標達成のためのざっくりとしたプロセスなんですが、お財布事情もありますので平日のゴルフが、値段もお値打ちで実現のためには平日の振休を最大限活用するべきと判断しております(笑)

その中で内容が濃くなりながら少しずつスコアを縮めていけるように頑張りたいと思います!

そしてそして、ここからが僕のストイックなところですが、もう一つのプロセスがあります。

ラウンド後の復讐練習です(`・ω・´)

ラウンド後に打ちっぱなし練習場にて練習をしてきました!

みんなヘトヘトで僕も体がガチガチなんですが…

これが次に繋がります!

今日不安定だったものをしっかりと復讐して修正していく事で次回いいイメージを持てるようにします。

仕事にも通ずるものがあると思うのですが、成功するイメージを持ってポジティブな思考で取り組みをしていきます!

今年こそ上手くなれるように頑張りますよっ!

では、本日は疲れた体を早いところ休めて、明日からまた仕事頑張りたいと思います!

同友会

2021年 3月 24 水曜日

今日は久しぶりにリアルな同友会活動、学校と同じで3月が期末になり、4月から新しい期が始まります。

5年前までは真面目に同友会活動をして地区の会長まで務めていましたが、最近はあまり参加をせずいたのと、コロナの影響でリアル開催ではなくzoomを使ったオンラインの例会や室会(経営者の勉強会)になり学びから遠ざかっていましたが、本日は4月の来期に人を活かす経営部門長となり、経営者がまずは労使見解を学び、社員と共に実践していく活動を推進していきます。

同友会も室、地区、支部、県と全国合わせて4万人の会員数があり、その中でも支部役員として勉強していきます。

真面目な事ばかりでしたが、会社は経営者の器以上にならないと思っていますので器を広げるためにも今期のテーマ、変化は常態で取組んでいきます!

お家の終活

2021年 3月 23 火曜日

先月、ウインク愛知にて建築総合展に出展する機会があり、そこの主催者でもある中部経済新聞から空き家問題での取材を受けることになりました。

空き家は社会問題にもなっていますが、3年前に立ち上げたsketchブランディングでは空き家の未来を考えてスケッチ広場やスケッチガーデンなど空き家を解体するだけではなくその後の提案もできるようにしていましたが、今回の取材はお家の終活のネーミングで取り組んでいる空き家の生前予約、簡単に言うと空き家を持っているお施主様が亡くなる前に空き家の解体工場を予約しておく生前予約になります。

そして取材された記事がこちら

名古屋JC

2021年 3月 22 月曜日

サンアールの岡山社長の所属する名古屋JCの例会に参加してきました。

会員数1000名弱の名古屋JCの中での発表!緊張なく発表してました。経営計画発表でもこれくらいビッシとしてほしいですね笑

パネルディスカッションでは、毎月無礼塾で勉強していますが、そこの塾長でもあるえのさんと元横浜市長の中田さん、信濃鉄道の再生などの事業再生を得意とする杉田さんとのパネルディスカッションを聞いてきました。

テーマは組織!社員が一人でもいれば組織になり、自社も組織強化が課題なのでとても勉強になりました。学んだことを実践していきます!

入社祝い

2021年 3月 19 金曜日

3月に入社した松島くんの歓迎会、近くの焼肉屋さんで開催しました。

煙もくもくの焼肉屋ですが、会社からすぐの場所でめちゃくち美味しいです!

環境展

2021年 3月 18 木曜日

今日も環境展に行ってきました。

こちらは入り口部分です。

宮城県の会社で、大中環境も目指していきたい会社です!

混合廃棄物をリサイクルする技術の特許もとっていて、来月工場見学に伺うように役員の方とお話させて頂きました。

本当は明日も1日いる予定でしたが、環境展のセミナーも当日予約ができないのと出展企業が前回より半分程度なので明日は早めに帰りたいと思います。

最近、文字数が少ないとブログチェックしている社員から指摘がありました泣

できるかぎり、文字数だけではなく内容もよくしていきます!それではまた明日ブログアップします!

2021年 3月 18 木曜日

今夜事務所から帰る時にカバンを忘れまし

た。帰り道に気がついたので時間的にもなん

とか取りに戻れて良かったですがカバンごと

忘れるのはやばいな自分となりました笑

最近、パフォーマンス低下で会社やお客さん

にも迷惑ばかりかけているので、もーすぐ春

ですし緊急事態宣言が解除されたら一度地元

に戻ってお花見でもしに行こうと思います。

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com