明日は毎月、産学連携でお世話になっている、富山高専の袋布先生との打ち合わせ、冬の時期は一度自分の電気自動車が電欠してしまい、雪の降る中でレッカー車を待っていたこともあり、冬の寒い時はバッテリーの減りもいつもより多く充電には充分気をつけて行ってきます!
これからは雪もあるので今月末にはスノータイヤにも履き替えないといけません。
それでも富山は美味しい食べ物が多く、雪が降っても毎月行きたいです。
明日は1日でも早くリサイクルプラント設立ができるように打ち合わせを進めていきます
2020年 11月 9 月曜日
明日は毎月、産学連携でお世話になっている、富山高専の袋布先生との打ち合わせ、冬の時期は一度自分の電気自動車が電欠してしまい、雪の降る中でレッカー車を待っていたこともあり、冬の寒い時はバッテリーの減りもいつもより多く充電には充分気をつけて行ってきます! これからは雪もあるので今月末にはスノータイヤにも履き替えないといけません。 それでも富山は美味しい食べ物が多く、雪が降っても毎月行きたいです。 明日は1日でも早くリサイクルプラント設立ができるように打ち合わせを進めていきます
2020年 11月 7 土曜日
本日も新卒の同行営業に名古屋市守山区とあま市に行ってきました。造成見積もありましたが2件とも受注に繋がるようにサポートしていきます
2020年 11月 6 金曜日
こんにちは! 解体工事業者の大中環境の加賀です! みなさんは鬼滅の刃の映画無限列車編見ましたか? 僕は先週見に行くためにイオンまで行きましたが、チケットを忘れて見れませんでした、、、 当日も満員で前日予約は必須だなと思いました! 早く見にいきたいですが、意外に忙しくなかなか見に行けません、、、 原作で全て読み終わったのでネタバレは通用しませんが、映像で見てみたいですね! ちなみに、本日は解体現場に出ていました。 最近多い内装解体の現場です。 見積もり作成するにあたって、実際に現場に入って作業しないとわからないこともたくさんあります。 内装解体工事は基本的に手壊しです。 重機解体とは違い時間がかかります。 よく内装解体工事の現場を視察しますが、職人さん達は素早く丁寧に作業してくれています! 本日実際に自分で天井を落とす作業を行いましたが思っていたより時間がかかりました。 時間をかけないようにとスピード重視で作業しても、思った通りに解体できまさんでした、、、 学生時代は破壊王と呼ばれていた僕ですが、まだまだ力不足でした。 ただ壊すだけではなく、後期を短くしコスト削減したり、撤去範囲外のことまで気を遣って解体をしたり、近隣さんに迷惑をかけないような解体の手法などなど 改めて職人さん達の凄さを実感することができました!
2020年 11月 6 金曜日
一宮市内でハウスメーカーさんの建て替えのお客様の木造建物解体見積に新卒社員の井上と同行営業に行ってきました。 会社から15分程度の場所でハウスメーカーの営業さんとお施主様とブロックの残し箇所の確認や残置物の確認、解体撤去範囲など確認してきましたが、今回の解体工事で立ち合いになった理由は他にもあり、大理石で出来た造作物を綺麗に取り除き、新築建物に移設したい依頼がありました。難易度は高かったですが出来る限りの要望は答えれるように対応していきます!先ずは受注に繋がるように解体見積も一緒に作成しました。
2020年 11月 6 金曜日
寒くなり、インフルエンザも出てきて、コロナもヨーロッパでは第二段きています。 マスクしての予防やうがいをしています
2020年 11月 4 水曜日
こんばんは! 大中環境の白崎です! 本日は部下の加賀くんと一緒にお客先に面談に行きました! 東海地区ではかなり大々的に建築されている元請けさんでいろんなことに興味を持ってもらえました! まだ業者登録をしていないので弊社から営業はかけれませんが、登録に向けて前向きな話をしてもらえそうです! 登録させてもらえるよう、更なるアピールわ考えて実行していきたいと思います! 今日は、加賀くんと1日同行でいろんな現調に行きました! 特殊物件もあれば、シンプルな物件もあり今日の見積もりは大変です。 、、、が! そんなことも言ってられませんので、しっかりと積算してお値打ちな見積もりが出せるように少しでも工夫したいとお願いします!
2020年 11月 4 水曜日
今日は久しぶりに一宮営業所で事務作業をしてました。昼間はほとんど営業社員はいませんが、珍しくトップ営業のしげちゃんも事務作業して一緒に最近の動向や既存客の動向を聞いたりしながら事務作業しました。 しげちゃんとランチに行ったりと今まで二人で食事することはなかったですが楽しい時間になりました。今後もたまには営業所に顔出してコミニケーション取りたいと思います
2020年 11月 2 月曜日
毎週月曜日開催の営業会議、今月も受注率アップに向けての会議になりました
2020年 10月 30 金曜日
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。私もこの2年前から知りましたが、そもそもどう発音するかというと、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。時々エス・ディー・ジー・エスと読まれる方がいらっしゃるのですが、最後はGoals(ゴールズ)の略になります。 SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。 このSDG sに大中環境も関わり取り組んでいきたいと思っています。今期の経営計画でも発表しましたがしっかりと自社で取り組めることをコンサルの方を交えて取り組んでいきます!
2020年 10月 29 木曜日
本日、4トンフックロールトラックの納車がありました。 ![]() 車のナンバーはもちろん530(ごみゼロ)カラーも地球をイメージしたブルーカラー! 納車後はいつも、解体工事お払いや、車両のお払いをしてもらっている、一宮市の猿田彦神社にお払いに行ってきました。 鳥居の高さがギリギリでしたが敷地内にトラックを止めさせて頂き、交通安全祈願と会社の発展祈願もしてもらいました。 これからも大中環境は安全作業と丁寧な工事をしていきます! |
![]() |
|
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com |
||
![]() |
![]() |