名古屋・愛知・岐阜の解体工事|一宮市の大中環境社長ブログ

工事完了!

2021年 4月 12 月曜日

こんにちは!

大中環境の白崎です。

本日は先週完了した外構工事の現場をご紹介したいと思います!

建物の建築後、駐車場や門などの工事をさせていただきました!

外構・エクステリア工事の事業を始めて少しずつ施工現場が増えてきて、僕自身やりがいを感じながら日々業務をさせていただいております。

今回の現場はこのような感じです。

カーポート・駐車場・階段

門袖

ウッドデッキ

フェンス・立水パン造作

完了とお伝えいたしましたが、まだポーチ階段の手すりが設置されてませんでしたσ^_^;

来週には手摺りを設置させていただいて正真正銘の工事完了となります!

まだ本格的には僕1人の活動でやらさせていただいている状態で小規模ですが、今年夏までに今のところ12現場の施工を完了させていただける段取りとなっており、今年始まってから月2現場ペースでご依頼をいただけるようになりました!

今年に入ってから少しずつ他の営業の子も外構工事の営業活動もさせていただくようになっており、皆様からのお問い合わせ、ご用命をお待ちいたしております。

もちろん、無料見積もりをさせていただいておりますので、外構・エクステリアの工事をご検討のお客様は、いつでもお気軽にお問い合わせいただければと思います!

誠心誠意ご対応させていただきます!

お待ちしておりますね^_^

これからも工事の完了のタイミングで皆様にお伝えしていけたらと考えております^_^

では、本日もお疲れ様でした!

個人面談

2021年 4月 9 金曜日

評価制度を取り入れてから、個人面談を三ヶ月に一度行い、目標に向けての進捗や自己成長できているが?行動課題の見直しなど、個人もくしは企業側としてのなりたい姿にもとづき、全体会議を進めていきあ

2021年 4月 9 金曜日

みなさんこんにちは!

解体工事業者の大中環境の加賀です!

今年も桜がたくさん咲きましたね!

先日桜の木の横で信号待ちをしていましたが、車の窓を全開に開けていて風が強かったこともあり車内が桜の花びらだらけになってしまいました!

風で桜が舞っている時は綺麗でしたが、車内を掃除することを考えたら大変そうです、、、

本日は午前中に解体工事の着工の立ち会いをしました。

お庭のコンクリートブロックを撤去して欲しいとの依頼でした。

今回は手作業ではつっていくのでどうしても音が出てしまいます。

住宅街で近隣さんも近いので心配でしたが、事前に挨拶回りをして近隣さんにしっかりと説明して理解していただくことができました。

ご理解していただける協力的な近隣さんだったのでとても助かりました。

午後からは4月中旬に工事が始まる現場のお打ち合わせを行いました。

元請けさんと撤去範囲の相違がないように時間をかけて正確にお打ち合わせができました。

そこでは残置物の処分も行うので数量を計算してきました。

解体工事の着工になって残置物があることが発覚することもあるので、事前に現地調査させていただけるのはありがたいです!

4月からは新卒の子たちが入社して僕にも後輩ができました!

今年度も気持ちを引き締めて頑張っていきます!

コンクリートハツリ!

2021年 4月 8 木曜日

久しぶりに解体工事の見積に行ってきました。

場所は飛島、中間処理場に勤めていた20年前は毎日のように木屑や廃プラスチックをリサイクルセンターに持っていっていましたが、シーバス釣り以外に飛島に行くのは久しぶりでした。

飛島インター近くは大型開発が進んでいたり、リサイクル工事も以前よりは増えていた感じがしました。

今回の見積は鉄骨倉庫内の土間コンクリートをコンクリートカッターでカットして土間コンをハツリエレベーターの移設に伴う土間コンクリートのハツリ工事とコンクリート打設をする造成工事の見積依頼となりました。

元請さんは、友人でもあり、同じ勉強会の仲間でもあり人との繋がりは大事だなぁと実感もしました。工事も4月20ぐらいには着工したいようなので値打ちに見積を提出して受注につなげたいと思い

環境総合サービス業

2021年 4月 8 木曜日

御覧の皆様、こんばんはっ!

大中環境のツノッチです‼︎

4月も中旬に入りだいぶ暖かい日が続くようになりましたねっ!

暖かくなってくると毎年心配になるのが夏の暑さです

地球温暖化の影響で年々暑さが厳しくなってますよね(汗)

夏は施工面にプラス熱中症対策が必要になりますので、現場管理を行う身としては夏は1番気が張る季節です‼︎

2020203010年間は、人類の行動が地球の岐路を左右する10年間になるそうです

CO2の削減を筆頭に、人類が地球を守る為に行う課題はたくさんありますが、僕もその岐路を託された人類の一員として小さな事しか出来ませんが、地球を守る行動を少しでも心掛けたいと思います

最後に大中環境が解体業ではなく、環境総合サービス業だったのは皆様ご存知だったでしょうか?……(笑)

ではではつのっちでした

全体会議

2021年 4月 7 水曜日

今週、土曜日に今期初めての全体会議が開催されます!

三ヶ月に一度になりますが、前期の決算報告と今期の目標達成に向けた進捗確認をして、社員全員でプライベート目標、仕事目標に一番近い人を投票して投票数が多い人により目標達成できるように金一封をプレゼントしています。

それにはプレゼン能力も必要になり、約1分間の時間で皆から投票をもらえるようにする事も重要になってきます!

毎回、私も目標に向かって取り組み、2年前には、プライベート目標でトライアスロンロング完走を達成しましたが、な、なんと投票数が同点で惜しくも金一封をもらえませんでしたが、今年のプライベート目標もトライアスロンとダイエットなので、仕事目標は当然ですがプライベート目標も達成していきたいと思います!

社員全員が目標達成に向けてどれくらい近づいているか?あるいはどんなサポートができるかを考えながら全体会議の個人発表を楽しみにしています!コロナの影響もありますが今年はスポーツゴミ拾い!一宮市のキリオでのリサイクル研究会などのイベントもできるようにしていきます!

はじめまして

2021年 4月 7 水曜日

皆さん、こんにちは。そして、はじめまして!

大中環境の坂口です。

今年度から新卒入社し、大中環境で営業アシスタントとして働くことになりました。営業アシスタントの導入は初の試みと聞いているので、良い結果となるように第一号として頑張っていきたいと思います!

さて、本日は外部研修にいってきました。会社の経営や組織、決算書など会社の仕組みを学びました。今回の内容は大学生時代に勉強していたことなので、思い出しながら楽しく受講していました。

ただ、この研修では毎日レポートを書くようなのですが、私は指定された行数まで制限時間内で書くことができませんでした….。今後このブログも書いていくため、苦手な文章作成の練習も兼ねて素早く書けるよう、頑張ります。

ではでは、本日もお疲れ様でした!

4月

2021年 4月 6 火曜日

大中環境の小木曽です!

新しいブログ初投稿です!これから頑張っていきたいと思います!

福岡では、最近暑い日が多くすっかり春だなと思います!

さくらも気づいたら散ってしまって花見とかしたかったなと思います!

4月は新生活をスタートする方が多くいるかと思います!僕自身8年前の4月1日に入社して今まで様々な経験をさせてもらってきました!

まだまだいろんなことを経験し覚えていくとともに、しっかり教える側に慣れるよう頑張っていきたいと思います!!

新入社員

2021年 4月 6 火曜日

4月1日から新卒で入社した二人が、今日から一ヶ月半の研修に行っています!

毎日朝から夕方まで、マナー研修や社会人としての道徳、そして営業職なので営業研修もしてもらい帰ってきた時には一人前?となっていら事を期待しています!

一ヶ月半の研修でも土曜日は休みで、宿泊はしないので今週末の全体会議では、コロナの影響で任意になりますが新入社員歓迎会も開催したいと思っています。

私は、新卒で働いた事が無いので気持ちがわからないですが社会人としての不安や、これから先営業職という初めての仕事に取り組むにあたっての不安を少しでも研修を通じて、解消できればとも思っています。戻ってきたら一緒に営業同行もしてみたいです!

福岡出張

2021年 4月 5 月曜日

土曜日、日曜日と福岡に行ってきました。

なんと福岡の気温27℃、空港を降りた瞬間から汗だくになりました💦

博多ではみんな半袖でした。

今回は土曜日、日曜日だったのでお客様周りはほとんど行わず、社員との面談になりました。

育休明けの河村とは今後の働き方、内山とは、営業効率を上げるために3つの取り組みを検証して行こうと話し合いました。

一つ目は、複合機がないのでコンビニでコピーするにはどれくらいの時間がかかるのか?を検証、2つ目は受注率を上げるために数値管理表への素早く打ち込みフォローしていくこと。

工務社員へ現場管理してもらうこととなりました。今年のテーマ変化は常態に向けて取り組んでいきます!

はてなブックマークに追加するこのエントリをはてなブックマークに追加
フリーダイヤル : 0120-530-768
E-mail : info@dc-env.com